邦貨(日本円)ではない商品の支払い方
こんにちは。
マネーとデジタルライフ、そして地方名産のカテで迷ったのですが、ここのカテが一番適切かなと思い、こちらで質問します。
(それでもカテ違いでしたらすみません)
知人がハワイに行き、そのときにお土産としてハワイの名産のお菓子である「ホノルルクッキーカンパニー」というパイナップルの形をしたクッキーをもらったところ、そのクッキーがものすごくおいしかったので、その当時、新婚旅行でハワイに行くことが決まっていた私は、迷わず、そのホノルルクッキーカンパニーのクッキーを自分用の土産に買い、思わずそのクッキーのとりこになり、通販もできるということなので、通販用のパンフレットをもらい、また、インターネットでも買うことができるということで、通販で今度は取り寄せようと考えています。
しかし、ハワイの商品ということもあり、当然商品は日本円ではなく、ドルになってしまうわけですので、どうやって手に入れるのか、普通に銀行振り込みができるのかというのが疑問になっています。
やはり、ドルの商品を買うためには、あらかじめ外貨を扱う銀行で相当額を替えないといけないのでしょうか?
また、その振込み用の金融機関もやっぱり限定されてしまうのでしょうか?
外貨の商品を実際に取り寄せたことがある方で、何か知っていましたらアドバイスをお願いします。
補足
こちらから読み取れる文字は 「とろけるチョコレートクッキー」 「チョコレート50%使用」 とあります。 そして回答者様の仰るように、薔薇の花の様な形をしていました。 何分、当時携帯ブログに載せる為に気まぐれで撮った写メですので 画質も悪く、肝心の商品名も写ってはおりませんでした… きちんと撮っておけばと後悔しております(涙)