※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同期の結婚祝いについて、
)
同期の結婚祝いについて、
このQ&Aのポイント
同期の結婚祝いについて、私は現在24歳の社会人2年目です。同期同士が結婚をしたので、お祝いをしようと言った人がプレゼントにフリルのエプロンを提案しました。
一生におおよそ一度しかない結婚のお祝いにネタに走るとは、果たして如何なものでしょうか。確かにありきたりなものとは違い、斬新で面白味にはあふれていますが、将来的に可愛らしいエプロンなどあっても困る人の方が多いのではないでしょうか。
批判こそはしませんが、いくら仲の良い同期といえど、会社の人なので礼節として頂けないかなと思います。もし、結婚祝いにネタに走ったことがある方、走られた方、断固ネタはあり得ない、という方がいらっしゃればご意見を頂戴したいです。
同期の結婚祝いについて、
私は現在24歳の社会人2年目です。
同期同士が結婚をしたので、お祝いをしようと言った人がプレゼントにフリルのエプロンを提案しました。
悪ノリでピーチジョンやコスチュームのサイトのURLをメールで提示する人がいたり、
数名賛同者がいます。
あくまで、お祝いすることよりも、ネタに走っている様子です。
もし私が結婚した立場ならば、貰っても嬉しくは無いので阻止しようと考えています。
(私は金券や家電など極力貰って困らないものがいいと考えてます。)
ただ、貰う側がそういうのが好きかも知れません。許してくれるであろうからやっているのかも知れませんし。
しかしながら、一生におおよそ一度しかない結婚のお祝いにネタに走るとは、
果たして如何なものでしょうか。
確かにありきたりなものとは違い、斬新で面白味にはあふれていますが、
将来的に可愛らしいエプロンなどあっても困る人の方が多いのではないでしょうか。(中にはそういう趣味の方もいらっしゃるとは思いますが)
批判こそはしませんが、いくら仲の良い同期といえど、会社の人なので礼節として頂けないかなと思います。
もし、結婚祝いにネタに走ったことがある方、走られた方、断固ネタはあり得ない、という方がいらっしゃればご意見を頂戴したいです。
お礼
同感です、喜んでもらうためのプレゼントなのに、あげる側ばかり楽しんでることに疑問を感じております。やるならネタに走りたい人だけでやって頂きたいです。 同期は17名いて2組を祝うのですが、式やパーティーが無いことを考えれば、それなりに良いものを選ぶべきだと思います。(予算1人500円と聞いたときに驚愕しました……) 選んでもらうのは一番良い選択肢ですね。 ご回答ありがとうございました。