ベストアンサー 9月の最終週に乗鞍岳へ行きます。混んでますか? 2009/09/12 19:29 9月27日(日)に乗鞍岳の畳平へ行こうとおもっているのですが、この時期紅葉が始まりますよね?やはり、かなりの人出になりますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ♪(@yukiyousei) ベストアンサー率85% (2249/2626) 2009/09/12 20:25 回答No.1 結論から言いますと、とても良いプランだと思います。 私はもう50回以上乗鞍岳に行っていますが、確かに乗鞍岳自体は紅葉のすばらしいシーズンですので混むと言えば混みますが、マイカーの畳平乗り入れ禁止になってからは比べものにならないくらい空いています。 1.大型5連休が終わり乗鞍高原側、又はスカイライン側までのアクセスの混雑がかなり緩和されている。 2.標高2500m前後クラス以外の所(乗鞍高原は1500m前後)の紅葉はまだ先なので周辺道路はさほど混まない。 3.いずれにしても駐車場からシャトルバスに乗り換えるため、そこから乗鞍岳へのアクセスはガラガラ。乗鞍岳はとても広いので人出は気にならない。 お勧めは乗鞍高原(無料P)エコーライン側からアクセスし、往復割引乗車券を購入(乗鞍高原より乗鞍岳畳平のバス代は、大人往復2,400円/片道1,400円) http://www.alpico.co.jp/access/route_k/norikura_sancho/ 途中下車有効ですので帰りは畳平から位ガ原山荘バス停まで歩いてみると最高の紅葉が満喫できます。 質問者 補足 2009/09/12 20:43 早速のお返事、ありがとうございます。わくわくしながら、読ませていただきました。 岐阜県側(平湯)から、行くつもりでおりましたが回答者さまのお話を聞き、ぜひ長野県側から行ってみたいと思いました。平湯からでも、乗鞍高原からでも、心配なのはシャトルバスが混んで待ち時間が発生するのではないかと・・・(5連休の後なので、空いてると良いのですが)。数年前に、一度畳平に行きたくて、シャトルバス乗り場まで行ってみたものの、すごい人であきらめた事があるんです。 朝早めのシャトルバスは空いてるのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) toshineko ベストアンサー率44% (258/575) 2009/09/12 21:04 回答No.2 乗鞍高原の9月末から10月上旬にかけての紅葉は非常にすばらしいので、是非一度は行かれることをお勧めします。天気が良いといいですね。 ただ脅かすようです見ませんが、長野県側のルートは地形的に岐阜県側より急峻なため、長雨や台風がありますと、崖崩れや落石でたびたび通行止めになることがあります。事前の確認を是非お願いいたします。 ※下記URLより、乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)を調べてください。 参考URL: http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/matuken/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー甲信越・北陸(観光・地域情報)甲信越・北陸地方 関連するQ&A 乗鞍岳の畳平まで、今週末(10月23日または24日)に行こうと思うので 乗鞍岳の畳平まで、今週末(10月23日または24日)に行こうと思うのですが、 1)ほおのき平からスカイラインを上がるほうがいいでしょうか、それとも乗鞍高原側からエコーラインを上がるほうがいいでしょうか?。 2)滞在時間は1~2時間程度と考えているのですが、早朝に登って昼ぐらいに下りてくるのと、昼から登って夕方に下りてくるのと、どちらのほうがいいでしょうか?。 3)畳平へ運悪く通行止めになったら、代替として、上高地か新穂高ロープウェイあたりを考えているのですが、この付近での一番の紅葉スポットは? 乗鞍岳で天体観望 今年でマイカーでの乗り入れが終わってしまうこともあって、 8月半ば、乗鞍岳に星を観に行こうと思っています。 そこで、星を観に乗鞍岳へ行ったことのある方に現地の様子をお聞きしたいです。 1.乗鞍スカイラインと、駐車場の混み具合 午前3時半から開通しているとのことですが、渋滞は何時ごろから始まるのでしょうか?駐車場は凄く混むとのことですが。 また、できたらペルセウス座流星群の日(12日)とそれ以外では、どのくらい混み具合が違うかも教えてください。 2.現地(畳平)について トイレ、売店、自販機、照明など各種施設について。(私は女性です) 3.その他 昼夜の気温など、その他気を付けることがあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。 乗鞍岳に行く予定です。必需品は? 今度の連休に乗鞍岳に行く予定です。 