• 締切済み

家庭内LAN

ノートPCとデスクトップPCでファイルの共有をしたいのですが、 簡単な方法ってないでしょうか? ipの設定とかちょっと面倒だし、用が終わってからいちいち元に戻すのも面倒です 出来ればソフトとかで簡単一発設定できるのがありがたいのですが、 探してもなかなかヒットしません ノートPCがウィン2000でデスクトップがウィンXPです よろしくお願いします^^

みんなの回答

  • j-kachimi
  • ベストアンサー率35% (48/136)
回答No.2

ブロードバンドルーターに両方のPCを接続しているなら、大抵はIPアドレスは自動的に割り振られるので(DHCP機能といいます)IPアドレスは気にしなくても大丈夫です。 あとは共有したいフォルダーを右クリックして共有をありにすればいいはずです。まずはWin2000のフォルダーから試してください。 出来ない場合はファイヤーフォールが邪魔する場合がありますので、とりあえずその機能をはずしてください。(コントロールパネルの中にファイヤーフォールはあります。) それでもだめなら、ウィルスセキュリティーのファイヤーフォールが邪魔している可能性があります。これは使用しているものによって違うのでメーカー等にご相談ください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A