ベストアンサー sp1適用PCでsp1をアンインストールできますか? 2009/09/19 17:52 Vista購入しました。 最初からsp1適用タイプです。 sp1をアンインストールできますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー unknown46 ベストアンサー率58% (2591/4407) 2009/09/19 17:57 回答No.1 できないです 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) netring ベストアンサー率40% (488/1209) 2009/09/19 18:04 回答No.2 初めから適用されていればできないとおもいます。 確認はコントロールパネルでプログラムと機能 インストールされた更新プログラムを確認してください。 折角不具合が修正されているものを戻す理由は? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows Vista 関連するQ&A SP1適用済みVistaからSP1をアンインストールしたい SP1適用済みVistaからSP1をアンインストールしたいのですが、Microsoftには無理と書いてあります。 SP1をどうしてもアンインストールしたいです。 方法はありますか? Vista Home Premium(SP1)に、Vista Ultimateのステップアップグレード(SP1未適用)をインストールするには Windows Vista Home Premium(SP1適用済み)のPCを所有しています。以前購入して使用し忘れていたWindows Vista Ultimateステップアップグレード(古いのでSP1未適用、未開封)のDVDが手元にあるのですが、このDVDをそのまま使用して、SP1のPCをステップアップグレードすることができるのでしょうか。 それともPCからSP1を一旦アンインストールしてSP1未適用状態でUltimateにステップアップグレードし、その後にSP1を適用し直した方がよいのでしょうか。 あるいは、SP1適用済みのステップアップグレードを購入し直した方がよいのでしょうか。 SP4の適用について教えてください。 PC雑誌に付属していたPhotoshop Elements3.0の体験版を、Windows2000にインストールしました。 しかし、動作しないため、調べたところ、Windows2000 SP4でしか動作しないことが判明しました。 現在の、OSは、Windows2000 SP3です。 そこで質問なのですが、このまま、SP4を適用しても、Phtoshop Elmenets3.0の体験版は、動作可能なのでしょうか? それとも、一度、Photoshop Elements3.0をアンインストールしてから、SP4を適用した方がいいのでしょうか? また、その場合、それまでにインストールしてあるOffice等は、そのまま、使用可能なのでしょうか? いちど、ソフト系は、すべてアンインストールしなければならないのでしょうか? SP3を導入したのがずいぶん前なので、すっかり手順を忘れてしまっております。 よろしくお願いいたします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム Vista Service Pack(SP1,2)の適用について教えて Vista Service Pack(SP1,2)の適用について教えて 今回3年前に購入したVistaマシンのリカバリをかけようと思います。 OSはSP未適用の状態なのですが、今使用しているのと同じ状態、すなわちSP2の最新の状態にするには、マイクロソフトからSP1,2をダウンロードしてきて、まずSP1を適用→ついでSP2を適用後、Windows Updateを実行すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。 XPの修復セットアップ SP2→SP適用無しへ DSP版(OEM版)Windows XPの修復セットアップに関する質問です。 SP適用無しのCD-ROMにてインストールされたWindows XPに WindowsアップデートによるSP2を適用させた後、 調子が悪くなった等の理由で修復セットアップを行う際、 SP適用無しタイプのCD-ROMを利用して修復セットアップを行うと 不具合が出る可能性はございますでしょうか? なお、逆のパターン(SP適用無しのOSへSP2適用済みのCD-ROMを使って 修復セットアップ)は正常に完了するようです(ただし完了後はSP2適用)。 OSが起動できればSP2をアンインストールしてから行うべきだと 思うのですが、起動が出来ない為、このような質問をさせて頂きました。 宜しくお願い致します。 