• 締切済み

披露宴に隣組を招待したくないのですが・・・

私の実家周辺では、いまだに冠婚葬祭には隣組が必ず出席するという風習が残っております。 今秋、挙式・披露宴を行う予定で、80~90名着席可能な披露宴会場を予約しました。 私としては職場の人と親戚と友人のみ招待して披露宴を行いたいと考えております。招待するゲストは82~85名ほどです。 頑固な父親は、 「隣組の世帯主は招待しないといけない。今まで隣組の披露宴によばれなかったことなど一度もないっ。家だけ招待しないわけにはいかないんだっ!うちだけ、そんなことをしたら何を言われるかわからない」 といって、母や私の考えを理解してくれません。 隣組は7件もあります。7件の中には見たこともない方もいらっしゃいます。実家を離れて10年も経つと、両隣の家を除き、近所のかたの名前と顔も一致しません。 父親を説得する方法はないでしょうか。

みんなの回答

  • cloche
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

私も今月、挙式全員参加型のゲストハウス形式の式場で結婚式を挙げました。 新郎側には隣組制度の様なものはなく、やはり良い顔はしませんでしたが、祖母が隣組は絶対。と強く言うので合計八人程呼びました。 親はこれからも実家で隣組との付き合いもあるし、お葬式等ではやはり隣組のお世話になることもある様なので、私は仕方ないのかなと思います。 ご年配の方も多く、少々不安でしたが終わってみれば揉め事もなく良い式だったと思います。 ちなみに私は2人姉妹の長女ですが、妹の時は呼ばないみたいです。 私は家は継ぎませんが、旦那は後日隣組に結婚挨拶に出向きました…面倒かとは思いますが、やっぱり割り切るのが無難かなと私は思います。

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.6

「家」としてご近所との今後の付き合い等あるんで 披露宴は行うとして 披露宴 親戚、隣組、職場上司中心、ほんの一部の友人 でおごそかに行って ドハデに「2次会」を 職場のみんな 友人いっぱい呼んで3時間くらいやる ってのも手ですよ。 ケーキカットなり 鏡割りなりお好きに (キャンドルサービスは披露宴か) 余談 隣組どうのこうの言っている家だと 親戚関係のご祝儀は世間相場より多くて 隣組分が悲しい額かもしれない (全員1万とか5千円とか)

noname#224261
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よくご存じですね。 隣組から頂けるご祝儀は1万円、 親戚から頂けるご祝儀は10万円ときいております。 家としての近所づきあいも含めて、検討してみます。 ありがとうございました。

noname#166310
noname#166310
回答No.5

お気持ちはお察しします。 呼びたくない、と簡単にいいますが、質問者様は隣組を呼ばなくてもすでにたくさんの方が集まってくれる目安があるからでしょうね。 親の義理にしろなんにしろ、わざわざ着飾って時間をさいてご祝儀をもってきてくれる。 別に質問者様が知らない人かもしれませんけど、披露宴をぶちこわしにくるわけでもありません。 質問者様よりもお父さんにお祝いをいうほうがメインかもしれません。 でもお祝いにきてくれるんです。 そういう人は多いなら多いほうがいいじゃないですか。 自分たちのお祝いにきてくれるという人がいるわけですよ。 自分はよく知らないのに。 それってありがたいことじゃないですか? お父さんを説得するよりは、質問者様のお考えを柔軟にもたれたほうが私はいいと思います。

noname#224261
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よく考えてみます。

noname#224261
質問者

補足

父親にお祝いを・・・ いい発想ですね。柔軟に考えてみます。 ありがとうございました。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.4

こんばんは。 私の時も隣組(言い方は違いますが)を招待しました。 隣組を呼ぶ風習があるなら、呼ばないわけにはいかないと 思います。 招待しない方法は・・・。 ・遠い場所で披露宴をやり、地元でも隣組を招待して  披露宴をする。(披露宴を2回行う) だと思います。 どうしても呼びたくないなら、ご両親が地元から 隣組の無い地域に引っ越すのが1番です。 私の義母、義父は・・・。 「好きな披露宴をしていいよ」と言っていましたが・・・。 話をよく聞くと、「地元で隣組を招待した披露宴をもう一度 するなら・・・」という条件付でした。 私の両親は、夫の地元で披露宴を行うなら こちらの主な親戚を連れて行かないわけにはいかない。 2回も着物を着て、しかもその内の1つは遠方だなんて とてもじゃないけど親戚に頼めないので、それなら 夫の地元で1回の披露宴でやった方がよいという 事になりました。 「私の親戚は夫の地元の披露宴には出なくていいじゃない」と 言いましたが、両親からは「結婚式とは、親戚への 披露とかもあって、花嫁が好き放題するだけのイベントでは ない」って怒られました。 その時は呼ぶ方向で話を進めていましたが・・・。 結婚式の1ヶ月前に、身内に不幸がありました。 その時の葬式では・・・。その隣組の方にたくさん お世話になりました。 葬式などで・・・お互いに助け合っている地域なんだなと 実感しました。 結局(身内に不幸があったにもかかわらず)、式は予定 通り行ったのですが・・・・。 その時には「隣組の人も結婚式に招待する意味」も 少し分かった気がしました。 maburiさんは「関係ない」と思っていらっしゃるの でしょうが・・・。maburiさんのご両親からすると、呼ばない わけにはいかない方達だと思いますよ。

noname#224261
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、葬式のときは助け合ってますね。そう考えると、結婚式に招待する意味もわかる気がします。 大変参考になりました。よく考えてみます。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

なぜ隣組を排除したいんでしょうね。 わざわざ隣近所や父親といさかいごとをおこしてまで、 風習と戦う理由がわかりません。 当然、父親はそこでこれからも言われのない嫌味を 浴びせられながら住み続けなければいけないわけですから、 父親のことも考えてあげたら。と私なんかは思いますが。 披露宴にはそういう刺身のつまや枯れ木の類の列席者が 安くもないご祝儀を包んでもってくるわけですから、 呼ぶのには実害もないと思うのですが。。嫌だから嫌?では 子供の理屈と同じですし。。さて、父親を説得するに足る 強力な理由が必要だと思います。

noname#224261
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 排除したいわけではないです・・・ 風習と戦うほどのパワーもないので よく考えてみます。

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.2

考え方を変えるんだ!父親ではなくて隣組の皆様に働きかけて出席をご辞退願うんだ! 父親の説得は無理と考えるべし。どれくらい無理かと言えば質問者様の「披露宴に隣組を招待したくない」という気持ちを引っ込めるのが難しいのと同じくらいかそれ以上?

noname#224261
質問者

お礼

そうですね・・・ 父親を説得するなんて、自分の気持ちを引っ込める以上に難しそうですね。ご回答ありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

残念ながら説得法はありません。 あとは実力行使あるのみです。 1.隣組が出席できない遠い場所に式場を移す。 2.父親の言いなりになる。 二つに一つです。

noname#224261
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。