- ベストアンサー
PCの起動を速くする方法
- 最近購入した中古のXPの起動が遅い場合、レジストリの設定変更が効果的ですが、注意が必要です。
- 失敗した場合は、リカバリプログラムを使って出直すことができますが、データや設定のバックアップが必要です。
- PC操作素人でも安心して速くする方法を知りたい場合は、専門のアドバイスを受けることがおすすめです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.5です。 >→メモリは、購入時に増設して1.5GBあります。 XPなら十分なメモリ容量ですね。 メモリ不足で遅いわけではなさそうです。 >誰かの使い古しの状態ならOSを入れ直す。 >→この点は、よく分かりません。 >秋葉原のソフマップから購入したのですが。 すみません、個人から購入したという可能性が考えられたのでOSの入れ直しと回答しました。 お店での購入なら新規インストールされているはずなのでこの回答は無視して下さい。 >視覚効果をパフォーマンス優先にして、必要な項目のみチェックをして下さい。 >→多くの項目が並んでいました。 >どれとどれをチェックするのがよいのか分かりません。 とりあえず 「ウィンドウとボタンに視覚効果スタイルを仕様する」 「デスクトップのアイコン名に影を付ける」 「マウス ポインタの下に影を表示する」 「メニューの下に影を表示する」 のみチェックして下さい。 ただこれだけでは起動が遅い問題は解決しないと思います。 やはりリカバリするのが一番簡単だと思います。 ・Outlook Expressのバックアップ http://www.hinocatv.ne.jp/~s_h_r/pc/meilbackup.htm ・お気に入りのバックアップと復元方法 http://support.microsoft.com/kb/882799/ja ・マイドキュメントの保存 http://support.microsoft.com/kb/882790/ja ------------------------------------- >商品例:Acronis True Image Home 2009 >→この商品は、PCのリカバリも自動的にしてくれるのですね。 >実は、他の回答者が勧めてくれたバックアップの方法のURLや、VAIOの添付説明書を読みました。 >ただ、厄介な手続きが延々と書かれていて、失敗で戦々恐々としている私には、手が出せません。 確かに初めての人には怖い印象があるかもしれません。 ただこの商品は非常に判りやすいバックアップソフトなのでお勧めしました。 HPに体験版もありますのでOSをリカバリーするのであれば一度触ってみてはどうでしょうか? 私はOSの変更や再インストールする前に必ずCドライブ全体のバックアップをこれで行っています。 バックアップするとCドライブが1個のイメージファイルになります。 変更後に問題があればいつでも元の状態に戻せます。 また新しい環境でもイメージファイルから任意のファイルをいつでも取り出せるので手動で保存し忘れたファイルがあっても安心です。
その他の回答 (9)
- y-momiji
- ベストアンサー率50% (2/4)
NO.7 です。 「Prefetch」はWindowaを起動するためのイメージファイルと聞いています。 このファイルは削除してもまた新たなイメージファイルが自動で作成されるそうです。 ただ、この処理は1回の処理で永久に継続されるものではないようです。 将来また起動時間が遅くなれば同じ処理をする必要があるようです。
お礼
重ねてご返答をいただき、お手数をおかけいたしました。 パソコンは、素人が、黙って言われたとおりに使っている内は便利な道具です。 一方、その分、設定や使い勝手に触れるのは怖いですね。 今後は、メーカーが、機能の多角化を競争するよりも、高齢者向けに、基本の使い易さに、もっと力を向けてもらえたらと感じます。 最近、携帯電話を持つことになりましたが、同じ思いがしています。
- tenshiki
- ベストアンサー率22% (48/211)
>最近、中古のXPを買ったのですが起動が遅く感じられました。 こういった記述があるのですが。「買ったばかりで何も入れていないパソコンであれば」と回答される方もいらっしゃるんですね。 GaradaK7様と同様の思いをしています。是非聞いてみてください、非常に興味が有ります。 本題に戻し、起動に2分かかって何が悪いのですか? shutdown と boot を繰り返しているのですか? 確かに起動時に読み込むアプリの量を減らせば起動は早くなりますが、半分になったとしても1分の差ですよ? 貴方は2分でコーヒーを立て、飲み干し、食器を洗えますか? そう考えれば良いだけの話じゃないですか? Unix Workstation の起動には何分かかるか知っていますか? 1日に1回程度のことで、訳の解らない編集の雑誌を信用してレジストリを変更することの方がよほど恐ろしいと思います。日経の雑誌は25年程度前にパソコンとバイトを購入してましたが、パソコンの記事の酷さにあきれ果て止めました。次にバイトの内容が悪くなりこれも止め、コンピュータだけを20年近く読んでいましたが、これも最近信用できない記事が増えてきたので止めました。
お礼
