レイアウトの概念が掴めません(GoLive6.0)
質問済みを参照しましたがもうひとつ理解出来ませんのでお詳しい方にアドバイス頂きたいです。
MacOS9.2、GoLive6.0を使ってHP作成をしています。(初心者レベルです)
アドビ公認のレクチャー本と市販の本、合計2冊を一応学習したのですが、理解出来ないところがありまして質問させていただきます。
1,ドキュメントウィンドウの右下にあるメニューより「580」を選ぶと=14インチモニタの幅に相当とありましたので選びまだ製作課程でしたがアップして確認してみましたがレイアウトしたものがフルスクリーン(14モニタ)で表示するとレイアウトそのもの自体は崩れませんが変な余白が出来るというか余白も意識してのデザインなのでどうしたものかと頭もたげてます。(以前の質問に”センターの指定”の記述がありましたがデザインの大きさは変わらず単にブラウザ中央という結果になるのでしょうか)
余白の間隔をどのモニタでも(IE前提)同じにしようと思うとテンプレートで左右上下を作りそのまん中にページを入れるというやり方が適当なのでしょうか?(一回作ったんですがオフラインIEプレビューで
意図通りにならなかったもので、やはりアップしての確認が必要なのでしょうか?)
2,上記にも関連しますが広告関連の仕事をしているので例えば印刷物なら用紙の設定を行って印字される範囲とか平面空間の認識が出来るのですが、HP製作と
なると抽象的な言い方ですがどこまでが範囲なのか下隅(スクロールを要しない設定)などがもうひとつよく理解できません。基礎的な話なのですがそういう事が理解出来るサイト等がございましたら教えて下さい。
上手く困っている内容を伝えられないですが、よろしければアドバイスの方お願いします。