「公衆無線LAN」というサービスですね?このことばでネット検索すれば、そのしくみを説明しているサイトや、サービスを提供している業者のサイトがヒットするので、情報を集めるといいでしょう。
街中の公衆電話をイメージしてください。公衆とついていますが、無料でだれでも使える電話というわけではありません。電話するには、お金を入れないとだめです。それと同じで、公衆無線LANの利用も無料ではなく、有料です(注1)。
使用料の支払いは、公衆無線LANを提供している業者に対して行います。月決め定額や、一日単位の契約など、支払い方法にはいくつも種類があります。契約すると、ネットワーク名やパスワードなどを与えられるので、それを使って、アクセスします。
公衆無線LANの業者は、Yahoo! BBや、So-netといった、固定のインターネット接続サービスプロバイダとタイアップしています。各人が利用しているプロバイダのサイトを見ると、公衆無線LANのサービスがあると思います。タイアップしている業者のサービスを利用すれば、料金徴収を、プロバイダが代行するので、支払いのめんどうが減ります。
利用しようとしている場所にある無線スポットでアクセスできる公衆無線LANの業者と、自分が使っているプロバイダがタイアップしている業者を調べて、適切なサービスを選択してください。
注1:学校の中や、ホテルなど、無料で提供されている公衆無線LANがあります。
お礼
ホットスポットの利用方法がよくわかりました! 助かったです。 更に色々と調べてみます!