締切済み 各行の最後尾をそろえたい 2009/10/16 20:24 テキストボックスに文字を入れたとき、各行の最後の文字の位置が行によってばらばらでそろわず、でこぼこになります。これをまっすぐにそろえるにはどうすればよいのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 tom04 ベストアンサー率49% (2537/5117) 2009/10/17 01:08 回答No.2 こんばんは! 参考になるかどうか判りませんが・・・ 当方使用のWord2003での場合です。 ↓の画像のようにテキストボックス内1行の文字数が違う場合で、 全ての行の最初と最後を揃えたい場合は まず、文字全てを範囲指定します。 そして、書式設定ツールバーにある左右に矢印のアイコンをクリックします。 このアイコンは「均等割り付け」になります。 文字数によってかなり文字の間隔が開いてしまいますので、 バランス良くするために ベース型をした右インデントを左にドラッグすると 文末の空白が広くなります。 逆に左側の空白も広げたい場合は同じく左側の上側にあるベース型の 「1行目のインデント」を右にドラッグすると 左側の空白も広げることができます。 以上、参考になれば幸いですが、 他に良い方法があれば読み流してくださいね。m(__)m 画像を拡大する 質問者 お礼 2009/10/31 19:18 ありがとうございました。ご親切に感謝します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sas456 ベストアンサー率36% (16/44) 2009/10/16 21:02 回答No.1 ワープロソフトなどのテキストならば、「右寄せ」を使えば、右揃いになります。 ただのエディタの場合、文字数が同じで終わりが揃わないならば、プロポーショナルフォント表示にしているからです。アルファベットで言えば「i」と「m」などは横幅が違って表示されます。 その場合は「等幅フォント」を指定すれば各文字の横幅が揃います。よく数字を揃えて各場合はたいてい等幅フォントを使います。 質問者 お礼 2009/10/17 15:21 ありがとうございました。 質問者 補足 2009/10/16 22:55 等幅フォントはどこをどうすれば使えるのですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows XP 関連するQ&A 各行のグラフの作り方 エクセルでドーナツ型のグラフを作成しているのですが、各行ごとにグラフを作らないといけません。 120行あるので、一つ一つ作成するのはすごく大変です。 簡単に各行のグラフを作る方法を教えてください。 宜しく御願いします。 それと、ドーナツ型のグラフの真ん中に文字を入れたいのですが、どうやって入れたらいいのでしょうか? その文字も各行ごとにすべて違います。 Excelで各行にチェックボックスを設けたのですが よろしくお願いします。 Excel2000で表計算をしており、各行にチェックボックスをつけているのですが、行を並び替えするとチェックボックスは並び替えされません。 一緒に並び替えされるようにはできないのでしょうか? exelで各行最初のひらがなと漢字抽出 exelで各行にあるひらがなと漢字と他の文字が混じったテキストの中から全行含めて一番初め、一番左側に出てきたひらがな、漢字単語だけ一括で抽出しあいている列に表示する方法を教えて下さい ひらがな、漢字単語はひらがな、漢字のあとにひらがな、漢字以外の文字が続くところより前の部分と判断したい 最大100文字 ひらがな、漢字が続く中のの句読点もすべて抜き出したい exelで各行にあるひらがなと漢字と他の文字が混じったテキストの中から全行含めて一番初め、一番左側に出てきたひらがな、漢字単語だけ一括で抽出しあいている列に表示する方法を教えて下さい 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム テキスト操作で各行の4文字だけを取り除きたいのですが お世話になります。 760行程度のテキストファイルから 各行の最初の4文字だけを抜き取りたいのですが vb.netでどのようなコーディングをすればよろしいでしょうか? 以下例です。 明日の天気はおおむね晴れです。 ですが、ところどころによっては にわか雨になるでしょう。 おでかけのさいには 傘をもたれたほうがよろしいでしょう。 お気をつけて。 (というテキストファイルがあったとして) 明日の天 ですが、 にわか雨 おでかけ 傘をもた お気をつ というように保存されるようにしたいのです。 エクセル(2003)でテキストボックスの中間の位置に文字の行を入れるこ エクセル(2003)でテキストボックスの中間の位置に文字の行を入れることが出来ますか。 2003のエクセルのソフトにおいて、エクセル上で、テキストボックスを作り文字を入力。 