ベストアンサー ハードディスクの吸い上げ 2009/11/03 23:02 今まで使用していたノートパソコンが動作しなくなったので新しいマシンを購入しました゜古いマシンのハードディスクの中身を吸い上げたいのですが、どの様に行えば良いのでしょうか゜また、何が必要なのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nikenike1 ベストアンサー率44% (76/169) 2009/11/03 23:11 回答No.1 以下のような製品を使用すれば行うことができます。 例:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0621/greenh.htm 内蔵HDDをUSB外付けHDDのように使用できる一品です。同様の品は他にもたくさんあります。 手順1:旧ノートPCから内蔵HDDを取り出します。 手順2:取り出したHDDを上記のようなツールを使用して新PCにUSB接続します。 手順3:あとは通常の外付けHDDと同様に行えます。 ※旧PCの情報(HDDの規格)が不明なのでIDEとSATAの両方が使えるものを選ぶのがよいかと思います。 ※旧PCがセキュリティチップ(TPM)搭載機種ではデータは回収は不可能です。 ※旧PCのHDDが機械的に壊れている場合、回収は困難です。(LINUX(knoppix)を使用したりします。) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) gonveisan ベストアンサー率20% (477/2365) 2009/11/04 04:20 回答No.3 型番メーカー書かないから分解参考ページがあっても書けない 中身取り出してUSB接続HDDケースにいれUSBポートに挿すだけです ヤフオクで1000以下 ノートならHDDの種類は大まかにATAとSATA接続の口間違えるとケースも合いません2.5インチ場合 1.8インチの場合も有るけど先に書いたとうり此方では誰もわからない 古いタイプ上部パネルばらさないと外せない物も、有る裏螺子タイプなら簡単ですが 読めなくともフォーマットすれば使用できる事も有る パテイションで仕切られていたら片方だけフォーマットして使用することも出来る 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yym58085 ベストアンサー率0% (0/1) 2009/11/04 01:22 回答No.2 基本的に上の方の解答のままです。 ペストな解答と思います。 ノートパソコンもディスクの取り外しは簡単で、底面のネジだけが一般的です。 分解するような無茶なことはしないで済みます。 ただし、注意点が1つあります。 「今まで使用していたノートパソコンが動作しなくなったので」 この原因がOS、マザーボードその他であれば、ディスクを取り出して読み出せます。 しかし、ディスク自体にトラブルが有る場合は、どうにもなりません。 見極め方は、起動時のメッセージで判るでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンパソコンノートPC 関連するQ&A ハードディスクケースに入れたハードディスクについて 現在IEEEインターフェイスのハードディスクケースにハードディスク入れて使用しています。ちかじか新しいノートパソコンを購入するつもりなのですがIEEEコネクタがついているノートパソコンはあまりありません。そこでUSBがついているノートパソコンを買うことにしました。そこで現在使用しているIEEEインタフェースのハードディスクをUSBインターフェイスのハードディスクケースに入れて使おうと思っているのですがこのような使い方は可能でしょうか?何か問題が出たりするのでしょうか?正常に動作するものなのでしょうか? よろしくお願いします。 外付けハードディスクからマイドキュメントのデータを取り出せません。 以前使用していたノート型パソコンにコーヒーをこぼしてしまい、起動しなくなってしまいました。ノートは新しく購入したのですが、どうしても以前使っていたパソコンのデータが必要になり、リカバリーショップに持って行ったところ、ハードディスクを取り外しHDD用外付けケースに入れてくれました。USBで新規に購入したノートに接続したところ、認識もしていますし、アクセスもできるのですが、肝心のマイドキュメントの中身が全く表示されません。検索をかけてみても、ワープロや表計算のデータがヒットしません。 