- ベストアンサー
オーストラリア パン屋で永住権
こんにちは。今、カナダで出会った韓国人の妻がオーストラリアで勉強して最終的には会計士になりたいと言っています。妻に子供が少し大きくなったら勉強を再開させるということは結婚する前にむこうの父親とも約束したことですし僕も海外に住むということに賛成しています。 ですが問題は僕の仕事です。日本で実家であるパン屋で2年アルバイト1年半正社員で働いています。父は継いで欲しがっているのですが自分の好きにしろと言ってくれています。そして僕もパンつくりを積極的に勉強したり継ぐという意欲はありません。昔から自分の好きな分野で自分の店を持ちたいという夢があります。 永住権を目指すのにパン屋であることを活かしてこのままあと数年修行するか、食べ物の中で一番好きなラーメン屋に転職して修行してから挑戦するか非常に迷っています。妻はパン屋で4年間働いた実績があれば有利だと言っていました。ですがこれは4年間正社員で働いたということなのでしょうか?また父に4年間働いたということを証明する書類にサインしてもらうだけでよいということも聞いたのですがそんな簡単にうそが通用するものか、いろいろと疑問が残っています。 また日本のパンはオーストラリアで通用しますか?(30年以上まえから無添加、素材にこだわって研究を重ねてきたパンです。もちろんいろんな国のパンもつくっています。)またラーメン(臭い脂っこさがないくまろやかだがこくがありあっさりしている九州スタイル細めんのラーメン)は通用しますか? 頭がごちゃごちゃで文章もめちゃくちゃですがどうかどなたかご回答よろしくお願いします!ちなみに僕は26歳高卒、妻22歳大学休学中、子1歳半です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- ponsuke721
- ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.5
- BearCave
- ベストアンサー率20% (189/909)
回答No.4
- AXIS0000
- ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.3
noname#125540
回答No.2
- akina_line
- ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1
お礼
すごくリアルで貴重な情報ありがとうございます。非常に参考になりました。向こうの会計士事情などほとんど知らなかったので、、回答者様の言うとおり、近々言っていろいろと見て調べてこようと思います。どうもありがとうございました!