- ベストアンサー
キリン生茶のCM「うまいは甘い」
勉強中の調理師です。 おせわになります。 北大路魯山人が「うまいは甘い」と言ったというキリン生茶のCMがあったと思います。 この「うまいは甘い」という言葉は、元々は何という本に書いてあったことなのでしょうか? 「うまいは甘い」とは調理技術の上でどういう意味で言われた言葉なのか、魯山人の真意を知りたいと思っております。 なにとぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#121057
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 御説ごもっとです。 自分もそう思いますが、 北大路魯山人がどういう場面で言ったことか、 何の味のことを言ったのか、 そもそも魯山人は甘味や旨味についてどう考えていたのか、 魯山人の心を知りたいと思っております。 図書館でざっと魯山人に目を通して見ましたが 見当たらないのです。
補足
これ以上回答が付かないようですので、締め切らせていただきます。 カテゴリをマーケティングに変えて引き続き質問をつづけます。 些細なことでもかまいません。何か情報がございましたらよろしくお願いします。