何が原因なのか、また、その対処法を教えていただけると大変ありがたいです。どうぞ、よろしくお願いします。 ハードディスクの交換について 現在使用していたノートパソコンのハードディスクが破損してしまい、ハードディスクを交換したいのですが、購入したハードディスクを取り付けても大丈夫でしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 外付けハードディスク デスクトップパソコンのバックアップ用に外付けハードディスクを購入しようと思っているのですが、ポータブルハードディスクはノートパソコンでしか使用できないのでしょうか?お教え下さい。 ハードディスクの中身を削除したい こんばんは。 不要なデータをゴミ箱に移して削除してもハードディスクの中にはまだ残っていると聞きました。 恥ずかしながら、パソコン歴が結構長いのに全然知りませんでした。 私のパソコンはノートパソコンなのですが、ハードディスクってどこに付いているのでしょうか? また、そのハードディスクの中身を削除するにはどうすれば良いのでしょうか。 詳しく教えてください。お願いします。 ハードディスクの入換えをしたいのですが・・・ 初心者です。 NECのノートパソコン(XP)の液晶画面が壊れ、表示しなくなりました。 外部のディスプレイを接続すればノートパソコンは正常に動作します。 もう1台FUJITSUのノートパソコン(XP)があり、それは動作が遅いので使っていません。 仕様を見るとどちらもハードディスクは同タイプで容量だけが異なります。NECのハードディスクをFUJITSUのパソコンに入換える ことはハード的には可能なので、入換えましたが、ストップ状態になり 動きません。セーフモードでもダメです。 お解りになる方教えて下さい。 所詮無理なのでしょうか? OSが入ったままのハードディスクを別のパソコンに入れ替えて使用できますか 富士通ノートパソコンのマザーボードが壊れたようで起動しなくなりました。ハードディスクは使えるようなので、中身が入ったままで使用していないノートパソコン(同じメーカーで同一機種ではない)のハードディスクと入れ替えたいと思うのですが。 再インストール等しなくてもそのまま起動して使用できるものなのでしょうか。 OSはどちらもWindows98を使用していました。 ハードディスクの中身を丸ごとコピーしたいのですが 2台目のノートPCを買いました。 1台目のノートを大至急修理に出す必要があるので、 とりあえず1台目のハードディスクの中身をそのまま 2台目に移したいと考えています。 2台目のパソコンを1台目のパソコンとまったく同じ 状態にして使いたいということです。 2台目のパソコンにプレインストールされているソフ トやOSは消えてしまってもかまいません(1台目の修 理が終わってから再インストールします)。 ハードディスクの中身を丸ごと移す、簡単な方法があ れば教えてください。 よろしくお願いいたします。 壊れたPCのハードディスクのバックアップ 現在、パソコンを起動させても黒い画面の右上に 「missing operating system」と出ていて、そこから先に進めない状態なのです。 (この文章を打っているのは別のパソコンです。) そこで企業に問い合わせると、どうやらハードディスクの故障らしく 初期化させれば直るがハードディスクの中身は全て消える、とのことで、 バックアップをとるには3万かかるらしいのです。 そこで質問なのですが、そのパソコンのハードディスクを この今使っているパソコンに自分で移し替えて、必要なフォルダやプログラムを保存させることは可能でしょうか? とりあえず分かる範囲の情報を載せておきます。 ●ノートパソコン ●dynabook E7 ●Windows XP ●内蔵ハードディスク よろしくお願いします。 外付けハードディスクについて 知人に作って貰った自作機なので、内部のことはよく分からないのですが機種は【WindowsXP】です。 パソコンのハードディスク容量が少なくなったのと、パソコンのバックアップ用に、外付けハードディスクを購入しようと思っております。 そこで質問ですが、 (1) 現在使用しているパソコンのファイルシステムが【C:ドライブはNTFS】で【D:ドライブはFAT32】になっているのですが、購入した外付けハードディスクをフォーマットする場合、【NTFS】と【FAT32】のどちらでフォーマットすれば良いのでしょうか? (2) 近いうちにノートパソコンを購入予定ですが、外付けハードディスクで保存したファイルとかバックアップしたファイルは購入したノートパソコンで使用できるのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。 