ベストアンサー ラグナロクオンラインが、いきなり終了してしまうのですが。 2010/01/06 00:05 ROが2,3分するといきなり、 終了してしまいます。 ノートPCでvistaです。 TXW/67AWです。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ZENO888 ベストアンサー率49% (8944/18242) 2010/01/06 00:19 回答No.1 http://www.ragnarokonline.jp/start/about_ro_spec.html http://ascii.jp/elem/000/000/027/27728/ チップセット内蔵ビデオ機能なので、動作環境を満たしてないと思いますけど。 その他参考 http://www.ragnarokonline.jp/beginner/vista.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows Vista 関連するQ&A ScrollLockキーってどうやって押せばいいのですか ScrollLockキーってどうやって押せばいいのですか。 ScrollLockキーの場所が分りません。 機種は、TXW/67AWで、 ノートパソコンで、vistaです。 お願いします。 ラグナロクオンラインの起動の不具合 こんにちは、質問させていただきます。 今新しい方のラグナロクオンライン(以下『RO』)を楽しんでいるの ですが、先日少し古いですが、当時ROを十分に遊べるノートパソコン を買って2004年から2007年までそのパソコンでROを遊んでいて、今、 動きが鈍いのでサブノートとして所持しています。週に一度起動し、 調子はみていました。そこでそのノートパソコンを動きが鈍いので 再セットアップしてwindows upadateしてXP SP3でupadate的には最新 の状態にしました。そこでROをダウンロードして起動しました。 すると640x480x16のサイズでROの画面が出るのですがなぜか、 サイズはいいのですが、位置がモニタの真ん中ではなく上に表示 されます。 ノートパソコンのスペックはPenM1.5G 1.2GBメモリ XPSP3 、 Mobility radeon9600です。どうしたら直るでしょうか。アドバイス 願います。 ラグナロクオンラインvistaでの稼動 こんにちわよろしくおねがいします 今新しいPC(vista)を購入したのですが 最初担当者はラグナロクオンライン(ネットゲーム)ができる」 とのことだったのに実際はRO起動しません パッチはあたるのですが ゲーム開始を押してもなんの音沙汰もありません エラーがでるわけでもありません どうしたらINできるでしょうか おねがいします 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム ラグナロクオンラインにログインできません 初めての質問になります。 いろんな過去ログをみたのですが、似たようなのがなかったので質問させてもらいます。 2ヶ月ほど前から、ラグナロクオンライン(RO)を起動してログインしようとするのですが、各キャラクターについているパスを入力後、EnterまたはOKボタンを押すと必ず止まってしまいます。 ログインが出来たとしても、キャラクターチェンジ(CC)する際に、同じようにキャラクターパス入力後に停止します。 これといってエラーの表示がでないので・・・どう対処したらいいか困っています。 また、再起動やクッキー削除などを行っても同じ状況が続き、酷い時は1時間以上ログインで苦戦します。 固まってる最中は、BGMは流れるのですが・・・ROの終了などは数分しないと終了できません。(強制終了をかけても、なかなか切れない) 奇跡的にログインできたとしても、ちゃんとログインできていないのか全く動きません・・・・。 パソコンはさっぱり分からないので、誰か詳しい方がいれば教えて欲しいです。 ラグナロクオンラインうまく起動しません(;>_<;)ビェェン いろいろと話題になってるROを私もやってみようかと思ったんですが インストールしたのはいいけれど・・アイコンをくりっくすると コマンドプロンプトのような画面がでてくるのはいいけれど ’ウインドウモードで実行するときは16ビットカーラにしてください’ といわれてできません(汗 どういう意味なんでしょうか 教えてください お願いします( ^.^)( -.-)( _ _) ちなみに私の使ってるノートPCはvaioの505J/BDで セルロン800MHz VGM32MB なのでスペック的には大丈夫だと思うのですが・・・・ ラグナロクオンラインのプレイ中にIEを起動しようとすると・・・ よろしくお願いします。 タイトルの通りなのですが、 ラグナロクオンライン(以下RO)をプレイ中に、 Alt+Tabを押すなりして画面を最小化してから、 インターネットエクスプローラ(以下IE)を起動しようとすると、 IEが異常終了してしまいます。 