• 締切済み

ネット接続されていないPCとiPhoneのファイル送受信。

表題の件なんですが、どうにかできないものかと思っています。 iPhoneをストレージとして用いる方法はわかり、appを使用して行っているのですが、 例えばGmailに添付されてきたエクセルやPDFをネットに接続されていないPCに転送したいんですが、 何か方法はないでしょうか? 足りないものがあればそろえたいと思いますし、appで良いものがあれば購入してもいいと思っています。 iPhoneのOSはまだ3.0にはしていません。 ネット環境が自由に使えるのが実家という事もあり、少し様子見しています。 行いたい事が快調にできるならすぐにでもと思うのですが、 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • arare2005
  • ベストアンサー率31% (63/199)
回答No.4

ゴメンなさい 私はiPhoneに有料版を使う程の事を求めていないので、、、 お試しが有れば良いのでしょうが、今までも使って残念と思う事が多いものですから! 多分、日本の方が作られたソフトだと受け入れ易いと私的には思います。 使えるけど、ここはこうなんじゃないかなぁなんて思う事もあります。 無料だと許せるけど、有料だと許せなかったりしちゃうんですよネ(^^;

snoooowman
質問者

お礼

ありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arare2005
  • ベストアンサー率31% (63/199)
回答No.3

>定額対象外では使えません 余談ですが、iPhone を通信端末にしてネットに繋ぐのと、iPhone 単体で接続しているのかは、違いは外からみても判りません。 あくまでも、ネットに繋いでいるのは、iPhone でありパケ放題の定額範囲内で通信できます。 これが、iPhone が携帯電話ではなく、pcに携帯機能が付いていると云われる所以だと思っています。 私も、iPhone は電話ではなくpcだと思っています。 が、通信自体そんなに速くないでしょうし、何より常時使うのは規約違反と云うよりモラルの問題で、出来るからと云ってあまり関心できる行為ではないでしょう。あくまでも非常手段の場合だけが良いと思います。

snoooowman
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですか、定額対象になるんですね・・・。 先月はパケット代だけで300万オーバーしてたので、あまりそっち方面には手を出したくないなと思ってたんです。 いわれる様に公式の使い方ではないですしね。 3.0では一応可能になったようですが、ソフトバンクはNGということですし・・・。 appでないかもう少し調べてみます。 arare2005さんはQuickoffice Filesというアプリはご存知ですか??

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arare2005
  • ベストアンサー率31% (63/199)
回答No.2

iPhone⇔PC であれば、i-FunBox が便利です。日本語対応しています。 これで、iPhone とのファイルは送受信できますが、肝心のiPhoneで添付ファイルやpdfを保存できるのかは、やった事がないので判りません。 アップルストアにあるかもしれません、が、私は貧乏なので基本的に無料版しか使った事がないですし、探すときはいつも無料版のみなので、、、有料版は詳しくありません(^^; ですが、表示はできるので、どこかのtempフォルダにあるはずなので、そこさえ判れば表示して消される前に、無理やりコピーすればpcへ取り込めるはずです。os は Linux か又はそれに近いものだと思いますので、おおよそであれば見当がつくと思います。 送るほうは、iPhone へ移動できますから、添付できるとは思いますが、その時に、文字化けなどあるかもしれません。 実際の送信には、iPhone 自体のサイズ制限があるかもしれません。 1番ノーマルな形は、iPhone を通信端末にしてノートなりに接続して、普通にネットするのが1番何も考えなくて簡単です。 が、、、前回も申し上げた通り、ちょっと手順があり面倒です。

snoooowman
質問者

補足

なるほど、ありがとうございます。 もう少し調べてみる必要がありますね^^ 有料なんですが Quickoffice Files はどうでしょうか??英語が弱いので、できるのではないかという事しか解からないのですが・・・。 もしお暇があれば・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arare2005
  • ベストアンサー率31% (63/199)
回答No.1

ネットとは外部の事ですよね。(Yahoo、とか、Google など見るほうの) iPhone は、Wi-Fi 接続できるので、まずは無線LANのルーターを購入する等して、自宅内のpcと接続できる様にします。 後は、どこかメールが受信できるpcなどの環境があるのですよね。 それをダウンロードしてpcへusbでもなんでも良いのでコピーして、iPhoneへ転送すれば良いのではないでしょうか? それともiPhoneをイーモバイルの様な通信端末にしてグローバルなネットに携帯の3G網を使って繋ごうとしているのでしょうか? もしそうであれば、3G S では標準でできるらしい(さらっと記事を読んだだけなので)ですが、v3.0 より前のiPhone で繋ぎたいのであれば、できない事はないですが、ここに書き込むのは良くないことかもしれませんし、何よりも、この程度の紙面では説明しきれません。 ネットで色々、検索してみて下さい。 ちなみに私は非常手段として、iPhone を通信端末にする事には成功しました。 が、今は、v3.0 へバージョンアップしたので、その設定は消えてしまいました。 でも、出来なくはありません。 具体的に書き込めなくて、スミマセン。m(_ _)m

snoooowman
質問者

補足

いえいえ、ありがとうございます! わかりにく文ですいませんでした。 一番したい事は、iPhoneのみしかインターネットに接続出来ない条件の中で、 Gmailの添付ファイルをPCに移す、PCからiPhoneに移したファイルをGmailで送信するって事なんです。 確かに今までは面倒ではありますが、添付ファイルをiPhoneにて確認し、必要なものがあれば実家やインターネットカフェ等を用いてUSBメモリ等に移すという事をしてきました。 でも上記のことが可能になれば、わざわざそれをせずにすみますし、確認後、すぐに編集して返送するという事も可能になるので、是非とも実現したいなと思ったんです。 ※PCとiPhoneを繋ぐ手段は持っていますが、iPhoneを通して、PCをインターネットに接続したいわけではないです。定額対象外では使えませんし^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A