締切済み 三菱ビデオの表示部 2009/07/30 01:24 三菱HV-BS35のパネル表示部が表示しなくなりました。なんらかの補修により修復できないでしょうか。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 noname#196379 2009/07/30 23:13 回答No.2 FL管の故障ももちろんありますが、まれで、たいていは電源部の故障です。 FL管の動作には30Vの電圧が必要で、電源部がこの電圧を出せなくなったり電圧が下がったりすると暗くなったり点灯しなくなったりします。 電源基板に銀色の抵抗がありますが、これはヒューズ抵抗で、断線すると電源が動作しなくなります。テスターでチェックしてください。 これを交換すると復活します。また、ツェナーダイオードがだめになっている場合もあります。30Vのツェナーを交換してください。 ただ、今までに一度も修理したことがないなら、電源基板の電解コンデンサの総交換が必要です。 たぶんほとんどが液漏れしています。このまま使用を続けるともれた電解液でショートして発煙発火にいたる場合があります。 スイッチング電源ではないので通常の電解コンデンサでOKです。 ただし、105C゜品を使ってあるところは必ず105C゜を使ってください。 当方修理した経験から書きました。 参考にしてください。 質問者 お礼 2011/05/26 22:29 時間がたってしまい、お礼が遅れましたすみません。 質問者 補足 2011/05/26 22:28 返信まで時間が経ってしまいました。 この間、いろいろ試行錯誤のすえようやくご教示のツェナー交換までたどりつき ました。無事表示されるようになったのですが、しばらく時間が経つと暗くなりはじめついにはまた消えてしまいます。コンセントを抜いて時間を置き、またつなぐと正常に明るく点灯します。 電源部の主なコンデンサは交換しました。 ほかになんらかの原因があるのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tama80ji ベストアンサー率71% (2188/3068) 2009/07/30 08:31 回答No.1 はじめまして。 自力で修理加工ができるなら話は別ですが、そのような技能がないのでしたら、素直に三菱のサービスに修理に出してください。 この時代はFLとLCDと表示部の方式はそのメーカー次第ですが、おそらくFLならば管が切れて、LCDならばバックライト切れでしょうね。何れも高電圧の回路を扱う箇所なので、素人は手を出さない方が懸命です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品音響・映像機器テレビ 関連するQ&A MITSUBISHI ビデオ 三菱の昔のビデオなのですがHV-BS53とHV-BS65の違いは何なんでしょうか? 外観デザインはもちろん、中の基盤も同じで違いがないように見えるのですが当時のカタログ等も手元になく不明です。(色は違いますが) 関係者または実際に2台を使ったことのある方のご意見よろしくお願いします。 三菱VHSビデオデッキについて 古い製品ですが、三菱電機のVHSビデオデッキ HV-F230とHV-F530の違いをご存知の方お教えください。 東芝のDVD RD-XS46 とVHSビデオを、つなぎましたが、、? 東芝のDVD RD-XS46 と三菱VHSビデオ(HV-BS830)を、つなぎましたが、なぜか、東芝のDVD RD-XS46 側での再生内容が、三菱VHSビデオ(HV-BS830)で録画が出来ません(逆はうまくいきましたが、、)東芝のDVD RD-XS46 の背面のS映像端子を、三菱VHSビデオ(HV-BS830)前面のS映像端子につないで、録画内容を、東芝のDVD RD-XS46 のLINE2 で見たんですが、なにも、写っていあいんです。 なぜでしょうか? (逆パターンの端子は差したままですが、、、) すいません、ご教示ください。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム ビデオデッキを買いたいのですが…。 ビデオデッキが壊れてしまいました。メーカーに問い合わせたところ、修理しても2万円は最低でもかかると言われたので購入を検討中ですが、ネットで調べてもいっぱいありすぎてどれを選んでいいのかわかりません。(ちなみに、自分で調べた候補は三菱のHV-BS500です。)お勧めを教えてください。 1.レンタルビデオなどを綺麗にみたい。 2.BS内臓であること 3.予算は2.5万円以内。 