「er」の使い方について
If I had gone there early, I would have been able to see more close to it.
(もしもそこに早く行っていれば、私はもっと近くでそれを見ることができたのに)
英会話教室の勉強の時に、こういう例文を作ったのですが、earlyをearlierに直されました。more close to itの部分も、it from closerに直されました。
なぜ、そうなるのか理解出来ません。
特にearlyがearlierに、closeがcloserになるのがわかりません。辞書には「close to」で「~の近くに、~にすれすれで」と「near」よりも近い事を表していると載っています。「closer」だと「閉塞器など」のまったく別の意味の単語になると思うのですが。
お手数ですが回答よろしくお願い致します。
ちなみに私の英語力は中学生レベルです。