締切済み PS用のPCSXというのエミュレータを知ったのですが・・ 2009/07/27 15:02 BIOSファイルを導入しなくても動作するという点で、違法性はないのでしょうか? PCSXには最初からBIOSが搭載されているそうなので、気になって質問しました。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 mad_blg ベストアンサー率31% (15/48) 2009/07/27 20:11 回答No.2 何が違法なのか。ゲームを落としたりコピーして流したりするのがいけないわけです。 なので、自分のゲームをPCにバックアップして遊ぼうが、PSからBIOSを吸い出そうが構わないのです。 この場合は違法性はないでしょう。後はご自分でバックアップしたソフトでお楽しみください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 unknown46 ベストアンサー率58% (2591/4407) 2009/07/27 19:58 回答No.1 禁止事項に引っかかるかもしれませんが、 一応かいときます PCSXのBIOSは ソニーが作ったものを同梱したのではなく、 PCSXを作った人が、PSのBIOSと同様の動きをする、 「互換」BIOSを作成し、実装しているようです ですので、動かないソフトもあります 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアフリーウェア・フリーソフト 関連するQ&A PS2エミュレータの使用はいかなる場合でも違法行為になるのでしょうか? 本日、PS2エミュレータの起動方法についての質問を削除されました。 気になったのですが、PS2エミュレータ「PCSX2」を使用する際、市販のゲームDVDをコピーせずにそのまま使用し、BIOSイメージを自分の所有する実機から吸い出して使用したとしてもこれは法律に触れる行為なのでしょうか? だとしたら、「PCSX2」は即座に削除されるべきですし、どの法律に触れるのかについても教えてください。 PS2エミュレータの合法での使い方 自分なりに調べてみたのですが不安が残るので質問をさせてください。 自身が所有しているゲームソフトを私的に利用するのならば、違法には該当しないのですよね? また、PS2エミュレータをPCで使用するには「BIOS」というファームウェアが必要になってくるそうですが… PS2本体を所持していれば、こちらも合法の範囲内としてクリア出来そうでしょうか? あとは実現可能スペックですが、デュアルコアのそこそこのCPUとそこそこのグラボがあれば何とかなるかなと思っております。 認識の間違いや、細かい補足などありましたら是非お願いいたします。 エミュレーターについて ゲームをPCで出来るようにするソフト、エミュレーター このエミュレーターは合法や違反など分かりにくいので質問させていただきます。 1.本体は持ってるが、ネットで同じBIOSを抽出したら違法? 2.持ってるソフトを、ネットで抽出したら違法? 3.ディスクゲーじゃないエミュは違法?(DSやSFC 今僕が分かっているのは、持っていないソフト、BIOSなどをネットから抽出すると違法ということ。 では持っているが、なくした、あるいは取れる場所にない場合は? 詳しくエミュの違法について知りたいです。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム エミュレーターは・・・・・・・・ 今日本屋で雑誌?を見ました。 それで、ゲームがPCでできるとか書いてあったんですが質問が あります。 Q1 これは違法なんじゃないんですか。 しかも、ゲームソフトのデータを吸い出して、ファイル化したものを ROMというとか書いてありました。違法じゃないんですか。 Q2 ROMを落とすのも違法じゃないんですか また 落としたらウイルスくっ付いてくるんじゃないんですか 教えてください。 早めの回答よろしくお願いいたします。 エミュレーターについての質問です。 エミュレーターについての質問です。 エミュについての質問なんですが、 エミュレーター自体は違法ではないらしいですが、市販のものは違法と聞きました。 ただ、スマホのアプリ(無料)をPCでするのは法に触れるのでしょうか? 私がやるわけではないんですが、気になったので質問させていただきます。