SP2のアンインストール SP2をインストールしてしばらく使っていましたが、 仕事用のソフトがうまく動かないなど不都合が多いので、やはりSP1に戻そうと思ってます。 ところがこれがなかなか上手くいきませんで、 (1)システムの復元は、期日が過ぎているのでできませんでした。 (2)コントロールパネルからのアンインストールは、「削除」ボタンを押しても何故か反応がありません。 (3)セーフモードで(2)をやろうとしてもやっぱり反応なし。 (4)チェックディスクは散々実行しましたがやはりダメ。 (5)「回復コンソール」を入れていましたが、SP2導入後はバージョンが合わないとかで起動しません。 その他、自分なりに色々状況を分析した結果、Windowsのブート可能CDから起動して、回復コンソールからアンインストールをかけるのが最良のようです。 ところがこのPCがOSプリインストール版なので、リカバリーディスクしかないのですよ。 リカバリーするのは非常に痛いので、なんとかSP2だけアンインストールしたいのです。 てことでWindowsのブート可能CDを作らないといけないわけですが… 雑誌などを参考に、i386フォルダにDLしたSP2ファイルを適用するところまではできました。 あとはブート可能にするためのファイル?を入れて、ISOイメージにして焼くだけ…の、ハズなのですが。 SP2適用にした後、ブート可能CDを作成するまでの作業内容を教えて頂けるとありがたいです。 マイクロソフトのサポートは全然繋がらなくてもう諦めてるので(苦笑 あと、「ブート可能CDから回復コンソール」以外の解決策を知っている方が居られれば、その情報もお願いします! SP1未適用でもSP2にいけるのでしょうか? 2002年初期のメーカPCを引っ張り出してリカバリを予定(現在はSP2適用)。XP Home(リカバリするとSP1未適用)ですが、自動更新でSP3までたどりつけるでしょうか? マイクロソフトのサイトにはSP1はないですし…、いきなりSP2で大丈夫なのでしょうか? Windows XP SP3 がアンインストールできない Windows XP SP3 がアンインストールできない 表題のとおりです。 最初にインストールされていたのはSP2適用済みXPで、SP3にはリリース当時にアップデートしました。 いまさらになって戻したいというのは、新しく使いたいソフトとSP3の相性が悪いらしいからです。 MSより提供されている手段でアンインストールを試みましたが、 ○プログラムの追加と削除 → 項目がない ○隠しフォルダ&ntservicepackuninstall& → フォルダが存在しない という具合です。 そもそも上記フォルダが存在していないため、回復コンソールで削除を試みても意味がありません。 どなたか、この状況を打開する術をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。 どうぞよろしくお願いいたします。 SP1が適用されません SP1のことですが、確かWindows Updateで自動更新されると思っていたのですが、勘違いでしょうか? Windows Vista Ultimateを使用しているのですが、HDDの交換を行いまして、Windowsの再インストールを行いました。 ウィルス対策ソフトを入れた後でWindows Updateを行いました。 全ての更新を入れて、画面上では「このコンピュータで利用できる重要な更新プログラムはありません」と出ています。 しかし、SP1は適用されていません。更新の履歴を見てもSP1はありません。 手動で入れてもいいんですが、確か自動更新に対応していたはずと考えるとスッキリしません。 心当たりのある方、教えて下さい。お願いします。 SP2未適用は大丈夫? 今回のウイルス障害ですが、 XPにSP2を適用していなければ大丈夫でしょうか? そうならば会社のPCが幸いSP2未適用なので、明日出勤しても対応に追われることがなく少しホットするんでが・・ オフライン機器へのSP適用方法 私はオフラインのVISTA(SPなし)にUSBメモリを経由してSP1・2を適用したいと思います。マイクロソフトのダウンロードセンターも覗きましたがどれをダウンロードしていいのか迷っています。また、SP適用時の注意点でもあれば、書いてください。 よろしくおねがいします SP3の適用条件 Microsoft の Windows XP の SP3適用条件には、SP1以上しか掲載されていませんが、 最近 パソコンの再インストールを行う歳に、SP1適用済みPCに SP3を何度か 入れる機会がありますが、いきなり SP3を適用すると適用時に .Net Frameworkが 入っていませんで SP3の取り消しが始まり、取り消しの途中で止まり、また、OSの 再インストールからやり直しが必要になります。 ある程度使った休眠状態のPC(SP1適用済みで放置している)に、SP3の適用をすると 問題なく適用されます。 