おねがいします。 ビデオデッキの故障 三菱のビデオデッキ「HV-BS7」ですが テープが出てこなくなってふたをはずしてやっとテープを取り出しました、が、テープを挿入する部分も外したら 正面から見て右側に、何と言うかペチャンコのコネクタ? のようなものが外れていて、見てもどこにさしてあったか わからなくなって困っています わかりにくい説明ですが、もし分かる方がおられましたら 教えて下さい ビデオデッキ選び 三菱かパナか・・・ こんにちは。15年前に購入した三菱HV-F11が、瀕死の状態になりました。そこで今週の金曜に近くの電気屋でセールがあるので、最終的な決定をしたいです。お助けください! 予算は1.3万くらいで、その価格帯で三菱のE500が気に入りました。他機ではパナのNV-HV70Gです。この機種は普通のVHSといった印象で、堅実なイメージがあるだけです。私が思うにパナと比較するとE500は↓特にET録画で3倍を活用したいです。 【長所】 S-VHS/ET録画(DNRなし…)、動きが早いらしい 【短所】 5倍録画なし、チューナーが悪いらしい(噂) 1. 三菱E500のS-VHS/ET録画の画質は通常のVHS機種と比較してどうでしょう? 2. 三菱E500のチューナー感度は本当に悪いのでしょうか? 3. パナNV-HV70Gの5倍録画はどうでしょう? 4. S-VHSとしては半端な感じがありますが、これを買うならパナのNV-HV70G あたりが堅実でしょうか?(総合的に) その他アドバイスあれはお願いします! ビデオデッキを買うんですけど悩んでます。 やっと2つに絞り込むことができました(^^ゞ 三菱のHV-BX500 PanasonicのNV-SXG550 三菱の方は、CM自動早送りがない&ゴースト除去回路がないんですよね。 パナソニックは両方あるんですけど。 少しでも画像がイイ方がいいんですよ。 三菱のCM早送りってありましたっけ?? さっき電気屋に行って見てきたんですけど三菱のやつで 早送りに×がついてたんですよ。 画像良さそうなのは三菱じゃないですか!? 今日電気屋3件回ってきたんですけど、 三菱のHV-BX500は1件しか置いてなかったんです。 今、どちらが売れてるんでしょうかね~?? アドバイスでも何でもいいのでよろしくお願いします。 ビデオデッキの質問です ビデオデッキの質問です。機種は三菱のHV-BS200です。 最近 画面のザラつきがでてます 細かいとは思いますが バックが黒だとかなり感じます また音の幅も同時にせまく なりました クリーニングテープも使用してますがかわりません 保障期間内なので 修理にだすべきでしょうか? 保障は今年7月までです。 トラッキング 三菱のHV-BS200の手動トラッキングの 調節の仕方を教えてください ビデオ日立7B-BF55と三菱のHV-BF630のリモコンについて ビデオデッキ日立7B-BF55と ビデオデッキ三菱のHV-BF630をいただいたのですが 両方リモコンがありません。 リモコンをネットで買い求めたかったのですがそのものヅバリの型番のリモコンがありません。 型番が似ている同じような形のリモコンは販売しているのですが似たようなもので操作をすることは可能でしょうか?(例えばHV-BF630とHV-BF620のリモコンは互換性があるなど)ビデオに関する知識がとぼしいので専門用語を少なめに答えていただけると幸いです。宜しくお願いします 三菱のビデオデッキ HV-BX500について どなたかHV-BX500を買った方いらっしゃいませんか? これは、3倍で録画した画像でも標準のように画像が綺麗なんですけど、レンタルビデオ屋で借りてきた古いテープなど再生すると"クリーニングしてください"というメッセージが画面に出てきます。 何秒後かには消えるんですけど、また出てくるんです。 以前に出た旧バージョンBX200でもこういった現象が起こったみたいでそれを改良したのがBX500と聞きました。 聞いた人の話では、三菱電機からそう言われたみたいですし、その人は"クリーニングしてください"というメッセージがまだ出たことがないみたいなんです。(たまたまかもしれないですけど) それで三菱電機に問い合わせをしたらBX200もBX500も中身は同じでレンタルビデオ屋で借りてきたビデオテープによっては、そういった画面が出てしまうのはしょうがないみたいな感じで言われました。 これって本当はどっちが正しいのでしょうか? 人によって(地域によって)違うんでしょうか? みなさん、何でもイイのでよろしくお願いします。 ビデオデッキの原因 三菱製のHV-BF600を使っていますが、巻き戻し、早送りが出来なくなりました。