• 締切済み

内蔵HDD容量不足で困ってます

作曲用の音楽データ作成、Youtubeへ動画登録&再生、ネット閲覧を主な目的にPCを利用しているのですが、特に重いデータを保存していないのになぜかCドライブの容量が不足してきます。こまめにTempフォルダのデータを破棄したり、Cドライブのディスククリーンアップもしています。 動画や音楽ファイルは、知らない間に、知らない場所へ格納されているのでは?と思い、各フォルダを探してみましたが結局は見つかりませんでした。 どなたか、Cドライブの不要なデータを削減する方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

noname#147176
noname#147176
回答No.8

No.4です。 〉〉容量は100Gでです(Cが30GDが70Gの構成) 〉〉残り容量はCが120MB、Dが150MBです。 ビックリです。私の表現で良ければ、もう完全な、故障状態です。 何故かと言うと、Windowsは、何かにつけて、空き領域を使って作業エリアを 確保しようとします。空き領域が無くなっては、何も出来ません。 Windowsもまともに機能しないと思うんですが。 デフラグも出来ない?。あなたのおっしゃっている作曲用の音楽データ作成、 Youtubeへ動画登録&再生、ネット閲覧もまともに機能していないような 気がするのですが。また、システムの復元も機能していない?。 単純な、コピーや移動さえも苦労?と言うより、作業が出来ないのでは?。 私の記憶では、以前、あなたによく似た質問をされて、最終的に解決でき たと報告された方がいました。何をしたかというと、たまたまノートンと 契約されていて、遠隔操作をしてもらって、良くなったそうです。 ウイルスが問題だったのか、不要ファイルを削除してもらったのかは、 教えてもらえませんでしたが。 これ以上は、他の回答者と、同じ内容になりますので、割愛させて いただきます。 答えにならなかったらスミマセン。

duc2wr8c
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 不思議とソフトは動いてますし、Youtubeなどを観ることもできます。 ただ、何度も「容量不足」の通知画面がポップアップし、その都度。数MBのクリーンナップをしている綱渡り状態です。 実は、先日ノートン360を購入してきたのですが、「パソコンのトラブル無料で解消します」の得点付きでした。 遠隔診断で不具合を解消してくれるようです。 今週末にそれを受けてみようと思います。 結果は追ってご報告いたします。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondonji
  • ベストアンサー率45% (136/299)
回答No.7

XPにかなりのソフトを入れてあっても20GB程度しか使わないと思うのですが残りが極端に少なすぎですね。 ひとつにはアプリによっては別領域に保存フォルダを自動的に確保するものがありますが、音楽作成ソフトについては如何でしょう。外付けが常に接続されていないのが多少気にかかります。 また、D領域のフォルダを関連させるファイルが勝手にC領域に作成されるアプリがあるとかセキュリティログやアプリログが残っている。とか、不要ファイルの削除では削除できない$$$などのファイルも気にかかるところです。 それからレジストリが壊れているかも?修復。 「ファイル名を指定して実行」→ scanregw /fix ※半角スペース注意 未使用レジストリの削除は scanregw /opt なども有効かも知れません。 その以前にHDDに異常があるかを調べるソフト。 CrystalDiskInfo http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/ それも該当しない場合はフォーマットですかね。 

duc2wr8c
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 NO4さんの回答から「ノートン遠隔診断」が有効かも?とのことでしたので、今週末にそれを受けてみようと思います。たまたま購入したノートン360の特典にそのサービスが1回のみ無料で付いてました。 また、アドバイスいただいたHDD異常調査も興味あるので試してみようかと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Syleena
  • ベストアンサー率39% (385/974)
回答No.6

1です Cが30Gは少ない気もしますが、私もCは40G中20Gくらいだし そんなもんかなぁ(かなりアプリは入ってますが) データやゲーム類は別HDDです。 とりあえずDiskinfoを使用して、どこでHDD喰ってるか調べられては? http://www.rakuchinn.jp/diskinfo/

duc2wr8c
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 NO4さんの回答から「ノートン遠隔診断」が有効かも?とのことでしたので、今週末にそれを受けてみようと思います。たまたま購入したノートン360の特典にそのサービスが1回のみ無料で付いてました。 また、アドバイスいただいた、どこでHDD喰ってるかも試してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bake-chan
  • ベストアンサー率51% (433/843)
回答No.5

