どうにかなりませんか??・・・段落番号への自動変換と、英語の自動大文字変換
こんにちは。
土曜日なのに、家で仕事をしています…。
WORD2003を使っています。
段落番号と、英語大文字変換を「やめたい」のですが、どうしたらいいでしょうか?
たとえば、
WORDで、以下のような文を打つとします。
***************
質問
1.段落番号が勝手についてしまう。
英語の大文字変換もやめたい。
2.どうしたらいいでしょうか?
たとえば、
I like a apple !
but....
my mother said,
***************
そうすると、一行目の「ついてしまう」の後、「ENTER」キーを押すと、
勝ってに一行目がちょっと下がって、二行目に「2」が表れますよね?
でも実際には、「2」はもうちょっと先で、2行目には、「2」はいらないのです。
だから、結局、Back Spaceを2回押して、二行目の「2」を消すのですが、毎回毎回、勝手に段落番号がつくものだから、めんどくさくて仕方がありません。
同様に、英語などアルファベットで文章を打つときもそうです。
例文だと、「but」の「b」ですが、小文字で打っても、自動的に「But」のように大文字になってしまうのです。
この自動変換も、毎回やり直さないといけません。
オプションも見ましたが、よくわかりませんし、ここで検索してもよくわかりません。
すいませんが、どなたか親切なかた教えてください。
お礼
おかげさまで解決できました。大変勉強になりました。 ありがとうございました。
補足
tom04さん 何度も面倒を見ていただきありがとうございます。 原点にもどり、素人なりに、下記事項2点を行ったところ、直った(?)ようです。 (1)ホーム ー 段落ダイアログ ー インデントと間隔タブ ー インデント関係をすべてゼロにし、既定に設定 (2)同画面のタブ設定ですべてクリアー これで、(1)ワードを開いたときのカーソルの位置が1行目の左隅になった (2)記の位置が真ん中になった あと、気になるとすれば、新規に開いた時ルーラーに左そろえタブマークが32のところに現れます。(なぜか記を改行した時点で消えますが)どれが、効果を促したのか自分でもわかりませんが、ご報告いたします。当然やるべきことをした上で質問すべきだとしたら、大変ご面倒をかけてしまったようです。