- ベストアンサー
D to D領域による復元について
いつもお世話になります。 私は、使用してるPC(ThinkPad R40e)が、よくフリーズしてしまい、Ctrl+Alt+Deleteでも、どうにも全く再起動してくれなく、仕方なく、コンセントとバッテリーを外して、電源を切ってしまうことが度々あります。 だいたいは、また正常に戻ってくれるんですけど、ついにOSが起動してくれなくなりました。 ところで、D to D領域のあるPCが、よくありますけど。。。 (現在のはありません。IBMサポートのR&Rで、領域設置&バックアップしてましたが、エラーにより復元せず。新たに中古PCを購入予定です。) {質問1} D to D領域って、普通に使用してて、OSをクリア インストールする以外に、こういった「OSが起動しなくなった時」でも、復元してくれるんでしょうか? 使用中のデータが消えた時に、D to D領域も一緒に消えてしまわないのでしょうか? {質問2} 心配なので、D to D領域を、外付けのHDDにバックアップして、それから復元する事も可能なのでしょうか? 実体験のある方、教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
補足
ハードディスク交換した事ないです。色々勉強になるので、挑戦してみたい気もします。 [質問です] HDDをまるごと、別の交換用のHDDにバックアップする場合、外付けのHDDにバックアップして、それをケースから出して交換になるのですか