畳平から 剣が峰まで歩きたいのですが 初めてなので 服装や必需品の見当がつかず、準備するのに困っています。 当方 50代前半です。 朝一番のバスで畳平まで行き、日帰りの予定です。 準備品や その他気をつけたほうがいい点などありましたら 教えていただけませんでしょうか? よろしくおねがいします。 方言と標準語の違いは?全国の言葉を解説! OKWAVE コラム 乗鞍岳について 明日、乗鞍岳に行こうと思っています。石川県からマイカー利用で以降と思っているのですが、マイカー規制などがあるというふうに聞いています。では、 ・どこまで車へいき、どこに駐車すればいいのでしょうか。 ・バス停はどこにあるのでしょうか。 インターネットで調べては見るものの、まったく検討がつきません。明日なので、すこしあせっています。どうか、よろしくお願いします。 また乗鞍岳について、アドバイスがあれば、また、よろしくお願いします。 乗鞍(畳平)のご来光について。 乗鞍(畳平)のご来光について。 夏休みを利用し、乗鞍(畳平)のご来光を見に行く予定です。 「乗鞍岳ご来光バス」に乗り畳平バス停(ターミナル)まで行きますが、そこからご来光の見えるポイントまで徒歩10分ほど。とネットで調べるうちに分かりました。 この徒歩10分は急な山道を登っていくのでしょうか? 登山靴などは持っていませんので、スニーカーで歩ける道でしょうか? また、コンビニおにぎりを持っていきますが、早朝に畳平で温かいお茶(自販機などでもOK)は購入できますか? 初めて行きますので、不安です。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。 乗鞍岳 乗鞍岳から下山するバスの中から撮った写真なのですが、槍ヶ岳だと思っていましたらそんな訳がないと言われました。形は似ているのですが、そう言えば近すぎるし、形も槍ヶ岳とは逆です。写真にはこの山しか写っていないです。笠岳にも似ているそうですが、回りの山の感じからすると違うだろうという事です。これは何という山でしょうか? 乗鞍スカイラインの絶景はどこから見えますか? ネットや雑誌でよく見かける乗鞍スカイラインの尾根づたいの景色が どこから見えるのか分かりません。 googleイメージ検索などでもすぐに出てくる 雲上の乗鞍スカイラインですが、 一度どこかで魔王岳山頂と聞いた気もします。 今度乗鞍エコーラインから畳平に行くのですが、 是非あの景色を見たいので教えて頂けると嬉しいです。 乗鞍岳頂上まで 1歳半の子を連れて乗鞍岳頂上まで登山しようと思うんですが、やった事ある方、注意すべき点等あればお教え下さい。ちなみに乗鞍スカイラインで上まで行って、そこに車を止めて、頂上まで歩くつもりです。宜しくお願いします。 乗鞍岳登山 夏のお盆休みに乗鞍岳登山を計画しています。(登山そのものは日帰りです) 仕事が終わってから車で出発するので現地には夜10時ころになります。 翌朝のバスに乗り換えて行きます。(できれば始発) ただ、仕事の関係で必ず行けるか不明なのと、天気次第なので宿は取らずに行こうと考えています。(駐車場か近くで1人用の簡易テントで寝ようかと、もしくは車の中で) そこで教えてください。 (1)乗鞍岳を乗鞍高原からバスで上がろうと考えています(平湯側は上高地と重なるので混んでいそうで) 何かあればご教授ください。(***だから平湯の方が良いなど) (2)乗鞍岳観光センター(バス発着所)の近く(といっても車で行ける範囲の近くでOKです)にテントが張れるところはありますでしょうか? 夜間駐車場で車の横に張れる(置く)ことは可能なのでしょうか? →車で一杯でそんなことはできない? NGの場合 近くに良いところはありますでしょうか? 以上よろしくお願いします。 乗鞍岳 いつもお世話になっております。 7月の連休に乗鞍岳にロードバイクで登る計画を立ててます。 平湯温泉に一泊し平湯峠を経由して登頂する予定としてます。 その時の服装ですが半袖のサイクルジャージと 半パンのレーパンでは寒いでしょうか? またごくごく一般的な脚力の57歳のおっさんでは 何時間くらいかかると思われますか? 乗鞍岳と上高地への服装 お盆に乗鞍岳と上高地に行きます。 平湯キャンプ場を拠点に ご来光バス「3:30発」の乗って乗鞍岳よりご来光を見学し その足で上高地に行こうと思います。 服装についてどのような注意点があるかアドバイスください。 服装以外でも注意点などあればお教えください。 乗鞍スカイライン このGooでの皆さんからの情報やアドバイスを参考に旅行をしている者です。 7月6日(月)に乗鞍に行く予定です。以下の点にかんがみ情報・アドバイスをお願いします。 1. (平湯温泉側からですが)車はどこに駐車するのですか? 2. 駐車場へは11頃までには到着予定ですが、そこからはバスに乗ることになると思います(車乗り入れ禁止ですね?)が、バスはどこまでいっているのでしょうか? 畳平? 3.乗鞍では(畳平から?)どこを目指せばいいのでしょうか?また、そこまでは時間的にどのくらいかかりますか?