• 締切済み

ファイル共有が急にできなくなりました

ノートPC(旧PC、OSはXP)に共有フォルダを設定し、何日か前までは普通にアクセス出来ておりました。 アクセス元のPC(新PC)はWin7です。 共有フォルダを設定していた旧PCは以前メインで使っていたPCで、ここしばらくは上記共有にアクセスする以外では起動していませんし、当然設定等を変更した記憶がありません(家族等が勝手にいじる可能性はゼロです)。 唯一何か変化点があるとすればOSの更新を自動にしているので、そこで何かが変わってしまったという事くらいしか思いつきません。 共有フォルダ・ファイアウォール等の設定も眺めてみましたが、特におかしな箇所は見つけられませんでした。 もちろん、旧PCからは普通に外部ネットにも繋がりますし、他のPC(そちらにも共有フォルダを設定しています)へもアクセス可能です。ルーターで見ると普通にIPアドレスが付与されています。 が、そのアドレスでPINGを打っても返答がありません。 ちなみに普段(2週間前まで)は新PCからマジックパケット送信して旧PCを起動させ、そこからリモートデスクトップや共有フォルダへアクセスし、用が済んだらリモートシャットダウンのソフトを使ってシャットダウンさせるという風な使い方をしていました。今でもマジックパケットを使っての起動だけはできます。もちろんリモートデスクトップも今は不可能です。 また、旧PCは有線接続、新PCは無線接続ですが、他の有線接続PCからも同じようにPINGが通らない、共有フォルダにアクセスできない状況です。 何か、ファイアーウォール等で外部PCからのアクセスを拒否している様に見えます。 どなたか「ここを確認しなさい」といったアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

共有フォルダへのアクセスができない件は私も経験があるのですが、長い間共有できていたのにできなくなったというのは初耳です。 共有設定をし直したり、再起動を繰り返して時間の経過を待つしかないと思います。

shironekoxxx
質問者

補足

回答ありがとうございます。 共有設定を解除したり戻したり、またPC自体の再起動という作業は試してみましたが今のところ効果がありません。 PINGが通らない所を見てもWINSがコケている等名前解決が出来ていない様に感じるので、ルーターを再起動させて見ましたが変化がありません。 もしよろしければ共有できなかった事例の解決策をお教え下さい。 何かのヒントになるかも知れませんので。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#253083
noname#253083
回答No.1

わかりにくいが  XPから7へ共有ホルダー・ファイルが見えないってことが相談なのかなあ もしそうならだけど 7のユーザーアカウントににパスワード設定してありますか  パスワード設定しておかないといけないようですね

shironekoxxx
質問者

補足

回答ありがとうございます。 パスワードはもちろん設定しています。 相談としては 「先日まではちゃんとアクセスできていた共有フォルダに、(何も変化点が無いハズなのに突然)アクセスできなくなった」 が主ポイントです。 OSその他の情報は「情報が少なすぎて分からない」といった指摘が来ないように書いたのですが、余計でしたかね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A