無理です。
リモートアシスタンスの意味を履き違えています。
リモートアシスタンスを確立させるためには2台のPC間で接続が確立できるまで数回手順を踏まなくてはなりません。
その間当然それぞれディスプレイに画面が表示されていなければ作業が完了できません。
リモートアシスタンスはピアツーピアでの接続でありPCの性能やネット接続の速度によってある程度操作できるアプリが限定されます。
基本的にはWindows(XP,Vista,Win7)上で動作するアプリはすべて操作可能ですが動画のエンコードや音楽のエンコード、DVDビデオの再生などはコマ落ちなどが発生するため無理。
複数のPCをディスプレイ一つで使うためのものではありません。
あくまでもPCのレクチャーなどに使うもの。
但し、相手のPCを操作できるのはXPのProfessionalかVistaのBusinessまたはUltimateのバージョンだけです。
それ以外のバージョンは操作される側になります。
お礼
ありがとうございました。 新たな道が開けました。