乗鞍では何時間くらいみておけばいいのでしょうか? 4.初めてなので、アドバイス等あれば何でもお願いします。 なお、前日(5日)は松本の浅間温泉泊で、9時ごろに乗鞍方面に向けて車で出発します。 旅行をお得に!一人でも楽しい!電車旅をもっと楽しむ方法は? OKWAVE コラム 乗鞍岳で天体写真を撮りたいのですが。 今年の夏乗鞍岳へ行き天体写真を撮ってみたいと思うのですが夜は乗鞍スカイ ラインが閉鎖されるので実際に行った方はどの様に行かれたのか教えて頂けない でょうか。 あと噂によるとマイカー規制が始まると聞いたのですが今年はどうなんでしょう。 もし大丈夫だとして夜はかなり冷え込むのですか? 良かったらお教えください。 乗鞍岳のバスターミナルの食堂で朝食をとることはできますか?営業時間を知 乗鞍岳のバスターミナルの食堂で朝食をとることはできますか?営業時間を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。また、売店で弁当など売っていますか? 7月下旬に乗鞍岳に行きます。よろしくおねがいします。 今年最終10月31日に乗鞍の畳平まで行こうと思いますが、午前中(9時か 今年最終10月31日に乗鞍の畳平まで行こうと思いますが、午前中(9時から12時)の滞在で、気温は何度ぐらいになると思われるでしょうか?。登山はせず、池周辺を歩くだけにするつもりです。アイゼン必要でしょうか。簡易の4本爪しか持っていません。またバス自体が通行止めで運休の可能性は?いろいろ聞いてすいません。 2月の白馬岳の状況 2月に白馬岳に行こうと思ってます。 栂池スキー場から天狗原に行って乗鞍岳、白馬大池、小蓮華山を越え白馬のルートを考えてます。積雪状況、適当な幕営地等のアドバイスをお願いします。 10月4週目に水上・谷川岳方面へ。 10月4週目の週末に上牧温泉の辰巳館という旅館に1泊します。横浜を車で朝早めに出発して、谷川岳近辺の紅葉を見たいのですが、私が足の調子が良好ではなくあまり長い道のりは歩けません。本当は照葉峡や11箇所の滝を散策したいのですが・・・。歩けて1キロ~2キロくらいですが、水上・谷川近辺で駐車場があり、あまり長く歩かずに見事な紅葉が見れる場所はありますか?ちなみに谷川岳ロープウェイは連れが高所恐怖症の為、乗れません(^^;ワガママですみませんが、どなたか教えて下さい。 乗鞍方面への旅行について 9月に乗鞍方面へ2泊車で旅行に行きます。 今のところ予定では 1日目 松本方面~乗鞍畳平(お花畑周回コース)~乗鞍高原へ1泊 2日目 新穂高ロープウェイ~安曇野へ1泊 お聞きしたいのは… ○この日程では無理があるかどうか。。 ○1歳5ヶ月の子供を連れてのお花畑周回コースは無理があるか無いか。 ○乗鞍高原から新穂高ロープウェイまでの車での移動時間。 ○その他のオススメの場所。 ○車好きなので、景色のいい場所、道など ○そばアレルギーの人がいるので、そば以外でおいしい食事が出来る場所。 細かくて申し訳ありませんが よろしくお願いいたします 平日に乗鞍に行くのですが、どうでしょう? 学生時代の彼女といっしょに4年前に乗鞍に行き、 畳平から見た朝日を忘れられません。 その乗鞍も今月末で、 マイカー乗り入れ禁止になってしまうとか・・・ そこで今週か来週の平日に、 ゲリラ的にご来光?を拝みにいきたいと思います。 週末はとても混んでいて大変らしいですが、 平日の早朝はどうなのでしょう? 確か前に行ったときはエコーラインが 7時ごろ?から通行できるようになって、 乗鞍スカイラインは8時ごろだったはず・・・ カメラマンなど同じような目的の人が何人かいましたが、 すごく空いていて気持ちよかった・・・ 現在の乗鞍は何時頃に行けばきれいな朝日が拝めますか? 今の彼女にあの景色を一度見せてあげたいです。 回答をよろしくお願い致します。 乗鞍高原について 乗鞍高原について 紅葉シーズンに乗鞍高原でウォーキングしようと思っています。愛知県から車で行きますが乗鞍高原までの道順はどのコースが一番ベストなのか分かりませんので走行時間と併せて教えて頂けないでしょうか。また駐車場など現地の情報も有りましたらよろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー 甲信越・北陸(観光・地域情報) 山梨県長野県新潟県富山県石川県福井県甲信越・北陸地方 カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
早速のお返事、ありがとうございます。わくわくしながら、読ませていただきました。 岐阜県側(平湯)から、行くつもりでおりましたが回答者さまのお話を聞き、ぜひ長野県側から行ってみたいと思いました。平湯からでも、乗鞍高原からでも、心配なのはシャトルバスが混んで待ち時間が発生するのではないかと・・・(5連休の後なので、空いてると良いのですが)。数年前に、一度畳平に行きたくて、シャトルバス乗り場まで行ってみたものの、すごい人であきらめた事があるんです。 朝早めのシャトルバスは空いてるのでしょうか?