大学は最近前期試験を終らせてから夏休みにする学校がほとんどになりましたから、7月末まで大学に行き、8月&9月が夏休みとなり、10月から後期が始まるパターンが大半となりました。さらに、7月最後の前期試験で合格しなければ、8月前半に追再試があり8月前半は試験で休めない学生も多いです。このため、8月に旅行するより割安な9月に旅行する学生が増えています。
会社員などでも、不況で仕事が減り休みが取りやすくなったので、割高な8月を避けて、割安な9月に旅行する人が増えてきています。
そのうえ、今年は9月19日~23日の5連休があり、観光地はお盆以上の大混雑になるかもしれません。
お盆では高速道路千円の日を拡大したにもかかわらず最大4日でしたが、この5連休は5日間高速道路千円となり、高速道路は大渋滞となる予想もありますので注意して下さい。