• ベストアンサー

ぱすてるチャイムContinueの解像度

ぱすてるチャイムContinueをアリス2010が発売する前にやっておこうと思い最近はじめたのですがフルスクリーンモードにしてもアスペクト比が4:3のままで引き伸ばしできません。ちなみに私が使ってるモニターは1920×1080で16:9です。どうやったら画面一杯にできますか? フルスクリーンモードの設定をしても再起動後にデフォルトになってしまいます。12月までにこのゲーム終わらせたいんでお早い回答のかたにpt差し上げます。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (212/602)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6 800×600は4:3 1920x1080は16:9  800x600を無理やり解像度上げても それじゃ左右に黒い部分ができますわな 当たり前ですが それを最大でどこまで上げられるかは お持ちのモニターとマシンの性能で変わってきますんで ぱすちゃconは16:9の解像度で作られていませんしアスペクト比を無視して画面いっぱいってことは ゲーム画面を無理に左右に引き伸ばされた状態でいいのか それとも4:3の比率を持ちつつ解像度を上げる(左右に黒い部分ができたまま) なのか どっちがいいのかって質問ですか?? モニター側の設定で拡大モードとかフルスクリーンとかノーマルモードとかありませんか ご自分のモニターのマニュアル参照です あと使ってるマシンのビデオメモリの量 使ってるチップ

akamaru12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アス比無視して引き伸ばしで画面一杯にしたいという意味で質問させていただきました。解決法わかりますか?

akamaru12
質問者

補足

あとグラボはGeForceの8600gts使ってるのでまず問題ないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (212/602)
回答No.5

当方のセカンド機と同じ構成のようですね ワイドにしたら若干 画面の上の部分が削れますけども 我慢できる範囲でしょう 将来的にはビデオメモリ1Gクラスの購入をお勧めします カスタム解像度の自由度が違ってきますので アリス好きなら アトラク・ナクアをお勧めしておきます エスカレイヤー以降はゲームパターン同じなので ちょっと・・ いちおう全部やったんですけどね

akamaru12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アトラク=ナクアはもっているので12月発売の2010とFF13クリアしたらやってみようと思います。 アリス好きな人は鬼畜王とアトラク=ナクアをおすすめするひとが多いですねw たまにあくじをおすすめする人もいますけど

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (212/602)
回答No.4

ちなみにアリスはチャンピオンソフトの時代から知ってます ぽすちゃconはダンジョンがめんどくさいので途中で投げました その例だと マブラブ(age)がワイド対応なのでマブラブ(オルタも含め)お勧めですね

akamaru12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうだったんですかw もはや質問から逸脱していますが私はまだ若いのでアリスにはまったきっかけが戦国でした。 戦国→ゼス→鬼畜王→闘神都市3→ギャルズー→エスカレイヤー→ハルカ→ ダンジョンアンドドールズ→で今ぱすちゃです。虜になってますw あくじと番長も持ってるんですが難しそうでまだ手を出してません。 2010のランス4が楽しみすぎる今日この頃です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (212/602)
回答No.3

いやセカンドマシンにはGF8600GTS 256MB使ってますけどね 古い新しいで言えば古いですが 安いからそうしただけで あと電源を買い替えないていいだけと その理由だけです このマシンに手持ち余りの8800GTを挿そうと思えば電源買い替えなくちゃならない そこまでの投資をするセカンド機じゃない それだけです 何せnVIDIAの出す新型も時系列的に新しいだけで性能は?って感じも多いので安心は禁物 たとえばGeForce GT 220もそう SP数48基、コアクロック615MHz、シェーダクロック1,335MHz。メモリは1,580MHz駆動、128bit接続の1GB DDR3 ちなみにGF8600GTSは SP数32基、コアクロック675MHz、シェーダクロック1,450MHz。メモリは2000MHz駆動、128bit接続の256MB DDR3 単純に比較するとこうですけど新220GTと8600GTSではSP数とビデオメモリ量が多くなるだけで気持ちしか変わりません ちなみにHD画質においては ほとんどCPUパワーで再生してしまいますのでビデオカードの補助的動作は人間の体感ではわからないでしょう 一定以上のCPUクロックさえあれば なんでも再生してしまいますゆえ 話が反れましたが モニターが32型TVってことはHDMI出力でってことですかね じゃTV側のリモコンで ワイド フルスクリーンなどの設定で見直ししてください あと1080で出力されているのか 720なのかってとこですね HDTV 720p/1080i/1080p 当方のセカンド機もGF8600GTSで DVI-HDMI変換端子をつけてHDMIで32型TVアクオスに出力させています 1080Pで TV側設定は「ワイド」 パソコン側は○ディスプレイに内蔵されているスケーリングを利用する です

akamaru12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうです。hdmiです。 テレビは1080iでちゃんと入力されています。 pc側がdviでテレビ側に変換アダプターで端子をdviからhdmiに変換して使用しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (212/602)
回答No.2

GF8600GTS ビデオメモリ256MBか・・・むぅ 少ない ちなみに当方の環境ですが 以前がGF8800GT 512MB 現在が285GTX 1G版 液晶はNANAO S2410Wの24インチワイドです ちなみに16:10の比率なんですけどねコレは 解像度はビデオメモリの量に比例しますんで 重い負荷をかけるとかはここに関係なく 1920x1080ではビデオメモリ256MBでは足りないか つか24インチモニタ?? カタログやWEBで検索してもらうと表示はできると出ます 無論できるんですけどね ただ・・ アスペクト無視してワイド表示なら まずGFのドライバのプロパティでチェック項目あるでしょ 「デスクトップのサイズと位置の調整」 ○nVIDIAスケーリングを利用する ○固定された縦横比のnVIDIAスケーリングを利用する ○ディスプレイに内蔵されているスケーリングを利用する ○スケールしない この項目でおいらは3番目にチェックしてますね あとはモニター側の調整 どんなモニター使ってるか知りませんが ワイド・ノーマル・フルスクリーンなどの設定項目ありませんか これで調整してみてはいかがですか んーただ 22インチを超える場合はビデオメモリ256MBじゃきついです というか設定できるのか? ちなみに当方3Dゲームもしますが 完全にカスタム解像度で3Dゲームをプレイする場合負荷かけ方もあるんですが24インチ 1920x1200ではビデオメモリ512MBでも不足です 756MB以上の260GTX 1Gの285GTXを使って初めてカスタム解像度が好きな様にいじれるようになりました

akamaru12
質問者

補足

再度解答ありがとうございます! モニターはテレビ使ってるので32インチです。 そうですかぁ買った頃はハイエンドモデルだったんですけどもう古い型なのでしょうか?w友人には安くて高スペックなら9600あたり買っとけと言われました。 私の今のグラボですと闘神都市3はサクサクってところですね。画質とかいい状態で。(闘神都市はアダルトゲームなので知らないと思いますがwww)知っていたら気が合いますねw 遅くなりましたが「すぐ回答欲しいです」に設定していたにもかかわらず返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 関係あるかわかりませんがブルーレイ画質の動画はぬるぬる動きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A