入力した文字の行を、テキストボックスの縦(高さ)の中間にしたい。 テキストボックスの書式設定を開いてもフォントの種類と文字の上下のダイアログしか出てこない。 ワードだと段落とか、両端揃え(中央)とかのアイコンがあるのに、エクセルではどのようにすればテキストボックスの中間に文字の行を入れることが出来ますか。 Word のテキストボックスごとに行数(各行の隙間)をかえたい WindowsXPのWord2003です。テキストボックスをいくつか貼り付けてあり、そのうち一つは文字サイズ7ぐらいで細かい情報をいれます。横の字幅は「書式→フォント」で狭く設定することができますが、行を狭く設定する方法がわかりません。「ファイル→ページ設定」で行数指定すると狭くできますが、バックの文章や他のテキストボックス内の行数も影響をうけてしまいます。特定のテキストボックス内のみ行数を狭くするのはどうすればよいでしょうか。 テキストファイルをかっこよくHTML化する方法 ほとんど10数行の新聞記事テキストファイルばかりですが、HTMLにすると1行の文字数に凸凹があり、また、中央揃えにすると最後の行も中央になってかっこわるくなります。 なにか、テキストファイルをかっこよくHTML化する方法あるいはエディターなどありませんでしょうか。 文字の強調はしません。 単なるテキストです。 テキストエディタで各行を二重にしたいのですがやり方が分かりません 下のようにかかれたテキストファイルのパス一覧表 があったとして、 C:\sa\404.sas C:\sa\405.sas C:\sa\406.sas C:\sa\407.sas これを、 BMP C:\sa\404.sas C:\sa\404.aaa BMP C:\sa\405.sas C:\sa\405.aaa BMP C:\sa\406.sas C:\sa\406.aaa BMP C:\sa\407.sas C:\sa\407.aaa のように頭に指定の文字(BMP)を加え、各行を二重にしつつ、 最後の部分だけ「sas→aaa」のように書き換えて、一括で変換したいのですが、どんな方法(ソフト)を使えばよいでしょうか? 上のような番号の行が数百行もあるため、手動でやるわけにもいかず、恐らく何らかの方法があるのではないかと思うのですが、全く思い浮かびません。 使用しているエディタはemeditorですが、↑のようにできるなら何でも構わないのでやり方を教えて下さい。 そもそもテキストエディタで出来るのかすら分かっていないド素人です。すみません、分かる方助けてください。 Excel 各行毎に条件付き書式を設定可? Excel 2016を利用しています。 各行毎に条件付き書式を設定可能なのでしょうか? 私は各行毎に設定数値以上は赤色文字との設定を希望しています。 (http://www4.synapse.ne.jp/yone/excel/excel_syosiki_jyouken_fukusu.html を参考にトライしましたが1行だけ設定可能で2行目からは変化有りません) どなたか設定方法が分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。 各行一番左を1行空ける方法 各行一番左を1行空けているメルマガは本当に読みやすいですね。 現在、エディターとしては、Dana、Beckyを使うことが多いのですが、左詰めで原稿を作成した後に、各行一番左を1行あける作業はなかなか面倒です。 これを、一発でやる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。 JTreeで各行の高さを変更できますか? 表題とおりなのですが、 JTreeの各行の高さを任意に変更する方法を探しています。 どこかの記述で、全てのセルの高さは均一と書かれていましたが、 それでも何か方法は無いものかと諦めきれずに、 質問させていただきました。 1行目の高さは10ピクセルで、2行目は20・・・といった具合にしたいのです。 そんな方法は無いというご意見でも構いません。 以上です、宜しくお願いいたします。 行間の揃え方 Wordで テキストボックス内に文章を入力しています。 文章の1行目はテキストボックスに対してぴったりの位置(テキストボックと文字列の間隔は0mm、文字の大きさは10ptで行間も10pt)です。 2行目以降の行間は固定値で20ptにしてあるのですが、 2行目以降の行間は当然すべて固定値20ptの間隔でいいのですが、 1行目と2行目の間隔は20ptの間隔よりも狭くなってしまいます。 1行目の行間を10ptにしてあるから、1行目と2行目の行間が狭くなるのだと思うのですが、 1行目はテキストボックスにピッタリで、2行目以降は全て同じ間隔にするにはどうすれば良いのでしょうか? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム xhtml+css box内の文字を縦で中央配置したい css初心者です。