お使いのPCのHDDドライブの構成は? Cドライブは、何GB中何GB空いているのか。マイドキュメントの容量は?Dドライブと外付けHDDの有無は? せめて、最低限これくらいの情報がないと、適切なアドバイスができません。 質問者さんがやられていること以外だと、あとは不要なフォントと復元ポイントを削除するくらいしかないような気がしますけど。

duc2wr8c
質問者

補足

PCはソニーVAIOで、容量は100Gでです(Cが30GDが70Gの構成)残り容量はCが120MB、Dが150MBです。 外付けHDDは500Gを付けてますが、これは音楽作成データ専用で使用してますので、通常はPCに接続しておりません。 C,D共に大きなデータを保存してはおらず(作曲データは自動で一時保存されてるのかな?)、普通にネットゲームやYoutubeを見る程度なのに、どんどん容量が減ってしまいます。 ディスククリーンアップや不要ファイル削減ソフトを使いましたが、ほとんど 効果がありません。 Cドライブでどのファイルが容量大きいのか調べたところ30G中、20Gが 「Windows」、残りが「ProgramFile」でした。 たぶん、どこかのフォルダに不要な一時データが溜まっており、そこを見つけ出さない限り改善しない気がしております。 長々となりましたが、解決策がございましたらご教授願います。 よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147176
noname#147176
回答No.4

〉〉こまめにTempフォルダのデータを破棄したり、Cドライブの 〉〉ディスククリーンアップもしています。 それなら、それ以上の『Cドライブの不要なデータを削減』は、 システム破壊につながりかねません。 あなたのPCの使用環境や、構成が全くわかりませんので、 明確には、言えませんが、Cドライブの容量を増やすことを 検討されては?。 また、デスクトップや、マイドキュマント内の、ただ保存しているだけの ファイルを、外に退避さしては?。

duc2wr8c
質問者

補足

回答ありがとうございます。 容量を増やしたり、保存しておきたいデータを外に出しても恒久対策にはなりそうもないので、容量が溜まる理由とその改善方法を模索しております。 他の案がございましたらご教授願います。 よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

動画を扱うと一時ファイルが一杯になります。 ですから最初から空きを大きくしておくべきです。 お持ちのパソコンがDドライブに空きがあるタイプなら、これをまとめて一つのドライブにしてしまうのが最善です。 その上で、動画データをマイドキュメントへ保存しないで、外付けGDDなどへ保存するようにすれば良いです。 ドライブの統合は、OSを再インストールする時に実行できますが、ツールを使う事もできます。 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-diskdirector-10/index.html

duc2wr8c
質問者

補足

回答ありがとうございます。 Dドライブも空きが無くなってる状態です。 やはり、容量が溜まる理由とその改善方法を見つけたいと思います。 よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondonji
  • ベストアンサー率45% (136/299)
回答No.2

ディスククリーナーソフトで不要レジストリや不要ファイルなどを削除する。簡単な日本語対応版はEasyCleanerがいいでしょう。 C.C.Cleanerもいいですが日本語バッチは別物ですので。 http://www.altech-ads.com/product/10001537.htm ※不要ファイル検索させるときはブラウザクッキー以外すべてを検索させます。ネットサーフィンを1時間するだけでも不要ファイルは5万以上になりますので、、。毎日してもいいです。 HDDのデフラグとスキャンをします。 すっきりデフラグが簡単でしょう。スキャンとデフラグをするようにします。スキャンは月に一度程度するといいです。デフラグはOS依存はHDDの劣化になりますのでこのソフトはお奨めです。 http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/skr/index.html

duc2wr8c
質問者

補足

回答ありがとうございます。 以前よりEasyCleanerを数回使ってますが、期待できる成果がありませんでした。ディスクのクリーンアップ程度です。デフラグも同様でした。 やはり、他の方と同じく”保存していないのに容量が増えていく理由”とその改善方法を見つけたいと思います。 よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Syleena
  • ベストアンサー率39% (385/974)
回答No.1

Vistaであれば復元ポイントの削除でかなりHDD容量が空きますよ http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070608/274245/ XPであればこちら http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/464delrd/delrd.html

duc2wr8c
質問者

補足

回答ありがとうございます。 復元ポイントで多少の容量確保ができましても、今の勢いで容量が増えていってしまっては、あっと言う間に容量不足となります。 やはり、HDDへデータを溜めなくする理由が知りたいところです。 よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A