• 締切済み

EXCEL97で、質問です

1.データの入力規則で、日本語入力の設定の時   通常「オン」?になっていて、「オフ」の   設定等できるようになっていますよね?    で、「オフ」と「半角英数」の違いを教えて   ほしいのです。数字は、どうしても半角ですよね?   となると、半角英数の設定でも、OKですか? 2.Aのセルに、合格・不合格があって、Bのセルに   名前があった場合。合格の人には、セルに色を   付けるという「条件付書式設定」又は、「IF関数」   等で、設定ができますか?  どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • ybarbara
  • ベストアンサー率17% (17/97)
回答No.3

1.「半角英数」は入力後の変換が可能。 ただし、数字の場合は半角⇔全角、 アルファベットは半角⇔全角、大文字⇔小文字の変換です。 「数字はどうしても半角」ということはありません。 セルの書式設定を文字列にしている場合は、全角数字の入力が可能。

hana-hanako
質問者

お礼

 ありがとうございました。 初歩的なことでしたね。がんばります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.2

1. 全角で数値を入力してもエクセルでは半角に変換されてしまいます。 という事は オン、オフ、無効、半角英数字、半角英数字 どれでも数値は入力できますが。 質問を取り違えていたら申し訳ありません。 2. Bのセルに名前が入っているのであれば、BのセルいIF関数というのは無理ですね。 表示形式で行ったとしても、名前に対して色を変化させる訳では無いので、出来ません。 自分自身の文字の色であれば、表示形式で出来そうですが、他のセルの文字の色を変化させる事は関数や表示形式では難しいと思います。

hana-hanako
質問者

お礼

 ありがとうございました。 深く、考えすぎていたかも。又、よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tbobi
  • ベストアンサー率45% (544/1189)
回答No.1

1 「オフ」と「半角英数」の違いを教えてほしいのです。数字は、どうしても半角ですよね? となると、半角英数の設定でも、OKですか? 半角英数だと入力時に下線がつき未確定の状態が一度できます。そこでエンターを押さないと確定できません。 オフの場合、入力即確定です。エンターを押す手間が発生しません。入力後変換するつもりでなければこちらのほうがよいでしょう。 2 A1のセルが合格のときB1のセルの色を変えたい場合 B1を選択し、書式>条件付書式から、 「数式が」「=A1="合格"」とし、右の 書式 をクリックし「合格」のときにつけたい色を設定します。 ※ 初期状態で、$A$1という具合に絶対参照になってるのでマウス操作で$を取り除いておいてください。 あとはB1をそれ以下の行にコピーすればOKでしょう。

hana-hanako
質問者

お礼

 ありがとうございました。 確認してみます。また、よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A