• 締切済み

音楽用ヘッドホン

音楽用ヘッドホンってかいてあるやつでテレビをきくとヘッドホンが悪くなりますか?

みんなの回答

回答No.4

よっぽどの粗悪品(バリバリ音がするとか)ではない限り問題ないでしょう。日本で売られている現行製品ならまず大丈夫かと思われます。 ただもったいない気はしますね。せっかくなんで音楽を聴いて欲しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

逆にテレビ用ヘッドホンと書いてあるものがありますが、そうしたものは大抵低価格機で、テレビ用にチューニングされているわけでもなく、音楽用にもテレビ用にも音質的に優れていると言い難いです。それでもテレビ用と書いてあるのは、「コードを長く取れるようになっている」という意味であることが多いです。音楽用ヘッドホンを買って、コードの長さが足りないのなら延長コードを使うことをお勧めします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GBE
  • ベストアンサー率39% (61/156)
回答No.2

全く問題ありません。(私は音楽用のヘッドホンをテレビにも使っています) 一般的に音楽用ヘッドホンの方が高性能ですから、オーディオと共用するのでしたら音楽用を購入されることをお勧めします。 ただ、ヘッドホンプラグのタイプには注意してください。テレビのヘッドホン端子のほとんどは細いミニプラグ用のものですが、高級ヘッドホンには標準プラグという大きなプラグが装備されていることが多いので。標準プラグをミニプラグに変えたり、逆にミニプラグを標準プラグに変えたりするには、別にアダプターが必要となります。ヘッドホンに付属していない場合は、電器屋などで購入してください。 ご参考まで。

axa
質問者

お礼

これで心置きなくテレビがきけます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

音楽を聴くとすごくいいので、テレビにはちょっともったいないと言うことだと思います。テレビに使っても全く問題ないと思います。音楽用の反対は会議用とか会話用と言うことになると思います。悪くなることはありません。 余談ですが、カセットテープにも音楽用と会話用が有ります。音楽用に会話を録音してもいいですが、逆はしない方がいいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A