※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:sonic stageV起動時の異常終了について)
sonic stageV起動時の異常終了について
このQ&Aのポイント
sonic stageVの起動時に異常終了する問題について、ユーザーは自身のパソコンの知識が不足しているため、他の方からの知恵を求めている。
sonic stageVを起動させると、「ウインドウの準備」後にパソコンが異常終了してしまうため、2回試しても同じ結果となっている。
sonyのサポートデスクに問い合わせた結果、他のソフトとの干渉が原因かもしれないと指摘され、試行錯誤しているが解決できず、マカフィーのサポートにも連絡している。しかし、それらの対策でも問題が解決しないため、対処方法を知りたいとしている。
皆さまのお知恵を拝借したくこの度投稿しました。
何ぶん、パソコンの知識は十分ではありませんのでよろしくお願いします。
先日、子供用にsonyのwalkman(NW-Eシリーズ)を購入しました。
walkmanへの音楽転送のために、sonyのホームページから音楽管理・転送ソフトウェアであるsonic stageV(バージョン5.2)をダウンロード、インストールし、デスクトップのアイコンからsonic stageVを起動させました。
sonic stageの小窓(といのでしょうか?)が開き、
「ライブラリの読み込み」「プログラムの初期化」「ウインドウの読み込み」と順を追って稼動しておりましたが、「ウインドウの準備」後にパソコンが異常終了(強制終了)してしまいました。2回ほど起動させましたが、同じように異常終了してしまいます。ダウンロードをし直しても同じです。
sonyのサポートデスクに問い合わせると、「sonic stageが異常終了することは過去にも聞いたことはあったが、パソコン自体が異常終了するのは聞いたことがない。スタートアップ時に立ち上がる他のソフトのプログラムがsonic stageと干渉しあっているのかもしれない。」とのこと。指示どおりスタートアップ時の自動稼動を全て無効にし、ダウンロードし直し、再度アタックしてみましたが結果は同じでした。ただ、マカフィーだけは、パソコンに最初から仕様で入っていたため、消すことができませんでした。sonyから「マカフィーが原因では?マカフィーを止めて再度ダウンロードしてみてください。」との回答でした。
後日、マカフィーのサポートに連絡。「過去にもマカフィーのファイアウォールが影響し、他のソフトが動かなかった事例はある。」とのこと。指示どおり、マカフィーのファイアウォールを無効化し挑戦しましたが、またまた結果は同じ。マカフィー他その他のソフトが使用できない環境下(セーフモード)で試してみましたが、結局だめでした。現在、お手上げ状態です…。
一体、何が影響しているのでしょうか?同じような現象が起き、その問題を解消された方、どうか対処方法を教えてください。よろしくお願いします。
因みに私のパソコンは、sotec製です。
スペックは、CPUがコア2デュオ(2.8GHz)、OSはビスタホームプレミアム(64bit)、メモリーは4GB、HDDは500GBです。
※sonic stageV(バージョン5.2)は64bitでも対応可です。(ホームページに記載されています。)
気になっている点は、私用に購入したipodのitunesもインストールしているのですが、違うメーカーの同じような音楽管理・転送ソフトが干渉しあい不具合を起こしているのでしょうか?
お礼
お礼が1か月も遅れて大変申し訳なかったです。 解決できていませんが、いろいろありがとうございました!