• ベストアンサー

店員に「CD-Rレコーダーはどこに置いてありますか?」と聞いたらパソコンの書き込みドライブのコーナーに誘導されました。

この店員の無知さに呆れて物も言えませんでした。 普通は、CD-Rレコーダーと言ったらオーディオ機器の一種なのに、この店員はいったい・・・・ 他にも、チラシで改行してまで「録音機能付きCDプレーヤー」書いて・・・ それって「CDレコーダー」って書いとけば改行せずに小さくおさまったのに。 僕は、この電気屋の店員はあてにならないので、別の電気屋でソニーのCDレコーダー(RCD-W500C) を買い、現在も使っています。 そこで質問ですが、なぜCDレコーダーはあまり世間に知られてないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

いまから20~30年前、FM放送のエアチェックが流行していたころに発売されていれば、CDレコーダーも爆発的に普及していたでしょうねえ。No.6さんのおっしゃるように、登場が遅すぎました。 いまはダウンロード・ファイルの花盛り。音質の多少の差なんて、利便性の前にはものの数に入りません。使う人が少ないから知名度も低い。店員の無知は、必ずしも責められないでしょう。 私もTASCAMの業務用CDレコーダーを使ってますが、アナログ・レコード(LP、SP)のCD化に使用するぐらいで、CDのダビングはもっぱらパソコンですもん。CDレコーダーは等倍速でしかダビングできないし(もっとも、CCCDがコピーできるというパソコンにない利点はある)。 CDレコーダーが登場したころ、例によってゴマすりのオーディオ評論家連中が、パソコンでダビングするより音質がいい、などとほざいていましたが、嘘っぱちもいいとこです。パソコンでもPlextor製品など高精度ドライブを使用すると、オリジナルに遜色のない音質で高速ダビングができます。 ともあれ、CDはその携帯の不便さ(iPodに比べて)、価格の高さから見てすでに過去のメディアであることは否めません。CDレコーダーが普及することは、今後もありえないでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • kyotoZZ
  • ベストアンサー率21% (19/88)
回答No.4

最近はPCで簡単にCDが作成できますからね。 それでも店員が知らなかったのだとしたら問題ですが。バイトかもしれませんね。 CDレコーダ……周りで使ってる人は最近あまりみませんが、 原因としてはPCの普及とCD自体があまり売れなくなったからだと思います。 itunesでDLしたり、youtubeにお世話になる人が増えたのかもしれません。 CDを録音するならCDレコーダーの方が音質がいいので、すぐに廃れることはないと思いますが……。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そんな物を買う人があまり居ないからだよね PC用を買えば10分の1くらいの値段で済むし自分の好みの曲順やレートや拡張子で保存できるからね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.2

売れてないから 今時オーディオマニアなんて絶滅危惧種だから 普通のひとはパソコンでCDに焼けるから そもそも再生媒体としてCD使わないから

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143204
noname#143204
回答No.1

私もCD-Rと言えばパソコン機器と連想するんですけど…。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A