※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デジカメLumixシリーズで録った動画のPCへの取り込み方)
デジカメLumixシリーズで録った動画のPCへの取り込み方
このQ&Aのポイント
デジカメLumixシリーズの動画をPCに取り込む方法について知りたい
AVCHD LiteとMotion JPEG形式の動画を取り込む際の扱い方について教えてください
LumixシリーズのAVCHD LiteやMotion JPEGを扱うための専用ソフトや方法について教えてください
デジカメLumixシリーズで録った動画のPCへの取り込み方
動画がキレイに録れて静止画ではブレ軽減をちゃんとしてくれるコンデジ・・・としてパナのLumixシリーズを検討しています。
動画はハイビジョンで形式(?)はAVCHD LiteとMotion JPEGということですが、これはパソコンに取り込んだりDVDデッキにダビングしたりする時、どういう扱い方になるんでしょうか。もしかしたらちょっと扱いにくいのかなと心配になって質問を立てました。
ちなみに今まで使っていたカシオのEXILIM(Z600)はSDカード内にAVIファイルで保存されているのでパソコンにはドラッグでコピーできました。DVDデッキ(ちょい古いディーガ)にはAVケーブルで繋いでHDDに録画した後DVD-Rに焼いたりしていました。
故障してしまったのと静止画に不満があったことから今回思いきって買い替えようとしています。
LumixシリーズのAVCHD LiteやMotion JPEGは専用のソフトでエンコードしないといけないのでしょうか。DVDデッキのHDDに入れるにはどうすればいいのでしょうか。
購入前で実物がない状態での質問です。詳しいことが分かるページがあればそれでもいいです。よろしくお願いいたします。
お礼
回答と参考URLも合わせてとてもよく分かります。ありがとうございます!! パソコンではPHOTfunSTUDIOが頼りということですね。でもDVDに落とす機能も付いているならかえって便利かもしれません。 スライドショー再生できるということはDVDデッキに繋いで録画することもできるでしょうか。(もちろんハイビジョンにならないでしょうけど) TZ-7は一番気になっています♪