よろしくお願いします。 新型PS3とPS3の違い この手の質問を色々見てきましたが同じような質問しかなかったので質問させていただきます。 ・BD再生やゲームプレイ時の音の比較 ・ゲーム進行中の処理(エフェクトが高い場面での動作) ・変わらないと思いますがBD、ゲームの画質 以上の点が少し気になったので分かる方教えてください。 PS2のエミュレータってあるんですか? スーファミとかPSってエミュレータありますよね。 ということは、PS2のエミュレータもあるんですか? PS2のエミュレーター PS2のエミュレーターで一番性能のいい物はどれでしょうか いろんなのをためしたりしましたがあまりいい物がありませんでした(1年前) バージョンアップとか新規の開発等で今現在のすぐれものを探しています 私はPS2を所有しています エミュレーターで使用するソフトは正規で購入して るものです PS2のバイオスも自分で取ります 純粋にパソコンでPS2を楽しみたいだけです WINXP PS2ができるPS3(エミュレータ)について 機械のことはよくわからない素人です。 教えてください。 PS3 40GB でもいずれPS2ができるようになるという噂を聞きました。 噂の真偽はともかくとして エミュレータでPS2ができるようになるとの事ですが このエミュレータというのはソフトといえばいいのか データといえばいいのか・・・とにかくハードではないですよね?? 現状の40㎇でもアップデートなどで使えるようになるという意味合いですか? それともエミュレータ搭載の新型40GBが発売され 現状の40GBでは無理ということでしょうか? Vista搭載型のGateway GT50802Jについて はじめまして。Vista搭載型のGatewayGT5082Jを使っております 質問なのですが、GEFORCE 7600GSのグラボ(ビデオカード) ですが、搭載できますでしょうか?一応、PCIExpressが搭載 されております。biosで認識されてもドライバが対応していない と動作も不安定になりそうで怖いのです。前のPCに使っていたもの (XP)ですが。搭載(使える)のか?普通に刺して使えるのか? どうか?アドバイスをください。よろしくお願いいたします。 ios4,5,6,7のsafariエミュレーター 私はWEB開発をしておりまして 制作したWEBサイトが ipadのios4 ios5 ios6 ios7のsafariで 正常に動くかテストをしたいと思っております。 ipadを4枚買うというのも選択肢の一つですが 全部で十数万の出費となるため少々厳しくもあります そこで、windowsもしくはmacで 最も実機に近いエミュレーターを ご存知でしたらお教えくださいませ 有料、無料は問いません クリック一つで、ios4 ios5 ios6 ios7を切り替えられるのが理想です viewportや、ios6から導入されたファイル添付など忠実に再現されていると最高です 試したもの ・Air iPhoneは実機から遠いエミュレーターでした ・iBBDemoも実機とは異なる点が多く、開発も終了しているのでボツです 以上、詳しい方お教えくださいませ BIOSアップデートが途中で終わる 昨日もBIOSアップデートのトラブルで相談した者です。 今回は、Award BIOSの「Resume By Alarm」が正常に動作しない点で質問を致します。 この項目は指定した日時になると自動的に電源が入るようにする項目と認識しておりますが、誤っていた場合はご教授願います。 「Resume by Alarm」を「Enable」にし、「DATE」を「0」、「TIME」を「7:00:00」にして毎日午前7時に起動するようにしたいのですが、定刻になっても電源が入らないのです。 前回のBIOSアップデートが正常に行われていないのかと思い、再度同じファイルで書き込みを行いますと気になった点があります。 書き込み自体は正常に行われ、終了した時点で「7FE00」までは正常で以降は「NoUpdate」となって最後まで書き込まれていないように見えます。 同じバージョンのBIOSアップデートファイルでは、この現象は普通なのでしょうか? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム Android アプリのエミュレータについて こんにちは。さっそくですが、質問させていただきます。 