※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:no signalからの復旧。原因掴めず)
No signalからの復旧。原因はわからず。アドバイスをお願いします。
このQ&Aのポイント
パソコンが起動せず、No signalのメッセージが表示される現象が発生しています。セーフモードで起動することはできますが、通常起動すると再びNo signalに戻されたり、電源が落ちたりします。
パソコンの接触不良やHDDの問題など、原因を特定することができずに困っています。マザーボードやハードウェア、ソフトウェアの不具合の可能性も考えられます。
システムの復元を行ったことで一時的に問題が解消されましたが、原因は明確にはわかっていません。詳しい方からのアドバイスをお待ちしています。
昨日通常通りに終了して、今朝起きてつけたらウィンドウズが起動しませんでした。色々施行した結果起動できましたが、治った原因もいまいちわかりませんので心配です。
【現象】
今朝パソコンの電源後、「No signal」のメッセージが表示後、ビープ音「ピー」と鳴り、通常ならコマンド画面(F8ブートメニュー、DEL:BIOS設定)がきて、WINDOWSの読込み画面がきます。
ですが、ビープ音の後、セーフモード、前回正常終了時、通常起動の項目の画面にいきます。そして、この中からどれを選択しても、nosignal→ビープ音で戻ってきます。
その後、パソコンを開き、各コネクタ触ったり、電源、CPUクーラにエアダスターをしたり、各周辺機器ケーブル、電源ケーブルをはずしたりしていて、もう一度起動しました。
CPUクーラ、電源ファンともに通常通り回っています。そして再び同じ事象がおきます。
セーフモードで起動したところ、途中で「ESC」が入った英語が1行でて、ESCキーを押したら、セーフモードで起動できました。その後再起動で通常モードはやはり駄目でした。
ここでパソコン起動後の英語画面で、F8を押しブートメニューに入り、HDDのの上でエンターをすると起動できました。
ですが、ブート2のハードディスクが主体となってしまいました。なぜかわかりませんので、BIOS設定でブート2のHDDを停止させました。ですが、ブート1のHDDのみとなると起動もできません。
ここで事象がかわり、何回か通常起動でもWINDOWSの読込み画面とかまでいき、「nosiggnal」に又戻されたり、電源がいきなりおちたりしました。CPUクーラが問題かと思いましたが、通常通り装着されています。
そしてセーフモードですと普通に入れますので、システムの復元で数日前に戻しました。ここでシステムの復元中は完了できませんで下で終わったのですが、この後、通常通り起動できるようになりました。
通常起動後、ウイルスバスターにウイルスも検出しておらず、原因がわかりません。
マザーボードの接触不良なのでしょうか?BIOSは起動できているので違うとも思うのですが。NOSIGNALが表示されるということで、HDDの問題もいまいち特定できずです。ちなみにHDDと電源は半年前にかえたばかりです。一番初期から使っているのはマザーボードなのです。
ですが、原因が特定できていません。このどれかか、システムの復元でなおったことから単なるハードウェアソフトウェアの不具合だったのでしょうか?ですが、それで電源が急におちたり、何度もnosignalに戻されたりするのでしょうか?それに前回正常終了時では元に戻りませんでした。
きになる事象でかなりあせりましたので、詳しいかたアドバイスお願いします。
お礼
ありがとうございます。