>質問者が実際にシートを操作できることを考えています。
ですから、スクリーンコピーではそれができないので、駄目なのです。
とはどういうこと。質問者はあなたではないの。
他人事のようなことを言っているが、始めの質問にどんな事情は、書いてないじゃない。
>質問者が実際にシートを操作できることをーー>回答者が実際にシートを操作できることを
なら質問になりえるが。
質問者は実際のシートが使えるではないの。職場で質問して、家で回答をやってみるとかを考えているモか。説明不十分。
ーー
式を値を同時にシートに表せないのは当たり前。値編と式編の2つのシートを貼り付けないとダメ。
エクセルで値と数式の表示の切り替えは操作が要る。
ーー
コピー先(質問コーナーの受信メール)はエクセルではないのだから、そこで直接エクセル操作を出きないのは当たり前。現在は写真みたいなもの。写真を撮って、何かのソフトに貼り付けてエクセルが出来ますか。エクセルとして働かすには、大掛かりな精緻な仕組みが背後に必要。質問と回答に画像が添付できるようになったのも最近のこと。それなりに難しい点があったのかも。
ーー
このコーナーOKWAVEには色々な質問コーナーから、寄せ集ってくるが、回答者として不満なのは、画像はエクセルにコピーできても例データなどを直ぐ計算などに使えない。再入力が必要。
質問本文中の例データは、コピーしてエクセルに貼り付け、データー区切り位置でswる分割し、計算などに取りかかれて重宝しているが、画像は見て判る程度で、ぼやけていたりして、使い道は限定的。
==========
質問の主旨が、上記のどれかに、かぶっているとよいのだが。
お礼
ご回答ありがとうございました。 14:42
補足
>>質問者が実際にシートを操作できることを考えています。 >ですから、スクリーンコピーではそれができないので、駄目なのです。 >とはどういうこと。質問者はあなたではないの。 失礼しました。質問の不備が出てしまいました。 この質問の意図はあるエクセル使用者の質問に私が回答する場合のことを念頭に置いております。 それを書かなかったのは申し訳ありません。 私の回答に従って、質問者がエクセルを操作して納得する、という事を想定しています。 質問の主旨がかぶっているという点では、最後から2番目が一番近いと思います。 現状では直接エクセルが操作できないということ、そのためには大掛かりな仕組みが必要ということがわかりました。