OKWaveのどのカテゴリで質問していいかわからなかったので、 このカテゴリで質問させていただくことにしました。 (1) 先日結婚している妹と甥たちがやってきたのですが、 自分の持っているノートパソコンでスマートフォンのアプリを プレイしたいと言いました。 それで検索してみたのですが、Windows 用のエミュレータである、 Blue Stack というものを見つけました。 windows7 のパソコンでAndroid のアプリをプレイする場合、 エミュレータであるBlue Stack が必要である。 この解釈で正しいでしょうか? (2) そのアプリとは「パズドラ」なのですが、 甥っこは下記サイトにアクセスしてダウンロードしようとしました。 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gungho.pad 自分は Google アカウントを持っていなかったのでそのときは結局は ダウンロードしなかったのですが、アカウントを取得してから インストールの動作をした場合、どのような動作になるのでしょうか? 任意のディレクトリに「パズドラ」のファイルが保存できる、 といったものでしょうか? そのファイルとはjarファイルでしょうか? (3) 甥っこがいたときに BlueStack を実行してみました。 画面中央上部にゲームの一覧表示のためのボタンがあったのですが、 押してみたところ、69個のゲームが表示されました。 甥っこの知っているゲームもあったのですが、 パズドラは表示されていませんでした。 BlueStack のインストール時にデスクトップに作成される Apps という名前のショートカット内に アプリが保存されているみたいなのですが、 Blue Stackのインストール時には Apps は隠しフォルダである、Program Data というフォルダに 作成されたようでした。 質問(2) で入手できるのが「パズドラ」のファイルである場合、 Apps フォルダに格納すれば「パズドラ」はプレイできるのでしょうか? ちなみに、なぜゲーム一覧に表示されるゲームは69個なのでしょうか? ご存知のかた、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 PSPをオークションで出品する際、落札後にCFWを導入する場合は違法で PSPをオークションで出品する際、落札後にCFWを導入する場合は違法ではないのでしょうか? 導入済みのPSPをオークション等で販売することは逮捕例もあることから違法だろうとは思いますが、未導入品を出品して落札後に落札者の希望で導入することが可能ということで出品するのは違法ではないのでしょうか? CFW自体がグレーゾーンなことや、そのあたりのことは良く知っているつもりなのですが、販売等のことが絡むとわかりません。 実際、最近オークションで未導入品のPSPを「導入可」として売っている商品を多く見かけるので気になり質問しました。 PS3の今後・・・・・ 最近PS3の60Gの生産中止を聞いて買おうか迷っています。 僕が悩んでいる点は ・ハイビジョンのTVでps2のゲームをやった場合ps2とどちらのほうが綺麗に見えるのか ・欧米で発売されている80Gモデルが出る可能性 ・80GバイトのPS3のPS2ソフトの再現度 3つ目の点については、人気のあるメタルギアソリッドシリーズやウイニングイレブンシリーズでさえ不具合が起こっている(アップデートで改善? しているそうですが・・・・)とのことで、やはりEEチップを そのまま搭載したPS3のほうがいいのかなあ、と思っています。 アドバイスや情報等お願いします。 ファイル共有ソフトについて 近年WinnyやWinMXによる様々な問題が騒がれていますが、 これらのソフトを使うこと自体は犯罪ではないと聞きました。 自分でも調べてみたのですが「違法ファイル」と「合法ファイル」というのがあるそうですね。 そこで質問なのですが、どんなファイルが違法ファイルにあたるのでしょうか? メモリの相性? メモリの相性? 今日買ったメモリを増設したらBIOSすら起動しませんでした。 最初っから刺さってるメモリとメーカーは違いますが、型など絶対に間違いありません。 (取り外したら、問題なく起動します。) 販売店に電話してみたら「相性交換で対応します」と言われたのでとりあえず良いのですが、 BIOSすら起動しないのに相性というのはありえるのでしょうか? 