SP1だけでなく、.Net Frameworkが必要なんだと思いますが、必要なバージョンが 分かりません。 新しければ良いのでしょうか? 必要なバージョンは、どれか分かる方いないでしょうか? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム SP2をアンインストールすることはできますか? XPのSP2をインストールしたら、OPENMGのソフトが動かなくなってしまいました。 SP2をアンインストールする方法がありますか? SP2がアンインストール出来ない WindowsXPホームエディションSP2がプレインストールされているパソコンでSP2のアンインストールが出来ません。 プログラムの追加と削除でSP2が表示されないのです。 マイクロソフトのサイトを調べ、回復コンソールを使ってする方法を試しましたがチェンジディレクトリのコマンドがはじかれ出来ませんでした。 この場合アンインストールは出来ないのでしょうか? XP SP2のSP2をアンインストール どなたかお教えください。 SP2が最初から入っているXPのHome Editionを購入しました。 このOSからSP2を削除することは出来ますか? 「最新版だから」とわざわざXP SP2のOSを買ったら、使いたかったソフトが動作しません。ソフトのメーカ側が「SP1はいいけど、SP2とは相性が悪い」とのことでした。がっくりです。 最初からSP2が組み込まれているOSから、SP2を削除できますか? Office2000SP3以降のパッチ適用ができません WindoesXP(Home)にOffice2000をインストールしました。 Officeアップデートでパッチを当てようとしたところ、まず「SR-1を当てよ」とのことでしたので、SR-1を適用しました。 次に「SP-3を当てよ」とのことでしたので、SP-3を適用しました。 ところが、アップデートで再度「SP-3を適用せよ」と出て、以降のパッチが当てられず、SP-3を再度当てようとしても当然「もうSP-3です」と出てどうにもなりません。 SP-3にするにあたって、ACCESS2000に関する注意事項(拡張子をoldに変える)もやってますし、CD-ROMも持ってます。 何度もOffice2000をアンインストールして試してみても改善されません。 どうしたら良いのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa765132.html のご質問とほぼ同じ症状ですが、解決しませんので助けてください。 よろしくお願いします! SP2が適用できません この度SP2を適用しようとしたわけですが、 いざSP2を摘要しようとすると update.exe がエラーを吐いて正しくインストールされません 情報をお持ちの方はどうぞ教えてください 現在のOSは WindowsXP HOME SP1a です。それではよろしくお願いします SP3(XP)のアンインストールの仕方 メーカーパソコンを使っているのですが、とある理由でSP3をアンインストールしたく思っています。 ですが、「プログラムの追加と削除」の一覧にSP3が出て来ません。 マイクロソフトのサポートページを見て、Cドライブの隠しフォルダから アンインストールしようとしましたが、SP3の隠しフォルダ自体が無く断念。 SP3は最初から入っていたのですが、やはりメーカー物は何か特殊な インストールになっているのでしょうか?OSに統合されてしまっているとか!? もし他にアンインストール方法があればご教授下さい。 WindowsXPのSP3適用で御聞き致します。 WindowsXP サービスパック 2 適用済み のパソコンに、自動更新で修正プログラムをダウンロードしても、 サービスパック 3 が適用されません。 自動更新では75個の更新が行なわれ完了となりましたが、SP2のままで、再度自動で探させても何時まで待っても検索が終わらず止め、自動更新に推奨とあるものの、 Service Pack センター からのダウンロードも出来るようでしたが、 1台の場合は自動更新へ 等と書かれ 上級 等 とも書かれており、それも止めた次第ですが、どうすれば良いでしょうか ? 最初の自動更新が完了しているので、SP3適用の準備は出来ていると想うのですが・・・ よろしく御願い致します。 Windows7にSP1を適用したら、メモリエラー すみません。困っているので教えてください。 Windows7にSP1を適用してからシャットダウン時に添付ファイルのように「メモリがreadになることはできませんでした。」とエラーが表示され、困っています。 SP1をアンインストールすると解消されるので、これが原因だということはわかっているのですが、何か解消方法はございませんでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など