xactiで撮った動画を上手に管理する方法と、ipodに動画を入れる方法は?
自分が撮った動画をいっぱいにしたipodをプレゼントする予定です。動画がたくさん入るようにclassicを買い、カメラもipodと相性のいい(と書いてあった)xacti-TH1を購入しました。itunesに動画を入れ過ぎると重くなるので、まずDVD数枚に撮りたいものを全部記録してそれからitunesに取り込もうと考えました。カメラの容量もいっぱいになってきたので、カメラを空にするためにも今撮ったものをDVDに入れようと思って操作をしました。すると、mpeg-2コーデックを有効にする確認画面が出てきて、進むとmpeg-2のダウンロードの画面になりました。有料か無料かわからなかったのでとりあえずやめました。カメラの仕様はISO標準MPEG-4 AVC/H.264準拠です。ここで質問ですが、記録したDVDからitunesへ、撮ったすべての動画を入れ、最終的にipodで見ることは可能でしょうか?もし大丈夫であればダウンロードが有料でもトライしたいのですが、もしこのやり方でうまくいかないのであれば、他の方法を検討したいと思っています。もう一点なんですが、ためしに撮ったものをipodで見たいと思い、itunesにてムービーをipod用に変換したところ、たった8分の動画を変換するのに40分近くかかってしまいました。初めてなのでわからないのですがこれほど時間がかかってしまうものなのでしょうか?動画のモードはTV-HR:640×480ピクセル(60fps)です。パソコンはwindows vistaです。ipod classicいっぱいに動画を入れたいのが目的なのですが、わからないことが多くて困っています。がんばって勉強しますのでそのためにつまずかない方法を教えてください。お願いします。
補足
すみません… プログラム2つ…とは何のプログラムですか?