具体的には、 「IEを終了します。御不便をお掛けしております」 という趣旨のダイアログが出るのです。 以前はROとIEが同時起動出来ていたので、元々起動できないようになってるというわけではないと思うのですが、心当たりがありません。 なお、チェックディスク・デフラグはフリーソフトを使って定期的にしています。 また、PCのスペックは以下の通りです。 PC:DELL Dimension 4700C HDD:250GB(うち空き領域150GB) OS:WindowsXP CPU:Pentium4 3.4GHz メモリ:512MB ROとIEが再び同時起動できるようになるには、どんな方法を取ればいいでしょうか? ご存じの方、同じ経験をされた方、どうぞよろしくお願いいたします。 ラグナロクオンラインが重くて困っています 当方Windows7がOSのPCでプレイしていますが、ROだけクリック後の反応が1~2秒ほど遅れるなどの遅延が発生するなどして困っています。 PCはこちらのものを使っています http://kakaku.com/item/K0000230649/ また、グラフィックボードは Intel Graphics 3000を搭載しているようです。 セキュリティソフトはMicrosoft Security Essentialsを使用しています。 nProなどの原因も探ってみましたが、どうやら違うようです。 他の3Dゲーム(MoE、FF11)は問題なく動いています。 原因は何が考えられるのでしょうか・・・・・ 他の必要な情報がありましたら、こちらで追加させていただきます。 ラグナロクオンライン Gvが快適にできる程度のPC ROプレイヤーです。 最近Gv中重くって、PC買い換えようと思います。 PCはネットとラグナロクぐらししかしません。 中古で、GvGが快適に出来るぐらいのPCを買いたい場合予算としてはどれぐらいでいけるでしょうか。 ノートPCを希望、回線は光なのでPC性能さえよければ快適に遊べると思っています。 ラグナロクオンラインのクライアントがDLできません。 つい最近ROをはじめようとクライアントをDLしようとするのですが 回線は光にも関わらず あまりにも回線速度がでなくてDLできません。 こういうことってあるんですか?? これは僕のPCがいけないのでしょうか? クライアントのミラーサイトとかってありますか? ラグナロクオンラインがしたい いままでやったネットゲーでは ハンゲームのスペシャルフォース →普通に動くが快適ではない ハンゲームのチョコットランド →普通に動く、割と快適 ハンゲームのアークロード →重くて思うようにできない ハンゲームのアラド戦記 →できるけど重くて画面が真っ暗になることが多い レッドバナナのサドンアタック →快適 レッドバナナのデカロン →重すぎてカオス ラテール →普通に動くが激しい戦闘の際にたまにブラックアウトする ファンタジーアースゼロ →重すぎてカオス メイプルストーリー →そこそこ重いができないことはない マビノギ →かなり重い しょうもなくわかりずらい情報ですが この程度のことができるPCを使ってます。 ちなみにOSはVISTAでノート型です。 この環境でラグナロクオンラインを快適なプレイが可能でしょうか? ラグナロクオンラインとCPUの温度 最近ラグナロクオンラインを再開した者です。 起動するとまずCPU使用率が100%の状態になります。 それは別にいいのですが、その状態で温度を監視すると温度センサーがマイナスの値を示してしまいます。 恐らく温度が急上昇し、測れる範囲を越えているのでは・・と思ったのですが、その後使用率が下がってきても、そのままマイナスの値を示したままになってしまいます。 高温になったときにありがちな、PC全体の動作が鈍くなるなどは無いのですが・・ 温度を監視できないとなるといささか不安ではあります。 ゲームを終了すると平常(直後は70度~80度付近)まで下がるのですが、これはゲーム中はセンサーを振り切るくらいの温度だと言う風に判断すればよいのでしょうか? それとも、マイナスの値を示したまま戻らないだけなのでしょうか? また、比較的軽めの3Dゲームなどではこのような事はありません。ROのみです。 使用してるPCはDELL XPS M1330で、スペックは CPU:Core 2 DuoT7250 2Ghz メモリ:2GB GPU:GeForce 8400M GS(128MB) です。ノートPCで長期間ゲーム・・(とくに3D)というのは十分承知しており、個人で使えるPCは他にPowerPC時代のMacくらいしかなく、PCの寿命を縮める覚悟でやっております。 ご回答、よろしくお願いします。 ラグナロクオンラインでVistaの稼動スペックについて はじめまして 自分はVistaのノートパソコンなのですが、ラグナロクオンラインをプレイしようと思いダウンロードしたところ、パッチのインストールするところまでは行くのですが、ゲームが起動しません。 