いやセカンドマシンにはGF8600GTS 256MB使ってますけどね
古い新しいで言えば古いですが 安いからそうしただけで
あと電源を買い替えないていいだけと その理由だけです
このマシンに手持ち余りの8800GTを挿そうと思えば電源買い替えなくちゃならない そこまでの投資をするセカンド機じゃない
それだけです
何せnVIDIAの出す新型も時系列的に新しいだけで性能は?って感じも多いので安心は禁物
たとえばGeForce GT 220もそう
SP数48基、コアクロック615MHz、シェーダクロック1,335MHz。メモリは1,580MHz駆動、128bit接続の1GB DDR3
ちなみにGF8600GTSは
SP数32基、コアクロック675MHz、シェーダクロック1,450MHz。メモリは2000MHz駆動、128bit接続の256MB DDR3
単純に比較するとこうですけど新220GTと8600GTSではSP数とビデオメモリ量が多くなるだけで気持ちしか変わりません
ちなみにHD画質においては ほとんどCPUパワーで再生してしまいますのでビデオカードの補助的動作は人間の体感ではわからないでしょう
一定以上のCPUクロックさえあれば なんでも再生してしまいますゆえ
話が反れましたが
モニターが32型TVってことはHDMI出力でってことですかね
じゃTV側のリモコンで ワイド フルスクリーンなどの設定で見直ししてください
あと1080で出力されているのか 720なのかってとこですね
HDTV 720p/1080i/1080p
当方のセカンド機もGF8600GTSで DVI-HDMI変換端子をつけてHDMIで32型TVアクオスに出力させています
1080Pで TV側設定は「ワイド」
パソコン側は○ディスプレイに内蔵されているスケーリングを利用する
です
お礼
回答ありがとうございます。 アス比無視して引き伸ばしで画面一杯にしたいという意味で質問させていただきました。解決法わかりますか?
補足
あとグラボはGeForceの8600gts使ってるのでまず問題ないと思います。