ハードディスクのコピーというか移植 クローンソフト等を利用して、従来の環境をまるごと新しいパソコンにコピーすることは可能でしょうか。 バックアップを目的としたソフトで、クローンソフトと呼ばれる種類のものがありますよね。 私自身は使ったことはないのですが、ハードディスクの中身をまるごと、ファイルはもちろん OSを含むアプリケーションまで、新しいハードディスクにコピーできるものだと理解しています。 これを利用して、 新しいパソコンのハードディスクに、古いハードディスクの中身をコピーして、 ハードだけは新しく、ソフトは古いもののまま、というパソコンを作ることは出来ないでしょうか。 何がやりたいかというと、今使っているノートパソコンがあるのですが、 長らく使ってきたのでキーボードにもガタが来てますし、 ハードディスクもあわや死亡かと思われたものをなんとか修復したばかりです。 そこで新しいものに変えたいのですが、 かなり設定・環境をいじっており、また多くのアプリケーションがインストールされているので、 再びこの環境を作り直すのが非常に面倒くさいのです。 なんとか、中身はそのままで、外見は新品に出来ないかと考えています。 クローンソフトによって、ハードディスクだけを交換することは可能なのだから、 全く同機種のパソコン同士であれば、実現できそうに思えます。 しかし、せっかく買い換えるのであれば、一つ上のスペックの新しい機種にしたいという願望がありますが、 別機種のパソコンになってしまったときは、必要なドライバが異なる等で問題が生じそうな気がします。 上で述べたクローンソフトを利用した方法は、私が思いついただけで、それにこだわるつもりはありません。 やりたいことを実現できるものがあれば、是非お教えください。 マシンのOSですが、目下、クローンを作りたいと考えているのはWindows Vistaですが XPやLinuxでも同じようなことをやりたいと思っているので、特に限定するものではありません。 「Windowsは知らないがMacなら」なんて意見でも構いません。 以上、不明な点がありましたらご指摘ください。 回答よろしくお願いいたします。 助けてください! ハードディスクの増設 初歩的な質問ですみません!今まで使っていたデスクトップPC(XP)が壊れてしまったので新しいデスクトップPC(vista)を購入しました。壊れたXPのマシンのハードディスクは生きてるみたいなので、新しいマシン(vista)に増設してDドライブとして使用しようと思ってます。 そこで教えて欲しいのですけど (1)XPインスト-ル済みのハードディスクを増設した場合、OS的に何か問題はおきるのでしょうか?問題なく使用できるますか? (2)増設したXPのハードディスクにインストール済みのソフトはvistaのマシンでも使用できるのでしょうか? (3)XPのハードディスク(Dドライブ)に入っているデータを救いだすことはできるのでしょうか?教えてください。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ハードディスク 現在ノートパソコン(Panasonic Let's note)を使用しているんですが、色々とデータが詰まっていてハードディスクがいっぱいになりました。 そこでハードディスクを追加しようと思うんですが、今までハードディスクを買ったことがなくどのようなものを買えばいいのか全くわかりません・・・ ちょっとインターネットで見てみたら外付けハードディスクと言うものがあったんですがこういうものでいいんでしょうか? また安全性などを考えて日本製のものにしようと思っているんですが、おすすめのメーカーまたは商品名を教えて頂けないでしょうか? 超初歩的な質問ですがご回答よろしくお願いします。 ノートPCのハードディスクを取り外して動作させれるか? 愛用しているノートPCのVAIOが故障してしまいました。症状は、電源OFFの状態から電源を入れても黒い画面のまま全く動作せずです。最悪ノートパソコンが壊れてしまったとして、このノートパソコンに入っているハードディスクをなんとか取り出して、別のPCで中身をコピーすることは可能でしょうか?どこかのやり方を紹介しているサイトがあれば、自分でやってみたいのですが、メーカーに頼んだ方が良いでしょうか?どなたか詳しい方、是非教えてください。 