• ベストアンサー

【Excel】2E123という文字列が勝手に2.00E+123に!

いそいでいます。ご存知の方お助けくださいm(__)m 外部からCSV形式のデータをExcelにインポートして使用しています。 その中に、「2E123」・・・のような途中にEの入る型番があるのですが、その部分だけ勝手に「2.00E+123」という形に変更されてしまってとても困っています。 インポート後、セルの書式設定の表示形式を文字列に変更をしても「2E+123」という形で「+」が入ってしまうので、今は仕方なく表示がおかしくなったところを「'2E123」と入力しなおして書き換える操作をしています。 しかし、データ量が半端じゃないので、こんなことに時間を割いていられないのです・・・(×_×;) どこか設定で2E123→2.00E+123となってしまう機能をOFFにすることはできないでしょうか? もしくは、簡単に変更することはできないでしょうか? ご存知の方よろしくおねがいします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

インポートするときに、型番のところを文字列で設定してインポートすればいいと思います。 または、セルの書式設定で文字列にしてから、 貼り付けで入れるかですね。

yurikoxxxx
質問者

お礼

ありがとうございました! ひとまず、インポートの仕方を変更したらダミーの方では成功しました。(よかった~) 明日、本物のデータでやってみたいと思います。 すばやいご対応ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • redfox
  • ベストアンサー率23% (12/52)
回答No.2

CSVの拡張子を一旦TXTにして、該当の箇所を文字列としてインポートってのはだめでしょうか? それ以外はG/標準で。

yurikoxxxx
質問者

お礼

すばやいご対応ありがとうございます。 ほかのやり方で成功しました。 redfoxさんのやり方も一度やってみますね。拡張子を変更するなんてやったことがないので、ちょっと楽しみです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A