コマンドとコマンドラインとコマンドラインオプションの違いを教えてください。
ただ今Cの関数を勉強しているのですが、勉強用HPに
************************
int main(int argc, char *argv[ ])
戻り値:int型、引数:argc, argv
後者は、コマンドライン オプションを受け付ける。 argc はオプションの数、argv はオプションの内容となる。
************************
とあります。
そこで質問なのですが、コマンドラインオプションとは何ですか?
また、
・コマンド
・コマンドライン
・コマンドラインオプション
の違い、それぞれの意味も教えてください。
マックのコマンド+s、コマンド+vみたいなものですか?
それともunixのcdや./のようなものでしょうか。
わからない単語が出てくると、
そこで頭が混乱してしまい先に進めない性質なので困っています。
どうぞご教授よろしくお願いします。
補足
早速の返答ありがとうございます。 説明不足ですいません 使っているのはOSX10.2.6 例えばSafariを使う時に、 (1)メニューバーのPPPoEステータスから「接続」を選択 (2)Safari起動 とやっているのですが、この(1)の作業をターミナル(コマンドライン)を使って行いたいのです。もちろんできればですが・・・よろしくお願いします。