電源不要のポータブルハードディスクについて 以前、電源が必要なBUFFALOの外付けハードディスクを購入したのですが、取り扱いが面倒で、そうパソコン関連の知識に詳しくない私にとって、やっかいなものでした。もっと簡単で、暗号機能や電源不要な大容量外付けハードディスクはないかと探していたら、BUFFALOの ポータブルハードディスクHD-PCT1TU2-B/N というのを見つけました。ちなみに、現在使用しているパソコンは、レッツノートCF-T5AW1DJSで、USBは2.0です。 この外付けハードディスクは、私のレッツノートで使用できるものなんでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。 外付けハードディスクが認識されません、、、 外付けハードディスクについての質問です。 現在、 XPのノートパソコンを使っていて、 バックアップのために、 外付けハードディスクを購入しようと考えました。 少しでも安く済ませようと、 「ノートパソコン用のハードディスク本体」と、 「外付けケース(USB接続/電源供給なし)」を パソコンショップで購入したまでは良かったのです。 ところが、 いざパソコンにつないでみると、 画面に 「電源が足りない・・・」というような指示が出て、 ハードディスクを読み込んでくれません。 こうなるんだったら、 ちょっぴり高くても、 一体型のものを購入すればよかった、、、 と反省しています。 どうにか、 購入したのハードディスクそのものを活用したいのですが、 どんな条件の「外付けケースなど?」を用意すればいいのでしょうか? おすすめの商品などがございましたら、 ご紹介いただけるとうれしいです。 どうかお知恵をお貸しください。。。 よろしくお願いします。 ●購入したハードディスク Hitachi/ HTS541210H9AT00 5V 1.0A 100GB 5400RPM ●使用パソコン パナソニック レッツノートW5(XP) ハードディスク交換 ハードディスクが壊れてしまい、交換必要になりました。 どのハードディスクが合うのかわかりません。店の人に聞くと、動作の保障はしませんが、、、といわれます。機種はLet's note CF-A77です。どなたかこの機種に合ったハードディスクを教えてください。 XPのハードディスクをVISTAに増設できますか? 友人から、XPマシンが壊れてしまい新たにVISTAマシンを購入した、XPマシン自体は捨てても構わないのだがハードディスクに保存した写真はどうしても救出したい、と相談を受けました。 私自身はVISTAを持っていないので自分で実験することができず、ここで質問させて頂いております。 上記のような場合、XPマシンのハードディスクを取り出しスレーブに設定して、VISTAマシンに増設するという単純な方法で、XPマシンのハードディスクの中身を読み出すことが可能でしょうか? 教えて頂けますと幸いです、よろしくお願い致します。 ハードディスクが壊れた DELLのWinXPのPCを使用しております。今朝パソコンを立ち上げようとしたところ、ブルーの画面になり、テクニカルインフォメーションなるエラーコードが帰ってきました。DELLのサポートに電話をし、ディスクのチェックをしたところ、ハードディスクは壊れていないようなので、他のPCにそのハードディスクをつなげれば中身は取り出せるようなことを言われました。そのため他のPC(IBM Win98)のパソコンに一時的にそのハードディスクをつなげてみようと、CD-ROMドライブをはずして、そのはずした後にDELLのハードディスクをつないでみました。そうしたところWin98は立ち上がるのですが、CD-ROMに置き換えたハードディスクが認識されません。どういう症状が考えられるでしょうか?BIOSの設定なども必要なのでしょうか??あくまでも一時的に接続し、中の必要なデータを取り出したいだけなのです。上記の方法以外によい方法があればあわせて教えていただきたいのですが・・・よろしくお願い致します。 ハードディスク ノートパソコンを購入予定なんですが、ハードディスクはどれくらいのものにすればいいのでしょうか? 以前のパソコンには約2000曲ほど曲があり、画像などの少々あります。 ちなみに外付けのハードディスク(80GB)を持っています。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン パソコン デスクトップPCノートPCモバイル端末タブレットPCその他(パソコン) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など