私的には初期不良のような気がします。 BIOSが起動しないのでメモリチェックもできないし、 別に挿して試すマシンもないので確かめることはできませんが、 そこのところがすごく疑問に思いました。 ■質問は以下の2点です。 ・相性というのは他の構成のマシンなら問題なく動作するということの認識で間違いないですか? ・今回のことが相性というのはありえるのでしょうか? しょうもない質問かもしれませんが、皆様の意見をお聞きできればなと思います。 よろしくおねがいします。m(_ _"m) エミュレーター使っている人、マシンスペックどれ位? 1万円くらいの中古ノートパソコンを購入しようかと思っているのですが、買ったらPCエミュレーター(VMwareとか、バーチャルPCなど)と、Androidエミュレーター(NexPlayer)を導入したいと考えています。(無料で使えるものに限る) パソコンの搭載メモリーが多いに越したことはない事は分かりますが、なにぶん予算の都合上、なるべく安価なものにしたいのです。 悩みどころは、4GBメモリー(約1万円)にするか、8GBメモリー(約2万円)にするか、です。 そりゃ8GBが良いに決まってるけど、価格は倍以上します。 4GBメモリーでエミュレーター使っている人、 問題なく使えていますか? 2GBメモリーと6GBメモリーの端末にNexPlayerを入れてレビューしているサイトがあって、それを読む限りでは、4GBメモリーでも不都合は無さそうな気もします。 でもサクサク動いて欲しいから、やっぱり頑張って8GB買うしかないかなー う~ん。 そもそも、初心者にエミュレーターの導入は難しいかなぁ とも思えるけど、そこはチャレンジしてみたい。 8GBのを買って上手く使えなかったら、宝の持ち腐れになってしまうしなー う~ん。 後からメモリーを載せ換えできれば良いのですが、大抵無理なのは、よくカタログ見てきたから知ってるので、8GBにしておいた方が良いかなとも思います。 と言うわけで、色んなスペックのパソコンに色んなエミュレーターソフトをインストールして使ってきたそこのあなた!! 【あまりイライラせずに使えるだけのマシンスペックはどんなもんでしょうか?】 動いているのか分からない位に待たされるような、モッサリゆったりなのは嫌なんですが、少し位なら待ってられます。 また、【無料で使えるPCエミュレーターで現在一番良いソフトと思えるものはなんですか?】 初心者が使いやすいと思えるものはなんですか? 昔から評判が良いのは、VMwareだと認識していますが、最新事情が分かりません。 よろしくお願い致します。 BIOS設定 私は、シャープのメビウスPC-SJ105W(intel810搭載モデル)を使っているのですが、以前取り付けたビデオカードがうまく動作しなかったので、BIOS設定によりVRAMを増やしたいのですが、BIOS設定のどの部分を操作すればよいのですか? タブレットPC(に近い?)の導入について。 ある程度調べましたが、ぱっとした答えに行き着かなかったので質問させていただきます。 先日、ずっと憧れていた、「EeePC901へのタッチパネル導入」に成功しました。動作はすこぶる快調、今のままでも全く問題ない感じではあります。 ※EeePCは、「901-X」ではなく「901-16G」です。 BIOSは初期がVer.1608でした。 しかしながら、Windowsには「TabletPC」なるエディションがあり、メーカー品のタッチパネル搭載機にはこのエディションがインストールされているようです。ちなみにVistaにおいてはタブレット機の支援ツールは標準で搭載となっています。 残念ながらEeePCのOSはXPHEですので、こういった機能が無いようなのです。 個人的にはVistaを入れればいいと思ったのですが、これはEeePC901特有のバグで、画面がブラックアウトしてしまうというもののせいで断念しました。 BIOSのダウングレードで直るということもわかったのですが、もともとのBIOSがそれより新しいためか、悲惨なことになり、戻すのに大変苦労しました・・・。 と、いうことで、Vistaにする以外に、正規の方法・あるいはフリーソフト(あまり使いたくないですが)で、タブレットPCにする方法がありますでしょうか?求めるものは、入力支援系のユーティリティなどです。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など