過去の記録を探していろいろ試してみましたがそれでもうまくいきません。 もしかしてスペックが足らないのかと考え、公式サイトを見てみたのですが、CPUとかそういった知識がないので、スペックが足りているかどうか判断できません。 よろしければ自分のパソコンのスペックがROをできるだけのものであるか判断していただけますでしょうか ------------------------------------------ ・WindowsEdition Windows Vista Business ・PC CF-W5MWGBJC ・CPU Intel(R) Core(TM) Duo U2400 1.06GHz ・メインメモリ 1526MB RAM ・ハードディスク 27.9GB/53.9GB ・グラフィックボード Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Family 合計メモリ:224MB ・DirectX DirectX 10 -------------------------------------------- 必要だと思われる情報はすべて書いたつもりですが、足りなかったりしたら書き足します。 ご判断よろしくお願いいたします ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ラグナロクオンラインでの顔文字変換ができなくなりました(;><) ラグナロクオンラインで遊んでいたのですが、顔文字変換が出来なくなってしまいました。 Windowsvistaを再インストールした事と、メンテ明けのどちらかが原因ではないかと思い調べてみましたがわかりません。 もう1つのノートパソコンではメンテ後も普通に顔文字変換できていました。 IMEの辞書登録は消えていませんし、修復も試みましたが直りません。 メモ帳やワード等では顔文字が使えます。 ROでのみ使えないようなのです…… 変換の順序を比べて思ったのですが、 通常とROではIMEパッドが別々になっているような感じがしました。 詳しい方、よろしくお願いします。 ラグナロクオンラインを立ち上げると他が重くなってしまいます。 ラグナロクオンラインを立ち上げると他が重くなってしまいます。 ラグナロクオンライン(以下、RO)をウィンドウモードで立ち上げたところ ROの操作は重いという事は無く、ウィンドウを移動させる事もスムーズに出来るのですが 他アプリケーションに関しては著しく動作が低下してしまいカクカクです。 原因がさっぱりわかりません。どなたかご教授お願い致します。 ・PCスペック メーカー(BTO):ドスパラ Prime Galleria ZG マザボ :MSI X58 pro CPU :intel Core i7-920 メモリ :3GB グラボ :NVIDIA GeForce GTS 250 ・立ち上げ中の状態(ログイン画面) CPU使用率:約25% PF使用量:約589MB 物理メモリ:利用可能 約2314000KB、システムキャッシュ 約1466000KB ・試した事 ?画面の色を16bit に変更 ?セキュリティソフトをアンインストール ?core i7 のHyper-Threading を無効 ?グラフィックボードのドライバ更新 ?最新のDirectX インストール ?windows update の確認 ノートパソコンにインストールした、ラグナロクオンラインが起動しません。 さきほど、ノートパソコンにROをインストールしましたが、 Error Cannot init d3d OR grf file has problem. というエラーで起動しませんでした。 ノートパソコンは、TOSHIBA DynaBook Setellite 1850です。メモリが1Gに変更しています。 その他のスペックが悪いのでしょうか? WindowsはXPProでDirectx8.1が入っています。サービスパックSP1です。 http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/02061218/spec.htm http://www.ragnarokonline.jp/beginner/download.html ラグナロクオンラインの起動について もしわかる方がいましたらお答え願います。 ラグナロクオンラインをインストールし、パッチもあてて、起動を押したところ、何も表示されません。 稼動スペックは越しているのですが・・・。 プログラム自体は起動しているのですが、画面が表示されずログインすら出来ません・・。 マビノギ、パンヤ、FEZ、テイルズウィーバー、RFオンライン等 大抵のゲームは動くのですが、ROだけ上手くいかず困ってます。 スペックはデスクトップPCで、 OSはXPproSP2、512M、pentium4 グラフィックボードGeForceFX5200 directX9.0で3Dは有効になってます ウィルス対策ソフトはavast!4.7 avastやファイアーウォールを停止して起動してもダメでした。 