何が原因でしょうか。どうすれば直せますか。サービスにだすと修理費はどれ位掛かりますか。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム ビデオレコーダーのカレンダーが2005年までって有り? 10年ぐらい前に買ったビデオレコーダー(三菱電機製:HV-BS32)において、時刻合わせをしたくても、2005年までしかカレンダーが有りません。 2006年以降では、時刻合わせ、録画予約する事が出来ないのでしょうか? 出来るとすれば、どうすれば出来るのかをご存知の方おられましたらご教示お願いします。 (地球環境保護を考えれば、寿命が10年ぐらいで は、もったいないと思いますが・・・) ビデオデッキ消耗品交換後の画像不具合 三菱のHV-BS810MNのビデオデッキで巻き戻しが出来なくなったのでデッキの中を開けて消耗品のゴムを交換しました。 元に戻して、ビデオテープを再生しますと。、音声は出ますが、画像が出なくなりました。ビデオテープによってはざらざらの画像で見えるものもありますが、視聴に耐えられません。 この場合、取り付けネジの強さとかなにかあったのでしょうか?ご経験のある方の知恵を拝借できればと思います。よろしくお願いします。 三菱テレビのBS放送の見方 三菱テレビ DIATONE LCD-H32MX600 ですがチャンネルをさわっていてBSデーターばかりが出てBS放送に変わりません どのようにすれば元に戻ってBS放送が見えますか よろしくお願いいたします 三菱ビデオデッキHV-BH300はCATV対応してる? 最近ビデオデッキが立て続けに不調になり新規購入を考えて居ます。 目下、購入予定筆頭の機種が三菱HV-BH300なのですが メーカーサイトで調べてもCATVに対応しているかどうかが まったく記載されてません。 この機種をお持ちの方、または対応しているかどうかお解りの方 おられまましたら是非教えて頂けると幸いです。 三菱のタッチパネルをpicに接続したい。 三菱のタッチパネルをpicに接続したいのですが、可能なのでしょうか? また、可能なら、タッチパネルからはどのような信号が送られてくるのでしょうか?三菱のサイトを見ていたのですが、情報がみつかりませんでした........ タッチパネルはGOT-F900というものを使用しようと考えております。 三菱 i(アイ)について 友人が三菱のiに乗っています。この度、オーディオを社外の2DINオーディオに交換しようと思っているのですが、今はユニークパネルデザイン(??)とやらで、エアコンとオーディオとオーディオ&時計のディスプレイがひとつのパネルでできています。このパネルを他のに変えないと2DINオーディオは入りそうにないです。。。。そこで質問です。2DINオーディオが入るようにするには、どのような部品を買えばよろしいですか??? 教えて下さい。ビデオデッキ(VHS)で 教えて下さい。ビデオデッキ(VHS)で 三菱 HV-FZ100を使用しておりますが、純正のリモコンを無くしてしましました。リモンコの 品番がわかる方が見えたら教えて頂きたいのですが、又、検索出来るサイトを教えて頂いても結構です。 尚、三菱電機のHPは見ましたが 問合せ先だよくわかりません。よろしくお願い致します。 三菱SuperWinder400 HV-G33 VHSビデオデッキ の説明書 数年前に購入したビデオデッキが(三菱SuperWinder400 HV-G33)、 引越し中、取扱書とリモコンが無くなりました。 今は設定できない状態です。(リモコンなしで、やり方がわかりません) どなたがリモコンなしで、設定出来る方法、 もしくは、説明書のダウンロード先を教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 音響・映像機器 テレビBluray・DVDプレーヤー・レコーダーオーディオiPod・ウォークマン・音楽プレーヤーその他(音響・映像機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
時間がたってしまい、お礼が遅れましたすみません。
補足
返信まで時間が経ってしまいました。 この間、いろいろ試行錯誤のすえようやくご教示のツェナー交換までたどりつき ました。無事表示されるようになったのですが、しばらく時間が経つと暗くなりはじめついにはまた消えてしまいます。コンセントを抜いて時間を置き、またつなぐと正常に明るく点灯します。 電源部の主なコンデンサは交換しました。 ほかになんらかの原因があるのでしょうか?