- ベストアンサー
アニメの話のパターンについて
アニメの物語では、よくこういう流れが出てきます。 主人公たちがなにかを成功させるため(好きな人に好かれる、苦手なものを克服するなど)、あれこれ作戦を立てる ↓ しかし、大抵は失敗する(とくにコメディもの) ↓ そんな時、なにかのハプニングに巻き込まれたりして、それがきっかけで当初の目的をあっさり成功させる。 といった感じです。 物語のご都合主義に愚痴をこぼしているわけではありません。 ただ、「予想外の事件がきっかけでアッサリ成功させちゃって、当初に立てていた作戦は何だったの?」 という感が強過ぎて、思わず目くじらを立ててしまいます。 みなさんは、こういうパターンを観てどう思っていますか? 「いままでの苦労は一体・・・」ですか?それとも「終わりよければすべてよし」ですか? 些細なことかもしれませんが、回答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は逆に、そのパターンじゃないと落ち着きません。 主人公たちがなにかを成功させるため(好きな人に好かれる、苦手なものを克服するなど)、あれこれ作戦を立てる ↓ 作戦通り成功 このパターンだと、ハラハラドキドキせず、面白みがないと思うのですが... コメディでも計画通り進まないからコメディができるわけでして... 王道からすれば、 ・作戦実行前に作戦の概要を説明したら、失敗フラグ ・作戦実行前に「俺に考えがある」のみで作戦の概要の説明なしなら、成功フラグ なのです。
その他の回答 (3)
いきなり成功させたら尺が足りないし、失敗(挫折)させる事で人間味を持たせる意味もあるのではないでしょうか? 共感(この場合、失敗するにしてもその人物に肩入れして見る)を与える事で視聴者とキャラクターの間にある距離を縮める手法論としても使われているように思われます。 >こういうパターンを観てどう思っていますか? 定石な演出で笑点的なマンネリだなと思う。 これに変わる定番の演出が現れたら廃れるだろうし、廃れてないとしたらまだそれに変われるような演出が無いのだなくらいしか思いません。
お礼
回答ありがとうございました。 >失敗(挫折)させる事で人間味を持たせる意味もあるのではないでしょうか? この発想は思いつきませんでした。 >定石な演出で笑点的なマンネリだなと思う。 マンネリでも、いい意味でのマンネリだったら、悪いとは思いません。
- Romaiz
- ベストアンサー率0% (0/7)
まぁ、アニメなんでいいんじゃないんでしょうか?? 僕はあまりこのパターンと聞いてぱっとでてくるものはありませんが。 それより 新キャラ登場 ↓ 悪役が攻撃 ↓ 主人公登場 ↓ 一緒に倒す のほうがなんか・・・っていう感じがします。
お礼
自分は、むしろ 主人公との戦いを通じて、敵が仲間になる ↓ 新たな敵が登場!! ↓ 味方になった元敵キャラが、あっさり倒される ↓ 怒りに燃えた主人公が挑む というパターンが気になります。 もっとも、敵に勝つ事はありますし、負け戦でもなにかしらの見せ場はあるけれど。 まったくの犬死にだったら、最悪な訳でして・・・。
- nemosan
- ベストアンサー率22% (582/2598)
人類の発明・発見の歴史が、大局から見ればそんな感じ。 いや、生命・生物の進化の過程が大局から見ればそんな感じかな(笑)
お礼
>コメディでも計画通り進まないからコメディができるわけでして... そういわれると、確かにそうでした。 自分は、「最初は成功しなくても、最後は主人公によって (あるいは、仲間の助言を受けながら)解決する」というパターンが好きです。 けれども、「何の関係の無いキャラが何も知らずに、結果的に主人公に有利に導く」 というのが、個人的にはどうしても、複雑な気持ちになってしまうのです。