- ベストアンサー
「パーティションをアクティブとしてマーク」の解除法
下記質問の続きです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5233052.html 回復コンソールのdiskpartで出来るようですが、具体的にどうするのか分かりません。 又、フリーソフトのMultipleBootManafer http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/multi_boot/free_tool.html#mbm で、「アクティブ状態のアクティブと非アクティブを切り替えることができる」とあります。このMBMではかなり具体的に方法が説明されてますが、ちょっと敷居が高そうなソフトです。 影響がなければほっとくのもありかと思いますが、どうぞ宜しくご教示下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
補足
有難う御座いました。 1.回復コンソールでATTRIBで、「ファイル又はサブディレクトリの属性を変更します」とありますが、アクティブマークは属性には含まれないのでしょうか? 2.>>そのPCでは、マークをはずすことができません。削除もできないということになります>> Cドライブがシステムと表示されてますが、アクティブにもなっていると思われますが、それでもこのダブってアクティブとしてマークされたEドライブは、削除出来ないのでしょうか?ディスク管理から領域の削除、フォーマット、作成でマークが外れたドライブとならないのでしょうか? そのままの状態でのマーク外しを目論んでましたが、大変そうですので データをバックアップしてから上記の作業をしようと思いますが削除自体不可なのでしょうか?