- ベストアンサー
Windows Live メールで、日本語入力が出来ません。
1週間前に新らしく「Window7」がOSのパソコンを購入しました。 しかし、当初から、「Windows Liveメール」が上手く作動しません。 受信に問題は無いのですが、「新規作成」を使ってメールを作ろうとしてもタスクバーの「A」が「あ」にならず、日本語入力が出来ません。 (ちなみに「件名」のところは日本語入力出来ます。) 本文を打とうとするとそれまでの「あ」が「A」に変わってしまいます。 「Windows Liveメール」のアンインストール、再インストールは4度程行いましし、「システムの復元」そして、「再セットアップ」まで行いましたが、現象が改善しません。 ただ、「再セットアップ」を行ってから、本文の文字の色が「黄土色」になってしまうのですが、それを「黒」に直すと、「A」が「あ」になります。 しかし、一旦、その画面を閉じて、改めて「Windows Liveメール」を起動すると又、本文は「あ」にならず「A」にしかならず、文字の色も「黄土色」です。 メーカーのサポートにも十数回も電話を掛けて、改善出来る可能性の事はすべて試したのですが・・・。 これは「初期不良」なのでしょうか? メーカー(NEC)では「初期不良」とは認めてくれず「ソフトの問題だ」と言って、取り合ってくれません。 どなたか、この問題の解決方法を御存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えて下さいませ。 大変困っております。 「高い買い物」なので、そう簡単に買い換えることも出来ず・・・。 本当に泣くほど困っています。 お手数をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
お礼
早々のご回答、有難うございます。 私も「フォント」は何度も色々と試してみましたが、症状に改善は見られませんでした。 センターで何度も聞いたのですが、誰も解決方法が解らず、結局「修理」に出すことになりました。 ただ、担当者の人は「ソフトの問題だと思うので、修理に出して、機械を見てみても意味が無いだろう・・・」とおっしゃっていましたが・・・。