Open Office を使ってみました。
Open Office のマクロでは、図形を操作することはできませんでした。
したがって、Open Office で作画するには、すべて手動で操作するしか
ありません。
・基本となる円を描き、 そこに水平線を描くところ までは、
先ほど、説明したとおりです。
この後は、マクロが利用できないので、・・・
水平線を選択後、 ツールバー から 回転 のボタンをクリックします。( 半時計回り の アイコン )
選択状態の線分の両端には、 赤丸のハンドルが表示されています。
Ctrlキー と Shiftキー を押しながら、 このハンドルをクリックし、
線分を回転させます。
この状態では、15度 単位に 回転するので、希望する角度になったら
マウスのボタンを 開放します。
この操作を繰り返しすことで、 放射状の線分を描くことができます。
15度 単位 という縛りがあるので、さらに細かい角度での描画は、
15度 単位での描画を行ったあと、 その間を 補完するように
描画すると良いと思います。
※ Ctrlキー だけを押した状態なら、 任意の角度での描画が可能
です。
お礼
毎度のお付き合い誠にありがとう御座いました。 おかげさまで希望どうりに作る事出来ましたよ!! 細かく説明いただき本当にありがとう御座いました。
補足
お返事が遅くない申し訳御座いません。 ご無理言いまして申し訳御座いませんでした。 仕事終わりにじっくりやらさせて頂きます。 ご指導ありがとう御座いました。 後ほど結果報告したいと思います。 それでは失礼致します。