- ベストアンサー
宣伝行為
ここのところ、ショップ宣伝やサイトの宣伝など自作自演行為をよく見かけるのですが、こういうのって防ぎようがないのでしょうか? 回答ごとに同じショップサイトをリンクを貼ったり、気味が悪いくらいやけに詳しく回答していたり、回答で多大なる賞賛していたり。 ほっとく、スルー、悪質な場合は通報しかないのでしょうか? あまり削除されていないような気がします。これが目的なんでしょうか? ああいうことをする意味ってあるのでしょうか? 多少、カテゴリー違いかもしれませんが教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#113190
回答No.1
お礼
そうですね。 私もたまにどんなサイトなんだとクリックしてしまうことがあります。 そういうのを考えると自作自演をやる価値はでてきてくるのでしょう。 しかしまぁ、その数パーセントのために必死に自作自演している姿を 思い浮かべると面白いですね。 仕方ない。その一言に尽きますかね。 その何年もに渡って投稿しているひとの対策はなんとかなりそうですけど、限度があるんでしょうか。 こんなところで実名挙げてたって仕方ないのにね。 まともなところへ言っても相手にしてもらえないから、そうしているのかもしれないけど。 できるだけ、仕方ないと思えるようにしようかと思います。