- ベストアンサー
DVDレコーダーで片面に130分の映画が入らない
私が使用しているDVDレコーダがパナソニックのE50でHDDが付いておりません。 仮に映画などのVHSソフトを片面ディスクにダビングしようとすると例えば収録時間が130分の場合、ラストシーンが途切れてしまいます。 某メーカーの機種ではピットレートを変える事で片面にきっちり画質を落とさずダビングできると知りました。 やはり、メーカーによって、そのようなテクニックができるメーカーとできないメーカーがあるのでしょうか、 速度をSPからLPに落とせば確かに片面にうまく収まるのですが、ダビング中では速度を落とすことができず、 速度を落とすには一旦停止ボタンを押してからモードを切り替えないといけないみたいです。 しかも、LPモードでは画質も落ちてしまいます。 皆さんは映画ソフトのダビングをする場合、どのようなテクニックを用いておられますか、ご伝授いただきたいのですが。 注:ダビングはあくまでも私的使用するための目的です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
>先にDVD側をポーズ状態にし、VHS側を少し巻き戻して、AB面の変わり目の箇所を若干重複して録画されるのがよいと思います。 私もこの方法がいいかなと感じました。詳細なご指摘ありがとうございました。 HDD内蔵型は今後、さらに多機能で容量の多い機種も出回るかもしれませんので、来年当たりの購入を検討しています。