• ベストアンサー

アンテナについてアドバイスお願いします

テレビのアンテナについてお伺いします。 先日、祖父母の家でテレビの買い替えがあり、購入~設置をしました。 すると、地デジが来ている地域にも関わらず、地デジが映りませんでした。 話を聞くとアンテナは、共同アンテナを使っているとの事でした。 原因は、山に囲まれた地域で古いアンテナなので電波が大元の局から届かないらしいです。 これについては、年内に新しいアンテナに換えるそうで、80万の予算がかかるみたいです。 1世帯あたりの負担は、約4万円との事。 質問ですが、この場合は、個人でアンテナを立ててしまうか、共同アンテナが新しくなるのを待つがどちらが得策でしょうか? 費用面、その他メリット/デメリットなどアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ 早く地デジをじゅしんするのでしたら、個人でアンテナを設置するしか無いでしょう。  問題は、個人で設置するときの費用でしょうか、、、 昨年の暮、商店街の福引きで特賞が当たった知り合いが、市役所の陰で協同受信(3件)のため、地デジ受信出来なくて、屋根の上にアンテナを設置してもらったそうです。 たまたま、知り合いの電気店に頼んで安くしてもらったそうですけれど、6万もかかったとブ~たれてましたよ(笑) 協同アンテナは配線等にかなりコストがかかり、トータル経費は大きいと思います。   個人でアンテナを設置すると初期費用は高いのですが、電波状況等でかなり変りますので、ケースバイケースかと思います。 一番良いのは、電波状況等を熟知していそうな近所の古くから営業している電気屋さんに相談してみえはいかがでしょうか? 

yoswyyy
質問者

お礼

初めまして。 6万は高いですね・・・ 一度、プロに相談ですかね。 検討してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.4

とりあえずは近所の電気屋さんで聞いてみたらいかが? 地デジサービスエリアであってもアナログ同様に個人受信は難しい地域なのかもしれませんし。 費用も含め地元の電気屋さんが一番よくわかってますので。

yoswyyy
質問者

お礼

そうですね。 ちょっと聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229064
noname#229064
回答No.3

こんにちは、 仮に、ご実家が、個人で立てた場合、その他の一世帯あたりの持ち出しが増えて、ご近所のお付き合い上あまり良くないのでは、ないでしょうか? 次に、実質的な問題です。ご実家が山の上にあって、屋根にアンテナを立てれば、地デジが観られる環境下ですか?ご質問では難視聴地域でしょうから、簡単に個人でといったレベルではありません。 多分、4メートルくらいのマストに、ブースターも40デシぐらい利得の稼げるものですと、工事費材料費で、10~15万ぐらい掛かると思います。 まとまりがなくなってしまいましたが、共同アンテナのほうがよろしいかと思います。

yoswyyy
質問者

お礼

山の上というか木々に覆われている地域と言った方がいいでしょうか。 自分でアンテナ立てて地デジが見れるかどうかはわかりませんねぇ。 地デジの電波は19ぐらいでした。 最低43ないと見れないと説明書にはありますねぇ。 近所の電気屋にざっくりと見積もり聞いてみるのがよさそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>個人でアンテナを立ててしまうか、 >共同アンテナが新しくなるのを待つがどちらが得策でしょうか?  約4万円以内でアンテナを立てる事が可能なら 個人で立てた方が お徳かと・・・  私なら共同アンテナが新しくなるのを待ちます。

yoswyyy
質問者

お礼

気になるのは、メンテですね。 色々あるなら共同がいいですよね。 素人なのでよくわからないことがたくさんです。 金額的にそんなにかわらないなら共同もありっちゃありですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A