こんにちは、mondayと申します
#1さんも書いておられますが、大きく3つに分けて考えるといいと思います。
アンプとは、音を増幅する機械と思って読んでくださいね。
1;アンプを使わずスピーカーのみの場合
イヤホンを大きくしたみたいなものと考えてください
100円ショップでも売ってます。音質は期待できません。
あまり大きな音も出ません
2;アンプ内臓のスピーカーの場合
乾電池で動くもの、AC100Vが必要なものとがあります。
パソコンの横によくおいてあるタイプです。
それなりの音量は出ます。低音が弱いものが多いです
3;アンプ+スピ^ーカーの場合
小さなものから大きなものまでいろいろあります
コンポと呼ばれているものから、マニアが使うものまで
音質と金額は上を見ると限がありません
初めて買うなら、パソコンにつなぐこともできる「2」のタイプがいいんじゃあないでしょうか。机に座って聞くぐらいなら、問題ないと思います。
スピーカーを選ぶ時は、いつも使っているMDプレーヤーでお気に入りの曲をかけて、売り場で実際に聞いてみるのをお勧めします。スピーカーでもいろいろ「癖」がありますから、自分にあった音質のものを買うといいですよ。
もうひとつ、実際に売り場に行って、係りの人にいろいろ聞いてみると、役に立ちます。初心者の質問に親身になって答えてくれる店員さんがいるお店で買のをお勧めします
お礼
とても参考になりました。買う際はやはり試してみたほうがいいんですね。ありがとうございました。