Win2000 を FTPサーバにするには?
***環境設定***
Win2000 (FTPサ-バ)
アドミニ権限でユーザを作成
特定フォルダを作成、アクセス権限を付与
ユーザ-プロファイル-ホームフォルダ-ローカルパスで
特定フォルダを指定
Win2000端末 →DOSプロンプト→FTP→ Win2000 (FTPサ-バ)
FTPログインは可能
***現在の状況****
Win2000端末 →telnet→ Linuxサ-バ→FTP→ Win2000 (FTPサ-バ) ×
Win2000端末 →telnet→ Linuxサ-バ→FTP→ WinNT (FTPサ-バ) ○
Win2000端末 からtelnetで Linuxサ-バに入って
Win2000 (FTPサ-バ) にFTPログインした後
put /**/**/FILE名 FILE名 と打つと
200 PORT command successful
500 FILE名 :Acesss is denied
と出ます。
Win2000端末 からtelnetで Linuxサ-バに入って
WinNT (FTPサ-バ) にFTPログインした後
同様にやると,ちゃんとファイルは転送されます。
どうやらWin2000 (FTPサ-バ)の設定がおかしいようです。
何が足りないのでしょうか?
お礼
ご意見ありがとうございます。 ProFTPDを使ってみます。