早速にご回答をいただきながら、ご連絡が遅くなり、すいませんでした。 有難うございました。 多くの方から、いろいろとご意見をいただきました。 さて、どうしたものかと思い迷い始めました。 でも、今は、あなたのご意見のとおりだと思えるようになってきました。 起動に2分かかって何が悪いのですか? 訳の解らない編集の雑誌を信用して、レジストリを変更することの方がよほど恐ろしいと思います。 日経の雑誌はパソコンの記事の酷さにあきれ果て止めました。 仰るとおりだと思います。 その後、日経PCの記事を読み直しましたが、いかにも簡単にできるように、次から次へと項目が書き並べてあります。 でも、事前のバックアップについては、何も触れていません。 図書館で、同種の解説書を見つけましたが、冒頭に、はっきりと警告が記載してありました。 これが、この種のものには、プロからの親切なのでしょう。 という訳で、あなたからの率直な指摘は、まことに的を射ているものと感心しております。 腹を決めるることができ、有難うございました。
- y-momiji
- ベストアンサー率50% (2/4)
「マイコンピュータ」-「ローカルディスク(C)」-「WINDOWS」-「Prefetch」の中にあるファイルをすべてゴミ箱へ。 2回から5回ぐらいWindowsを再起動する。 私は、この方法で起動が速くなりました。
お礼
早速にご回答をいただきながら、ご返事が遅くなり、すいませんでした。 有難うございます。 多くの方から、いろいろと意見を頂戴しました。 今は、さて、どうしたものやらと思い迷っています。 ところで、お勧めの Prefetch というのは、どんな機能なのでしょうか? 設定変更に失敗した私は、戦々恐々ことしているものですから、予めお尋ねしてからと、お許しください。
- GaradaK7
- ベストアンサー率45% (54/118)
嘘である可能性が高いのですが「買ったばかりで何も入れていないパソコンであれば、レジストリを触った事が原因という可能性がある」としている人から、詳しくどのレジストリかを聞き出して下さい。おそらく閲覧者のすべてが興味をもつことと思います。 電源ボタンを押してから22分ではなく、ようこそ画面がでてから2分ならお世辞にも快適とは言えないでしょう。 起動が遅いことを解決することだけを課題とするなら、雑誌にはいろいろな表現で書かれているでしょうが、結局体感できるほど動作に影響を与えられるのは、起動の時に読み込まれるものを少なくすることに尽きます。
お礼
早速にご連絡をいただきましたのに、今まで遅くなりまして、すいませんでした。 有難うございました。 多くの方から、ご意見を頂戴しました。 さて、どうしたもやらと思い迷っています。 ご指摘のとおり、起動の時に読み込まれるものを少なくすること、を目的にしたつもりなのですが、上手くいきませんでした。失敗でした。
- u-bot
- ベストアンサー率58% (1736/2988)
記事通りに修正したのであれば、逆の手順で元に戻せないのでしょうか? レジストリを修正したとありますが、レジストリは下手に修正するとOSが立ち上がらなくなるので作業をする前にレジストリのバックアップを取るように書かれていませんでしたか? バックアップがあれば元に戻すのは簡単です。 常駐ソフトの自動起動をOFFにしたのであればONに戻すだけです。 (余談1) 中古PCのスペックが判りませんが、メモリが1GB未満ならまずメモリ増設をお勧めします。 またOSがクリーンインストールされた状態でなく、誰かの使い古しの状態ならOSを入れ直すのが面倒ですが一番確実な方法です。 それでも遅いようならシステムのプロパティの詳細設定で視覚効果をパフォーマンス優先にして、必要な項目のみチェックをして下さい。 最後に余計なソフトは入れないことです。 特に「爆速」等のOS高速化ソフトの大半は百害あって一利無しです。 (余談2) 余計な事かもしれませんが初心者の方(失礼)が陥りやすいのは自分が行った作業をきちんと覚えていないことです。 よくある「何もしていないのに急にxxxになった」という質問の多くは何かしているのです。 (中にはPCが自動実行している場合もありますが、その場合もPCからユーザーに何らかの通知があるはずです) 覚えていれば後で問題が発生しても自力で解決できます。 今後なにかしらOSの起動に関する修正をする場合はバックアップソフトを利用されることをお勧めします。 それならばOSが起動不能になったとしても一発で元に戻ります。 商品例:Acronis True Image Home 2009 http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/01/acronistruimage/index.html (ただし海外では既に2010年版が発売されています) 参考になれば幸いです。
お礼
早速にご回答をいただき、お礼申しあげます。 ご返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。 多くに方から、様々なご意見をいただき、設定に失敗した素人の私は、さてどうしたものかと、思い迷って過ごしておりました。 さて、ご指摘の点につき、至りませんが、お答えします。 逆の手順で元に戻せないのでしょうか? →多くの変更の中で、特に常駐ソフトの扱いに問題があったのではないかと思います。 ただ、横文字のどれを触ったのやら、正確に思い出せないので困りました。 作業をする前にレジストリのバックアップを取るように書かれていませんでしたか? →日経PCの記事を見直しましたが、それが、全く書かれていませんでした。 その後、図書館で、同種の解説書を見つけましたら、冒頭に、はっきりと警告が記載されておりました。 今は、しまった、と反省しています。 メモリ増設をお勧めします。 →メモリは、購入時に増設して1.5GBあります。 誰かの使い古しの状態ならOSを入れ直す。 →この点は、よく分かりません。 秋葉原のソフマップから購入したのですが。 視覚効果をパフォーマンス優先にして、必要な項目のみチェックをして下さい。 →多くの項目が並んでいました。 どれとどれをチェックするのがよいのか分かりません。 初心者が陥りやすいのは、自分が行った作業をきちんと覚えていないことです。 →仰るとおりだと、今回よく分かりました。 OSが起動不能になったとしても一発で元に戻ります。 商品例:Acronis True Image Home 2009 →この商品は、PCのリカバリも自動的にしてくれるのですね。 実は、他の回答者が勧めてくれたバックアップの方法のURLや、VAIOの添付説明書を読みました。 ただ、厄介な手続きが延々と書かれていて、失敗で戦々恐々としている私には、手が出せません。 参考になれば幸いです。 →ご親切で、率直な助言を感謝しております。 どうしたものかと、迷いは深まりましたが、一方で、励まされて元気が出てきましたので、お礼を書きました。 本当に、よく書いてくださいました。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
本当に2分で起動するのなら正常範囲です。こちらの環境では2分半はかかります。 とはいえ、買ったばかりで何も入れていないパソコンであれば、レジストリを触った事が原因という可能性はありますね。 データのバックアップの仕方が分からないならこちらの方法で如何でしょうか? http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007828 バックアップできたら、再セットアップしましょう。今度は下手な編集をしない様にして下さい。
お礼
早速にご回答いただき、有難うございました。 ご返事が遅くなりすいません。 ご案内のURLは、とても詳しい内容です。 VAIOの添付説明書で、リカバリーの仕方も読みました。 素人の私には、なかなか面倒な手続きに思われて、どうしたものかと思い迷っています。 あなたの忠言のとおり、一見やさしそうに書かれていても、実は気をつけねばならないもので、手出しは無用ですね。
なんの起動が遅いのでしょうか? 電源をいれてからOSが立ち上がるまでの時間でしょうか? 単にOSの立ち上げを早くしたいなら HDDの読み込みの速いのにするしか方法はないです。
補足
早速にご回答をいただきながら、ご返事が遅くなり、すいませんでした。 その後、様々なご意見をいただきました。 設定に恐れをなした私は、思い迷いながら、どうしたものやらと過ごしています。 ご指摘の点ですが、 1.時間がかかるのは、XPの「ようこそ」画面が出てからで、WINDOWSのデスクトップ画面が表示され、メールなり、IEを使えるまでのことです。 2.「HDDの読み込みの速いのにする」とのことが、よく分からないのですが。
- maipe70
- ベストアンサー率32% (155/471)
HDDの汚れかも・・ 「ディスクのクリーンアップ」 スタート→マイコンピュウター→ローカルディスクCのプロパティの右クリック→ディスクのクリーンアップ→OKが出たらOKで完了です 少々時間が要しますが少しでも改善されるかも・・・
補足
早速にご回答をいただきながら、返事が遅くなり、すいませんでした。 有難うございました。 ご指摘の方法で、クリーンアップの画面には、いろいろな削除の項目が出てきました。 どれを選んだらよいものやら、設定に失敗した素人の私には、恐れから手がつかず思い迷っております。 なかなか、難しいものですね。
- gonveisan
- ベストアンサー率20% (477/2365)
>レジストリで常駐ソフトや、他の項目の設定を変更しました 元に戻す控えもなく安易にしたなら誰も変更等分かるわけがない よって >でも、その場合、大事な Outlook Express ・ お気に入り ・ マイドキュメントのデータや設定のバックアップをすることになります。 その仕方や戻し方が分かりません。 それを検索するか、1つずつ質問するかして、素直にリカバリー 起動早くするハード変更ですが、ソフトで変更してもそんな劇的にはかわりませんよ、パソコンのスペックも書いてないし ハードディスクの転送速度も分からないし 安易にSSDに換装も勧められません、参考程度でURL
お礼
早速の回答をいただきながら、ご返事が遅くなりすいませんでした。 ご好意、有難うございました。 参考のURLを読みましたが、大変専門的な内容に驚きました。 その後、多くの方から、いろいろとご指摘がありました。 ソニーのVAIOですが、リカバリーは、説明書を読んでも、あれこれ延々と書いてあります。 今回は、素人の悲しさを痛感しました。
お礼
重ねてご返答をいただき、お手数をおかけいたしました。 いつも、丁寧で、分かりやすい言葉で、ご説明をしていただきますので、読み易く助かりました。 多くの面で、お答えやお勧めを書いてくださりましたので、ひとつひとつ勉強をしながら進めてまいります。 パソコンは、素人が、黙って言われたとおりに使っている内は便利な道具です。 一方、その分、設定や使い勝手に触れるのは怖いですね。 今後は、メーカーが、機能の多角化を競争するよりも、高齢者向けに、基本の使い易さに、もっと力を向けてもらえたらと感じます。 最近、携帯電話を持つことになりましたが、同じ思いがしています。 あなたが、お作りになったら、きっと望ましいものができるでしょうね。 ご親切、有難うございました。