OSを入れ直したのですが、F1を押さないと起動してくれません。
見てくれてありがとうございます!
先日、http://dospara.okwave.jp/qa3167474.htmlで色々教えて貰いパソコンのハードディスクを新品の物と交換しOSも新しく入れなおしました。各種ドライバーも当てパソコンは動作しました。
その時から以下の様な症状が出ました。
パソコンを起動すると黒い画面になって右上に「Dual Bios」と絵文字が出て、何かを読み込み?始めるのですが、最後には「OC fail,please enter setup to change OC fail settings」と表示されます。このまま待っていても起動はされません。
しかし、そのページの下に<F1>:to continue <DEL>:BIOS setupと出ていたのでF1キーを押しました。すると、通常通りに起動し、今の様にネットも見れるし、書き込みもできます。
しかし、何回再起動してみても「OC fail,please enter setup to change OC fail settings」の文が出てきてF1キーを押して起動しなければなりません。
これは一体なぜなのでしょうか?初めてやった作業でしたので作業ミスがあったと思い質問いたしました。どなたかご教授お願いします。
補足
それは自分も思って質問前に試したのですができませんでした><