はじめまして。
>NECのValue one
これでは判りません。
きちんとした型番が必要です。
例えばLL-970D/Dなどの型番が必ずついているはずです。
この型番が判れば自分で検索して調べることも可能です。
NECのサイトで型番から過去製品のスペックや仕様、収録ソフトを記載しているページがあります。
>CPRM対応なのか、
CPRMに関しては2年前の製品は再生ソフト、ドライブ共に対応している可能性が高いですが、3年前になるとちょっと、になります。
我が家の2005年(末)製のPCはまだ対応していません。
2006年(末)製のPCも非対応です。が、ちょうど地デジが開された頃になるので、一部TVモデルでは対応しているものもあったはずです。
デジタル放送を録画したディスクを入れて再生してみれば一目瞭然です。非対応なら再生できません。
但し2006年頃の製品はドライブはCPRMに対応していても、再生ソフトが非対応のものもあるので、その場合は再生ソフトをアップデートすれば再生可能となるものもあります。
>DVD±R DLに対応しているのか
これはライティングソフト次第なのですが、そこで書き込み可能なディスクを調べることも可能ですし、デバイスマネージャーで光学ドライブのメーカーと型番を調べて、そこから検索をかけて仕様の記載されたサイトのページに飛んで調べることも可能です。
もっとも説明書に書かれているはずなんですが。
とりあえず2005年(末)製のPCで、ちょうどドライブがDVD±RDLに対応を開始しています。この時点でDVD+RDLはすでに市場に投入されていましたが、DVD-RDLに関してはドライブは対応済みでも実際の製品はまだ市場に出回っておらず、ソフトも一応対応しているけど不具合ありの状況でアップデートする必要がありました。
なので2005年末以降のPCで光学ドライブがCD-R、CD-RW、DVD-RAM、DVD±RW、DVD±Rへの書き込みに対応しているものは、DVD±RDLへの書き込みにも対応している場合が多いです。
お礼
ありがとうございます。こんなサイトがあったんですね。 調べてみます。