自分の知識がないのか、そもそも出来ないことなのか わかっていないですが、よろしくお願いします。 テキストをdivタグで囲んでdiv classで高さ60pxのboxにしました。 (↑的確な表現なのか自信がありません;) そのbox内で、 テキストを縦位置中央にしたかったのですが、方法が見つからず、 応急的に文字の余白の高さ(?)を60にして中央にもってきました。 しかしこの方法ではテキストが2行になったときに、 2行目がさらに60px下へきて、boxが変形してしまいます。 2行でも縦位置で中央に配置できるような方法はありますか? 各行をソートするVBAについて 図のようにランダムに数値が並んでいるデータが約600行くらいあります。その各行にA列を除く列で、数値の小さい順に並べるVBAのようなものがあればと思って質問させていただきました。 詳しい方からのアドバイスをいただけますと幸いです。よろしくお願いします。 エクセルVBAで、テキストボックスにセルの値を入れる 宜しくお願いします。 エクセルデータの各項目を、すでに書式(表)が印刷された用紙のそれぞれの項目の位置に印刷させたいのですが・・・ 各項目には、500行ぐらいのデータがあり、別のワークシートの表示させたい位置(すでに印刷された用紙にあわせてある)に各項目ごとのテキストボックスを作っておいて、そのテキストボックスに各項目のデータを1行ごとに表示させて、テキストボックスのフォント調整、印刷 ~を繰り返したいのですが、どのようなコードを書けばよいのでしょうか? 進め方としては、データシートからテキストボックスに各項目のデータが表示されたら、シート上でテキストボックスのフォントや位置の微調整が出来るようにしておいて、印刷ボタンをクリックすると印刷され、次へのボタンをクリックすると、次の行のデータがテキストボックスに表示されるようにしたい。 ※印刷する場合は、テキストボックス内の文字のみ印刷(シートには印刷したくない文字書きたいので・・・) また、そのフォームには、パターンが5つあって、データには1行ごとにパターン番号が入力されているとして、それぞれのパターンにあわせたテキストボックスの配置してあるシートへ行くようにもしたい。 データの入れ替わりが多いので、別のワークブックと繋がるような仕組みにしておいて、テキストボックスの配置してあるブック側から、データのあるブックを呼びに行ってデータを取りに行くようにしておきたい。 以上、条件が多くてすみませんが、VBAは初心者で、ほんの部分的にしかまだ分かりません。どなたか詳しい方宜しくお願いします。 Wordのテキストボックス入力について Wordの(うちのは2003です)テキストボックスを作成し、ボックス内で文字を入力しているのですが、「矢印キー」で文字入力の場所を下の行、もしくは横方向に移動させる時に、何故か次のボックスや前のボックス、行の終わりまで移動してしまいます。(普通に入力位置を移動できるボックスもあるのですが……) 通常通り一文字または一行下の行への移動をしたいのですが、どうすれば良いでしょうか……よろしくお願いいたします。 ACCESSでテキストボックスの制御がしたい テキストボックスの制御をしようとして、つまずいてしまったので質問いたします。 やりたいことは ・テキストボックス全体の文字数120文字。 ・テキストボックス1行の文字数40文字。 ・3行固定で途中改行しても固定は続ける。 ・3行目にカーソルがあるときに改行すると、次のテキストボックスに移動する。 現状は、テキストボックス内で改行すると、次の行から次の文字が始まってしまい、3行で固定出来ず4行目にはみ出してしまう状態です。 インターネットなどで調べても情報がない状態で困っています。 ご存知の方、ご教授よろしくお願いします! 各行ごとに異なる文字を抽出したいです。 同じ列に文字が入力されています。 ただ、各行ごとに抽出したい文字が異なり、その抽出結果を別セルに反映させたいです。 お手数ですが、ご教示いただけますと幸いです。 宜しくお願い致しますm(__)m イラストレータで文字を調整する方法 イラストレータ8を使っています。 文字を入れ、テキストボックス(?)のサイズを変える場面がよくあるのですが、1行の文字数が変わらず、文字の大きさが変わってしまいます。 テキストボックスを大きくしたら文字数もそれに合わせて2行目から1行目に移ったりできる方法はないでしょうか? パワーポイントのクレジットタイトルの設定 パワーポイントのクレジットタイトル効果でエンドロールを作成しているのですが、文字を拡大して数十行(30行程度)にすると、どうしても最後まで流れずに止まってしまいます。表示速度、表示時間、タイミング、テキストボックスの位置等考えられる調整はしてみましたがどうしてもうまくいきません。何か良い方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。ご親切に感謝します。