何か解決策がわかる方いましたらよろしくお願いします。 ラグナロクオンライン用のPC ラグナロクオンラインをプレイするためのPCを新調しようとしています。 旦那が使うPCなんですが、ラグナロク専用であとネットをするくらいなんですが 予算は7万程度までで、おすすめのPCなどありますでしょうか? 以前PCを購入したパソコン工房を見ているのですが、色々ありすぎて。。。 (1)http://www.pc-koubou.jp/pc/model/dimn5200ci3_main.php (2)http://www.pc-koubou.jp/pc/model/dimn5200ci5tg_main.php このあたりのPCを多少のカスタマイズでプレイ出来ないかと思っているのですがスペック低すぎるでしょうか? Core も3や5だとお安いみたいで。。。 ラグナロクは低スペックで出来ると聞きましたが、あまり低スペックすぎるのはよくないでしょうか? 遊ぶのにカクカクすると嫌と言っております(当たり前ですが・・・笑) 他にもなにかお勧めPCなどありましたら教えていただけると助かります。 またこれはあったほうがいい!などありましたらそちらもぜひ教えてください。 (冷却ファンやグリスなど・・・どの程度効果があるとかちんぷんかんぷんで。。) ※Windows(R) 7 Professional 64ビット にする、ということだけは決めております。 お詳しい方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。 ROの稼働スペック/Windows Vista/7 CPU Pentium4 3GHz以上/Athlon64 3500+以上 メモリ 実装メモリ1GB以上 グラフィック 128MB以上のVRAMを有する3Dアクセラレーターチップ搭載 グラフィックボード ハードディスク 2GB以上の空き容量 OS 日本語版Microsoft Windows 7 32bit版/64bit版 DirectX 9以上 (Windows XPの推奨スペック) CPU PentiumIII 1.0GHz以上 AMD CPU 1.0GHz以上 メモリー 実装メモリ512MB以上 グラフィック nVIDIA系列: GeForceシリーズ VRAM64MB以上搭載モデル ATI系列: RADEONシリーズ VRAM64MB以上搭載モデル ハードディスク 2GB以上の空き容量 対応OS 日本語版Microsoft Windows XP Service Pack 3 (Windows XP Professional x64 Editionには対応していません。) その他 DirectX 8.0または8.1必須 vistaでラグナロクオンライン 最近ノートパソコンを買ったのですがラグナロクをしているとカクカクします。 なにが原因でしょうか? パソコンはhttp://joshinweb.jp/pc/1/4515777507998.htmlです。 よろしくお願いします。 ラグナロクオンラインはできるかどうか ATI社製 RADEON(TM) IGP 320M 搭載のノートパソコン「NEC LL550/5D」 でラグナロクオンラインはできますでしょうか・・? メモリは512MBです。 メーカーサイト http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL5005D ラグナロクオンライン起動でエラーが出ます・・・;;(原因Office2003?) 質問させていただきます。 今回新しいパソコンを作ったのですが、ある一時期まではラグナロクオンライン(以下RO)をプレイできる状態でした。 いろいろパソコンソフトなどを買ってきてインストールしているうちに、エラーが発生するようになり、ログインどころかIE起動に「原因不明のエラーが発生したため終了します」と表示されるエラーが発生するようになりました。(エラー内容をMicrosoftに送信するものです)RO経由せずにIEを起動するのは全く問題ありません。 IEバージョン:6でも7でもエラー確認しています システムの復元などを使い、MicrosoftのOffice2003をインストールした後からエラーが発生しているのはつきとめたのですが、構成を小さくしてOfficeをインストールしてみてもエラーが消える(RO起動できる)ことはありません。Officeを一旦アンインストールすると正常起動できます。 前のパソコンではROとOffice2003が共存していただけに「?」の気持ちが強いです。特にOfficeは前のパソコンのものをアンインストールして今のパソコンに入れています。 原因の分かる方、思い当たる方がおられましたらアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など