• ベストアンサー

MIDIドライバーがインストール出来ません。

UX16というMIDIインターフェイスのドライバをインストールしようとしているのですが、「これ以上MIDIドライバーをインストールすることが出来ません」とエラーが出ます。 他にMIDIドライバーをインストールはしていませんので、解決しようにも方法が分かりません。 OSは7です。どうやったら直るのか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.5

No.4の補足に関して。 私はMIDI関係の機器を使用したことはありませんので、以下は私ならこうしてみるという方法に過ぎませんが。 ・UX16を接続する ・デバイスマネージャーでMIDI関係あるいはVSC関係のドライバを探して消去する この時点で見つからなければ以下は無意味かもしれません。 ・PCを再起動する ・レジストリクリーナーを行う この種のソフトをお持ちでない場合は下記からダウンロードできるGlary Utilities などを使う。 http://www.glaryutilities.com/gu.html?tag=download http://download.cnet.com/Glary-Utilities/3000-2094_4-10508531.html?part=dl-6280556&subj=dl&tag=button 1クリックメンテナンスで「レジストリークリーナー」のみを指定して「問題点をスキャン」を実行する。他の項目を指定しても問題ありませんが、「痕跡の消去」は「オプション」の設定を間違うと後で「こんなはずではなかった」と思うこともあります(^_^) ・PCを再起動する 必要ないかもしれませんが、私はレジストリークリーナーを行った場合は必ず再起動しています。 ・ドライバをインストールする ・UX16を接続する これでだめな場合は判りません(^_^) リカバリーかOSの入れなおしかな~・・・・

hisamaro
質問者

お礼

直りました。 レジストリクリーナーを試してみても駄目だったのですが、レジストリという言葉がヒントになりました。 検索エンジンで、「レジストリ MIDI」というようなキーワードで調べてみると、レジストリエディッタで、重複の起きているMIDI関係のエントリを削除すれば直るとありました。 早速試してみたところ、見事に直りました。 samtomsanの仰るように、レジストリ周りを疑って正解でした。 無事に解決したので、回答を締め切らせていただきます。 ありがとうございました。

hisamaro
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます。 レジストリクリーナーをやはり試してみようと思います。 そうですね・・・これで駄目なら諦めるかもしれません。 以前にもこんな感じのトラブルでOSを入れ替えたことはあります。 何故かMIDI関係のドライバはよくトラブります。 早速試してきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.4

「これ以上多くのMIDIドライバーをインストールできない」 すでにドライバーが入っていて、それとぶつかるのでインストールできないのではないでしょうか。 以前にMIDI関係のインストールを行っていませんか コントロールパネルの「プログラムと機能」あるいはデバイスマネージャにそれらしき物がありませんか。

hisamaro
質問者

補足

そういえば、以前RolandのVSCというソフトウェアシンセを入れていたことがありました。Win7非対応なのですが、完動していました。 それは現在アンインストールされて、Windowsに最初からついてくるMIDIドライバだけが残っている状態です。 コントロールパネルやデバイスマネージャーからもそれらしきものは見つかりません。 となると、VSCがインストールされていたころの情報がレジストリに残ってしまったとか、そういう感じなのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.3

追加 32bit対応(64bit非対応のようです)

hisamaro
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ドライバですが、今日落としたところなのでwindows7対応版です。 ですので、ドライバよりもOSのほうに問題がある気がするのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2
参考URL:
http://reservoirfish.blog28.fc2.com/blog-entry-122.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.1

下記からダウンロードしたドライバでしょうか。 http://www.yamaha.co.jp/download/usb_midi/index.html CPUがATOMでは利用できないと書いてありますが、CPUは何でしょうか。 ------------------------------------------------------ USB端子を装備したXP/2000:166MHz、Vista:800MHz、Windows7:1.4GHz以上のIntel Core/Pentium/Celeronファミリーのプロセッサーを搭載したコンピューター ※ATOMをはじめとする、モバイルCPUはご利用できません

hisamaro
質問者

補足

回答ありがとうございます。 CPUですが、Core2Duo SU9400です。これは超低電圧版CPUという位置づけになっているのですが、ATOMなどのCPUとはだいぶ違うものだと思います。もしかしたら・・これが駄目なのかもしれませんが、インストーラーが「これ以上多くのMIDIドライバーをインストールできない」と言ってくるのとどういった関係があるのかが分からないです。 他に考えられる原因はありますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。