• ベストアンサー

ieee1394ケーブルでビデオを取り込みたい

パソコン初心者です。 古いビデオカメラのi.linkのDVとパソコンを繋いでDVDを作りたいと思っています。 ieee1394ケーブルを、4ピンー4ピンを買ったつもりだったのですが、パソコン側はUSB2.0のケーブルを間違って買ってしまいました・・・。 とりあえず繋いでみたのですが、「不明なデバイス」となって認識されません。 やはり、これでは出来ないのでしょうか? パソコンは富士通の「FMVーBIBLO NB50G」です。 OSはXPです。 そもそもUSBの「2.0」とかの意味さえ分かっていない初心者です。 面倒ですが、できるだけ易しくお願いします・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pentium100
  • ベストアンサー率45% (689/1517)
回答No.8

ケーブルの現物を拝見しました。びっくりしました。 「普通ではない」ケーブルです。 購入されたケーブルは、 片方が(小さい方)IEEE1394(4ピン), http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/06usb_1394/05ieee1394_4pin-cbl-l.jpg もう片方(平べったいほう)がUSB2.0(A型) http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/06usb_1394/01usb_a-cbl-l.jpg の「珍しい」ケーブルです。 http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/06usb_1394/usb_1394.html これはマニア向けの「珍品パーツ」のたぐいのような気がします。 通常の電気屋さんで見かけることのない製品です。 これを使ってPCのUSB端子に無理につないだところで DVカメラのUSBドライバがないので認識できないのではないでしょうか? 頭を悩ませるより、素直にきちんとした IEEE1394ケーブルを購入した方が速いと思いますが・・・ IEEE1394接続ではドライバはOSが持っており、自動認識します。 一例です。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/sanwadirect/4969887655832.html >DVD化するとそんな感じになるのですか・・・。 >てっきりそのままの画質だとばかり思っていたので PCに取り込んだ直後の「AVI」から DVDに焼くための形式「mpeg」にファイル形式を変換するときに、 若干の画質劣化が発生しますが これは素人が目で見てすぐ気づくほどのレベルではありません。 はっきり言って、気にしなくていいです。 回答番号:No.6において「コマ落ち・音ズレ」など指摘されていますが、 気にしすぎだと思います。 お使いのBIBLOは2004年発売のPCですが ハイビジョンカメラならイザ知らず、 スタンダード画質のminiDV→DVD化ができないほど貧弱なパソコンだとは思いません。 安心していただいていいと思います。 ただし、お使いのPCですが、 カタログによるとハードディスク容量が40GBしかありません。 これは明らかにハードディスク容量が不足しています。 DVテープを1本取り込むと、 60分あたり13GBの容量のファイルができあがります。 外付けHDDなどを用意された方がいいですね。 また、標準状態(256MB)ではメモリが不足気味です。 購入時点からまったく増設されていなければ、 編集時や変換作業時に多少ストレスがたまることはあるかもしれません。 ただ、PCが貧弱だと作業に時間がかかるというだけで、 できあがったDVD映像には影響はないでしょう。 >オーサリングソフトとは編集ソフトなんですね! この認識は厳密にはすこし間違っています。 「編集もできるオーサリングソフト」といった方が正しいですね。 DVテープからDVDを作る作業工程は以下のようになります。 [編集ソフト] ・DVテープを再生、PCに取り込み ・AVIファイル生成 ・AVIファイルを編集、動画を完成させる    ↓ [オーサリングソフト] ・AVI→mpegファイル変換(エンコーディング) ・DVDに適した形式にファイルを配置 ・DVD書込み ご質問のDVビデオをDVDにする作業に置いては、 「編集ソフト」による動画取り込みとその加工作業、 「オーサリングソフト」による変換・配置の2段階が必要で、 オーサリングはDVD作成専門のソフトです。 パソコンだけでなく家電DVDプレーヤーで見られるようにするためには 編集ソフトで編集したmpegなどの動画ファイルを 単純にDVD-Rに焼けばいいというものではなく、 DVD規格に則って、市販のDVDプレーヤーで読み込めるよう ファイルを変換したり、配置・生成するのが「オーサリングソフト」です。 DVD規格で細かく規定された通りにファイルを配置しないとならないため、 オーサリングソフトのような専用ツールが必要になります。 回答番号:No.5で紹介されている 「Ulead DVD MovieWriter」はオーサリングソフトですが DV取り込みや簡素なカット編集機能も持っているソフトです。 これ1本でDVD作成に関するある程度のことができますので、 もともと「DVをDVDに焼きたい」というご希望だったので、 それに必要な機能を備えており、用途にぴったりという意味で、 pc_net_spさんが紹介されたのだと思います。

dia18418
質問者

お礼

解りやすいご説明感謝します。 文の意味が伝わってよかったです。 やはりそうでしたか・・・。変ですよねこれ。 知らずに買ったのですが、無知とは怖いです。 pentium100さんがおっしゃるように素直に買いなおします。 劣化はさほど気にしなくていいとの事で安心しました。 容量が問題ですね。120分なので何とかしないといけません。 編集ソフトとオーサリングソフトの違いも、私でも分かる説明ありがとうございます。用語そのものは分かりませんが、何が違うかは分かりました。どうやらオーサリングソフトは要るようです。 操作していく過程で起こりうる不都合を考慮してくれたアドバイス、本当に助かります。おかげさまで準備がきちんとできそうです。 長い時間お付き合いくださり、本当にありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • pentium100
  • ベストアンサー率45% (689/1517)
回答No.1

ちょっと質問の意味が不明です。 IEEE1394ケーブルの一方がUSBということはあり得ません。 規格が違います。 IEEE1394の端子には4ピンと6ピンの2種類があります。 このうち6ピン端子はUSBと形状や大きさが似ているので USBと勘違いされたのでしょうか? 要するに片方が4ピン、もう片方が6ピンのIEEE1394ケーブルを買ってしまった ということでしょうか。 つまりこれ 4ピン-6ピン http://www2.elecom.co.jp/cable/ieee1394/ie-46/bk/index.asp こっちが本来購入すべきもの 4ピン-4ピン http://www2.elecom.co.jp/cable/ieee1394/ie-44/bk/index.asp そしてIEEE6ピン端子をUSB端子に無理矢理つないだのでしょうか? IEEE1394(iLink)の6ピン端子は一方の角が丸くなっていて、5角形の形に近いです。 http://www2.elecom.co.jp/cable/ieee1394/ie-fs46/index.asp それに対して、USB端子は真四角(長方形)なのが特徴です。 http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb2/ 規格が違い、そのままだと壊れるおそれがあると思いますので すぐに機器を外してください。 ケーブルを買い直すか、 変換プラグ http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/ieee1394/ad-ie6ft4m/index.asp を購入してください。 ただ変換プラグはあまり扱うお店がないのと、 値段的にケーブルとそんなに変わりませんので、 伝送ロスをなくすためにもケーブルごと買い直した方がいいと思います。

dia18418
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 意味不明ですみません。 6ピンを無理につないだのではなく、pentium100さんが参考として載せてくれました >それに対して、USB端子は真四角(長方形)なのが特徴です。 http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/udb2/ まさしくコレです。 説明が下手なので、大変助かりました。 これは、USBケーブルになるみたいですね・・・。 これでは、出来ないのでしょうか?

dia18418
質問者

補足

URLを間違えました。 http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb2/ です。

関連するQ&A