>>(1)
ただのタイミング。です。
ゲージが「小」で止まれば、突破できないような気がして
ゲージが「大」で止まれば、突破できるような気がしませんか??
「大」で止まるように、よ~く見て止めてね。ってことです。
ただし、(2)で言うことがあるので、よ~く見て止める意味は無いですが。
>>(2)
正直、押さなくてもいい。
他の方も言うように、別に、ボタンを押そうが押すまいが、当たり外れは決まってます。
一応、連打すると、「うぉ~」「うぉ~」「うぉ~」「うぉ~」
とか言うので、「何かあるのか!?」とか期待する気持ちも分かりますが、何もありません。
玉が。。。チェッカーに入った瞬間?だったかな?
とりあえず、もう回転し始めるときには、当たり外れ決まってます。
あのボタンがある意味。。。が、
単なる、「叩き場所」かと思ってます。
周り見ると、「ばんばんばんばん」叩きまくってるおっちゃんおばちゃんいませんか??
あのボタンがないと。。。どこ叩くと思います??
それこそ、機械が壊れかねないので^^;
ジンクスなのか必勝祈願なのか分からないですけど、リーチかかるたびに、ガラス部分なでるおばはんとかも見てて正直。。。あれなんですけどね。。。(ぶつぶつ。
がっつんがっつんガラス叩いて割るようなやからもいるようなのであのボタンがはけ口にあるようなもんかと個人的には思ってます。。。
スロットもそうですけど、
「当たるとき以外は当たらない」ので、ボタン押した際に、当たり確定なら「ゲージMAXになる」。
ハズレ確定なら、「ゲージがMAXにならない」ぐらいの気持ちでいいかと。
(スロットの方は、子役取り逃しだとか、なんだとか細かいことはよく分かりませんが、「大当たり確定」状態じゃなきゃ、「777」がそろうことは絶対にありえない仕様。になってるはずなので、同様に、「大当たり確定」じゃないとパチンコの方の映像演出もよくないもん。かと。
お礼
goomaronさんありがとうございました。 よくわかりましたので、一回は眺めていようとおもいます。