- 締切済み
Excelの関数で複数条件の求め方、わかりません。
またExcel-関数のこと聞いたら怒られるかしら。 つい最近聞いたばかりなのに、結局よく分からないでした。 count-ifはとりあえず分かったような気がします。でも、ちょっと複雑になると分かりません。(頭の悪い高2の女の子です、ごめんなさい) 縦の列に、例えば合計を集計するような場合、一つの列ならその中の特定な文字などを選んで集計できますよね。 たとえば、縦1列の中に、「高1」「高2」「高3」とか入れたら、下の合計のところを普通は1つで数字だけの合計をcountifだと、合計のところを縦に3段にして、「高1」は3人、「高2」は5人、「高3」は7人とか出せますよね。(項目が多かったら右のどこかに別に表を作ってもいいですよね) でも、縦の列の右隣に2列目、3列目を作って、たとえば、女子高生がどんなスカートをはいてるかを調べるとき、2列目は色、3列目は形にして、例えば、高2でピンクのプリーツスカートをはいていた女の子は○人、とか、3年で白のティアードミニの子は○人とかを求めたいとき、どこにどのような集計表を作って出せばいいのでしょうか。 前回教えていただいたのは、 =SUMPRODUCT((A:A="○")*1,(B:B="高2")*1)と入力します。 または、C1に「○」、D1に「高2」と入力し、 E1に「=SUMPRODUCT((A:A=C1)*1,(B:B=D1)*1)」と入力してもいいです。 ということだったのですが、このA:AとかB:Bとかはどこの範囲を指すのでしょうか。普通SUMなんかの時はA3:A25とかで範囲を示すけど、A:Aでっていうのはどういう意味になるのでしょう。 また、*1というのも何を指すのか分かりません。 それに、集計するための表って、どのように作るのか。 1年で白のプリーツの子3人 その下に1年で白のプリーツの子3人、1年で白のティアードの子2人、1年で白のフレアーの子4人、1年でピンクのプリーツの子7人、1年でピンクのティアードの子5人、1年でピンクのフレアーの子5人、1年でチェックのプリーツの子4人、1年でチェックのティアードの子4人、1年でチェックのフレアードの子5人、と出して、さらにその下に、今度は、2年、3年というような表を作るのでしょうか。全く分からないでづぅ(もう私泣いてしまってます)。 それから、もう一つの合計を求めるので、例えば、B先生は、7月1日は午前だけ講義、 C先生は午後だけ教える、A先生は、午前も午後も学校にきている。とか言う時、縦1列目に日付、縦21列目に外国講師先生の名前、3列目に午前、4列目に午後として、午前か午後だけしか出ない先生はその日は「1回」と数えて、午前も午後も出た先生はその日は2回と数えるような数え方で、A先生は7月○○回の講義、B先生は7月○○回の講義というような集計を出したい場合はどうやるのですか。 長くって、訳の分んない内容で本当に御免なさい。 私なりに、いろいろやったんですが、どうしてもできないの。私凝りだしてしまうとすごく気になってしまって、夏休みに入っていろいろExcelの本広げて見たりするけど、さっぱりわかんないの。もう涙が出てしまって、。誰か詳しい方助けてください。 本当に手間のかかる女の子でごめんなさい。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
お礼
いろいろと教えていだだいてとてもありがとうございます。 なんと、スカートの色、形の分類はできました!1。 でも、講師の回数はどうしても分かりませんでした。 COUNTIFでも、SUMPRODUCTでもなさそう。 でも、ひとつできた表から下や横にコピーするとき、元の表に作った数値を変えては困る時「$」を記号と数の前に入れることも分かりました。なんだか、少しずつできるようになって嬉しいです。 下に呼び出す表を作る、できれば別sheetにとのお話、 確かにセルの挿入、削除などをするとき、別のsheetの方が崩れる心配ないからいいですね。 もうひと方の「おじさま」は情熱を燃やしていろいろと答えてくださって、私は、受験勉強で塾や学校の勉強(高2の女の子って表記しちゃったけど、2と3を押し間違えたみたい)のかたわらに暇があるときくらいにしか、このExcelには取り組んでいないのに、本当にありがたいですが、ちょっとわかりにくいです。 私は、Tasuke22様の作り方の方に似ていたので、頼りにしていたのですが、「手をひかれる」なんてちょっとさびしいです。 私のようなカウントを求める方法の例はあんまり(というか 載ってないです)ないので、教えていただきたかったのに…。 今まで、クラスの男の子で知っている子はいないかなって思っていたけど、「すぐ女は聞く」とかなんとか、言われるから、悔しいから、いろいろと本探して見たの。でも分かんなかった。 でもおかげで少しずつ分かってきて、これで「女は○○だ」って言われないですみそうだわ。今、ちょっぴり嬉しい気持ちになってきたわ。 またの機会にお聞きしますので、よろしくお願いします。 本当にありがとうございました。。